2008年  ニュージーランド、オーストラリア 35日間の旅 旅程表    旅行記」 へ戻る

 Feb.04  Tokyo / Auckland  Air New Zealand    写真集
 05      Auckland
 08  Auckland / Queenstowm  Air NZ  Queenstown
 12  Queenstown / Mt.cook  Bus  Mountcook
 16   Mt.cook / Christchurch  Bus  Christchurch
 19   Christchurch / Sydney  Air NZ   Sydney
 23   Sydney / Canberra  Train   Canberra
 25   Canberra / Melborne  Train   Melborne
 Mar. 01  Melborne / Adelaide  Train ( The Overland )   Adelaide
 05   Adelaide / Alice Spring  Train ( The Ghan )   Alice Spring
 07   Alice Spring / Ayers rock   Air   Ayers-rock
 09   Ayers rock / Sydney   Air   Sydney
 10   Sydney / Bangkok   Thai Airways Int'l   Bangkok

 Feb.14  マウントクック ハーミテージにて

リタイアをしたら連れて行くという、家内との長い間の約束事をようやく実現することになった。
仕事一筋で家庭を顧みることの少なかった40年以上であったが、家内とこれ程長い時間一緒に過ごすことも初めてである。
旅に出て、夫婦でありながら荷造りの仕方、旅行に持っていくもの、時間の費やし方、興味の持ち方等など
これ程の違いがあることが驚きであり、相手の感覚をかくも知らないでこれまで過ごしてきたことに何か後ろめたい気がするのは自分だけだろうか?
家内が買い物に興味があるのはいいが、信じられないほどの時間を掛けるのにはとても付き合いきれない。
クイーンズタウンのように家内が買い物をしている間に、山を歩くということが出来れば双方問題はないが、
ここマウントクックでは、山歩きを後回しにして一緒にツアーに参加することになる。
ツアーから戻って慌てて山に向かうとついつい慌ただしい歩き方になってのんびりとニュージーランドの山を楽しむということができない。
折り合いをつけることがなかなか難しい。
仕事人生の時は、何事も一人で決め、家内に押し付けてきたものの、リタイアしてからは家内も自分の意見を言うようになってきたこともあり、
新たな夫婦の関係のあり方の考え直しを迫られているようだ。

今日は、旅行に出て初めての雨。 家内が部屋でテレビを見ている間にコーヒーショップでパソコンに向かってこれを書いている。
雨の日も悪くはない。 隣の席では老夫婦二組がお茶を飲みながら楽しげに話しをしている。
アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人と英語圏の人が多い。
昨日のツアーのガイドは、カナダのケベックから来ている女性と、オーストラリアの女性であった。
それにしてもここは日本人が多い。 メディアの団体が次から次に来る。 個人旅行者も多い。
滞在日数が少ないので、雨の中、雨具を着てツアーなり、トレッキングに出ている。
宿泊者シェアーは日本人だけで4 割あるという。
家内が降りて来たので、作業は中止。

  Glencoe Walk

昨夜から午前中雨。 昼ごろようやく薄日が差し始めたので、軽い昼食の後、傘と FoxFire のジャケットを持ってでかける。
Hermitageの裏から展望台へ。 そこから上に向かう、わずかな踏み跡があるので行ってみる。
貯水用の大きなタンクの横から急な崖になっており、登り始めたが前夜と午前中の雨で足場が濡れて崖が崩れ安くなっており 2メートルほど滑り落ちる。
手に裂傷ができたので、ホテルのファースト・エイドで手当てしてもらう。
世話してもらった日本人のトレッキングガイドの話しでは、以前にここで骨折した人もいるとのこと。

