モルディブは新婚旅行のメッカだったが  椰子、イルカ、無人島、そして海水浴客のリゾート 

モルディブの首都は小さな マーレ島。 ヴェラナ国際空港は フルレ島にあり、この飛行場からは小型ボートで渡る。 五分程度。
船着き場にはホテルから迎えのクルマが来ている。

細い路地をくねくねと回り込むと、目ざす JENホテルがあった。 その前がインド大使館で警備の警察がひとり、退屈そう。
このJENホテルはビジネスホテルのチェーンで、東アジアの多くの国にある。

予約が便利で安いので使うことが多いが、マーレのそれはこじんまりとして、レストランのメニューも少ない。 かと言って、この島にはましな レストランがない。
中国が飛行場のある フルレ島と、この マーレ島へ海の上に長い橋梁を架けてくれた
(ただし全額が借金だ)

だから小型ボートはなくなったか、というとそうでもない。
なぜなら観光客は首都には用事がなく、いきなり沖合のリゾートの島々へ向かうからで、ツアーでいく日本人もほとんどは素通りである。
モルディブの観光行政はひとつの島にひとつのホテルと決めており、合計145の島々が リゾートの指定を受けている。

コロンボで乗り換えて モルディブに到着した。
航空機には十人ほど日本人の団体客があった。 ツアーは沖合のリゾートへすぐに向かった。

イスラム教が厳格に適用されているモルディブでも、リゾートだけは飲酒ができる。
テレビ番組では 「海に沈む島」 と紹介されたが、それは大袈裟で満ち潮のときに海面から隠れる岩礁が多いことを過剰に映像にしている。

台風のシーズンには浸水がある。
中国が インド包囲網作戦 として明確に狙う南インド洋の重要拠点は スリランカと並んで、この島嶼国家 モルディブである。

モルディブは 1192の島嶼、岩礁からなり、GDPは 53億ドル。 ひとりあたりの GDPは 9000ドルを超えるのだが、未開発で無人の島々はまだ 200島ほどある。
地政学上、インド洋の要衝に位置し、ホルムズ海峡からマラッカへ至るシーレーンの通り道にあるため、海軍の大躍進を続ける中国が目を付けるのは必然的だった。 

古くはスリランカと南印度からの移民がやってきて、十六世紀には ポルトガル、つぎに オランダ、そして 英国の保護領となった。
君主制は クーデタで倒されたが、共和制からまた 君主復活、共和制、君主復活、そして共和制へ移行と政治体制は目まぐるしく変動した。

南インド洋に浮かぶ、