  Red Tarns Track に向かう

往復 2時間の案内があるが、これは、一般の旅行者向けの案内でそんなに時間はかからない。
山上池に赤い水草が茂っており、これが名前の由来か。 表示はここまでで、この先は行かないことになっているのであろう。
池に着いて間もなく、傍を軽装の男性がストックを持って山頂方向へ向かうのを見て、後を付いていく。
明らかに登山のスキルが違うのかどんどん差がついていく。
途中で雨が降り出し、雷が鳴り始める。 一旦登るのを止めて、下り始めるが惜しい気がして、再度登り始める。
池の傍を出たのが 2時なので時間の心配はないだろうと判断した。
僅かな足跡が判別できるだけで、何の表示もない。 頂上まで後僅かと思えるところで、雲の流れが早く黒い雲が出てきて、雷が再び鳴り始めた。
視界が利かなくなると危険だと判断して、降り始める.。
来た道筋を通って降りたつもりが、違った方向へ来てブッシュで先へ行けなくなる。
何回も迂回しながら、来た道を探すが、もともと道らしき道がないのだから降りられそうなところを遮二無二トライする。
幸いなのは、視界があって方向がまだ確かめられたことだ。
遠くに複数の池がようやく目に出来た。 登るとき、赤い池の左手に多くの山上池が見えたことを覚えている。
ようやく位置の確認ができて一安心は良いが、ここから下へ降りる道がない。
登ってきたところから相当右側に来てしまっている。
何度も行き止っては引き返すことを繰り返しながら、少しずつ左に迂回する。
やっと赤い池が目に入る。 まだ相当な距離と高度差があるが、これでようやく助かったという安堵感。
赤い池の近くまで来たとき、左手の瓦礫の急斜面を先に行った男がストックを使い、急滑降をしながら走り降りているのを見る。
プロのスキーヤーの夏のトレーニングかとも思える。 そういえば、軽装の割りに随分頑丈な靴を履いていることを思い出した。
あんな男の後を付いていくなど、無理だったのだ。
これまでの山歩きで、最大級の恐怖を味わった。 本当に幸いだったのは、視界が確保できたことと、雨が本降りではなく、
ズボンが肌にへばりついて歩きにくくなることがなかったことだろう。
ヘッドランプや食料、磁石、防寒具を持たずに、見知らぬ土地の未知の山へ分け入ることの危険がどういうものかを身に染みて感得した。
彷徨の 2時間半。 こんな夏場でも、雨の中では手が寒さで痛くなりかけていた。
下山してビジターセンターで確認したところ、向かった山は Mt.Sebastopol の支峰であった。
翌朝、山を見ると雪で白くなっているのを見て、改めて自分の無謀さを感じ入った。

  Feb.17  クライストチャーチ

マウントクックの 4泊の滞在が終わり、ニュージーランド最後の街 クライストチャーチに来ている。
マウントクックでは、最初の日の快晴以外は、午前雨模様、午後曇り又は晴れの日々であったが、日良く歩いてマウントクックの山並みを堪能する。
それにしても、到着日の夜空の星座の輝きは忘れられない。
山々に囲まれた空に流れる雲のように繋がる無数の星、大きな星がこんなにも明るく輝くのかと驚くほどだ。

13日 午前 Glacier Explorior Tour  タスマン氷河の湖をボートでクルーズするツアーに参加。
    数万年前の氷は青かった。
     午後 Kea Point Walk と Sealy Tarns Track を歩く。
14日 午後 Glencoa Walk と Red Tarns Track を歩く。
15日 午前 ホテルの外のレストランへパソコン持参 日本の新聞のダウンロードとメールの処理。
     午後 Governers Walk,  Kea Point Walk (家内同伴),  Hooker Valley Track へ向かう.
   6時半の夕食のテーブル予約に間に合わせる為に Hooker Valley へは駆け足の往復。 さすがに疲れる。
   砂利道が多く足に筋肉痛がでてしまった。

  Feb.19  シドニー 着

ニュージーランドの滞在を終え、オーストラリアに入る。
4日に成田を出て、丁度 2週間。  渋滞と人混みの シドニーに入り、つい ニュージーランドのことを懐かしく思う。
仕事で訪れた時の NZ とは大違いで、時間の流れがゆったりとして穏やかで、これ程心安らぐ土地であったのかと再発見した思いがする。
山で行き交う人々も、柔らかな目で相手の表情を見ながら、口元を和らげて Hello とか Hi!と言いながら通り過ぎていく。
日本でも “今日は” と言い合うが、これ程相手との情の交換の挨拶はない。
これはニュージーランド人だけではなく、会ったイギリスや スコットランド゙の人達も同じであった。
日本では山歩きは熟年が闊歩しているが、こちらでは若い人たちが実に多い。

  Feb.21  シドニー

シドニーは久し振りの訪問だが、随分人が増えた感じがする。 
ホテル (Amora Jamison Hotel) のある George Street や 近くの Pitt Street では車の騒音と人の多さに頭が痛くなるような気分になる。
Sydney Explorer でシドニーの街を一周するが何だか昔のシドニーのほうがずっと良かった気がする。
バスの説明や街の中に中国の存在感が大きくなっていることも変わった一つに思われる。
気分転換に Hyde Parkや Domain を歩いてみるが昔の落ち着きが無くなってしまった気がして、写真を取る気にもならず、早々にホテルに引き返してくる。
騒がしいシドニーに嫌気がして機嫌が悪い私を残して、家内は買い物に出掛けて夕刻まで帰ってこない。
歩く山がないから機嫌が悪いのだと勝手に決め付けられてしまった。

  Feb.25  キャンベラ

今日はキャンベラ最後の日で、明日はメルボルンに向かう。
この街は、政府職員、大使館が集中して外交官や国立大学の学生やらが多く、街の雰囲気も随分異なる。
アジア系の人の数も多く、到るところで見かける。 一日乗り放題のバス切符でいくつかのコースに乗り、回って見る。
別に時間を取り、出掛けたのが、National Botanic Garden と戦争記念館。
植物園はがっかりしたが、戦争記念館は、感銘を受けた。
自国が関わった全ての戦争の資料、闘った兵士の在り様、写真、記事、戦いの様子、戦闘に使われた兵器などが詳細に、模型なども使って展示されている。
見学に来る人も多く、リタイアした軍人と思われる人達が夫々の部署で毅然とした態度で説明をしており、
聞いている人達も話の内容に神妙に聞き入っていた。
特に若い人達が、上下黒のスーツを着、きっちりとネクタイを締め姿勢を正して聞いている表情が印象的で、
戦いで死んでいった将兵への敬意が見て取れた。 
又説明の後、拍手をしていたグループも見受けられた。
オーストラリアの戦争は、ことごとくが海外派兵で、その全てが国益擁護の戦いであったはずだ。
自国の国益を第一に考えるべき政治家が、自己の利権と権益確保に汲々とする素人政治屋集団しか持てない国からみれば羨ましい限りで、
晴天の空の下、重苦しい気持ちで帰路についた。
日本では、プロの政治家の出現を期待することは本当に出来ないのだろうか?

  Mar.01  メルボルンから アデレードへ向かう汽車の中で

メルボルン 4泊の滞在を終わり、アデレードへ向け 朝 8時40分発 The Overland号に乗っている。
20年ぶりに訪れたメルボルンは、静かで欧州の雰囲気を感じさせる街であったのが、まさに様変わり。
街でも電車の中でも人で溢れかえっている。 オーストラリ人より黄色人種の方が多いのではないかと思われるくらいである。
騒がしい広東語や北京語、韓国語、インド方面の言葉、ベトナム語も聞こえる。
海外からの留学生がやたら多いのと、移民も相当数増えているのであろう。
成長している国特有の活気が溢れている。
親しみがあり、質素なオーストラリ人の慣習が早晩、崩されていくような気がするのは考え過ぎであろうか。
電車の中で大きな声で話しをしているのは、英語ではなかった。
それにしてもこちらの人達の食べる量たるや大変なもので、太っている人がやたら多い。
太り方もスケールが違う。 太りすぎて足を痛めているような歩き方の人も多い。

  夫婦の旅の過ごし方もようやくパターンが決まってきた。

家内は、大した買い物をしていない割りに、朝から夕方まで、せっせとウインドウショッピングを続けている。
よくも飽きないものだと感心する。 膝が悪いのに、買い物では疲れないと言う。
何はシドニーよりこの街の方が良い、何はオーストラリアよりニュージーランドの方が安いなどと のたまう。
私は、カメラを片手に博物館や電車やバスに乗り、郊外の様子を見て回る。

  窓の外は、360度 草原が続く。

牧草地だが、キャンベラ ~ メルボルン間は、牛の方が多かったと思われるが ここでは羊の方が多いようである。
本当に何処までも、どこまでも続く。 地平線が陸地で丸く見える。
汽車は名前こそ速そうだが、新幹線とはとても比べられないゆっくりさで、乗客も時間に追われない。
リタイアしたと見られる人達がほとんど。 ゆったりとした車窓の流れに合わせて、時間もゆったりと過ぎていくようだ。
ちなみに、朝 8時45分発 午後 5時45分着予定 計 9時間  距離 828km 時速 92km とのこと。
但し 到着したのは、午後 6時半過ぎであった。

  Mar.05 アデレードから アリススプリングへ

アデレードから大陸横断鉄道の The Ghan に乗る。
この列車はダーウインまで行くのだが、途中のアリススプリングまでの約 1,500km、25~6時間の旅になる。
12時20分出発が、何のアナウンスがないまま 13時半を過ぎる。 長い旅になるから多少の遅れは気にせずにおこう。
ゆっくりと走り始める。 シドニーから此処まで汽車で来たから、車窓の景色にも慣れてきた。
いままでの汽車と違うのは、キャビンがあることと、昼食、夕食、朝食、昼食と 4回の食事が付いていることだ。

食事は早い時間と遅い時間が選択できるが、我々は早い時間を選ぶ。
席が決まっている訳ではなく、その都度案内される。
四人がけの席で他の二人が着席すると、お互いに簡単な自己紹介をし合い、とりとめのない話をしながら食事をすることになる。
最初の昼食は、ベルギーから来た夫婦、夕食はオーストラリア人夫婦、朝食はオーストラリアの老婦人とデンバーから来たヤンキー娘、
最後の昼はドイツ人夫婦。 みんなかなりの年齢だ。
あまり得意ではない英語での食事は、いささか煩わしいと思うこともある。
兎に角、白人の
(有色人種は我々だけのようだ) 老人は多少足が不自由でも、一人で荷物を持って旅をしている人を結構見かける。
朝食で一緒だった婦人も相当の年齢で、汽車の中では何かにつかまらないと歩けないが、一人旅だ。
食堂車の隣のラウンジカーでソファーに座って食事の順番を待っていたとき、
隣り合ったのでそのまま食卓も共にすることになったが、落ち着いた風格と、しわが刻まれた顔の表情が実に豊かだった。
話しは、健康食のことなどだったが、オーストラリアの新鮮な食材が羨ましいという話しをしたら、オーストラリアの食料のなかには、
中国からの食材が結構入っていて、その表示がないから怖いこともあるという。
路線が単線なので、すれ違うのにやけに時間がかかる。 貨物列車が多いが、この貨車がやたら長い。
途中、土地が真っ白なところがあったが、昔 海底にあったときの塩が、雨が降らないと乾燥して塩の白さが目立つとのこと。
夕日が沈むときの空の色の鮮やかなこと、写真を夢中で取る。 日の出も、空の色が刻々と変わる自然の様が実に新鮮だ。
電話も繋がらない、途中降りるところも街もない、全く隔絶した空間の中にこれ程長い時間いることは初めての経験だが、
時間を持て余すということもなく、やがてアリススプリングに到着した。

  Mar.07 エアーズロック 着

2月4日以来初めて日本人のツアーに参加する。  エアーズロック と オルガ渓谷。
今まで親愛の情豊かなニュージーランド人、陽気で人懐っこいオーストラリア人の中で過ごしてきたからか
日本人グループの無表情で、自分の仲間以外との関係を無視しているかのように思われる雰囲気は一瞬、何か異様に感ずる。
外人のツアー客だけではなく、他の日本人ツアー客に対しても顔も見ないし、全くの無関心。
だが、しばらく一緒にいると又自身もその雰囲気のなかに溶け込んでいってしまっているのを感じておかしく思う。
やはり日本人全体が、引きこもってしまっているのか。

  Mar.10  バンコック へ

エアーズロックに 2泊した後、空路シドニーへ戻り、一泊してタイ航空で一路バンコックに向かっている。 9 時間の長旅になる。
荷物もすっかり増えて、預けた荷物が 4個。 重さ 50kg。 あちこちでの買い物でバックも 2個増えてしまった。
いろんな経験をしたので、これからはもっと快適な旅ができるように工夫できるのではと思う。
長い旅だった。 日本からの空路 15,000 マイル プラス 現地発券分 1,600 マイル
汽車乗車時間 通算 42時間30分、遅延時間を入れればプラス数時間。
ニュージーランドでのバス乗車時間も都合 20時間近い。

いろんな処で、夫婦のあり様も見てきた。 リタイアした人達の過ごし方も見てきた。
あちこちで見かけた日本人熟年夫婦の表情の乏しいのに比べて、世界各地から観光に来ている熟年夫婦の老後の人生を何とエンジョイしていることか。
楽しげで、我々にまで笑顔を振りまいて、家内がまず話し始めついついこちらもその環に引きずり込まれてしまったことが何度あったことか。
家内もどこかでロングステイして英語の勉強を始めることを考えてみたいと言っている。
これからも旅が続けられることを祈りながらこの旅日記を終えることとする。

  
旅行記」 へ戻る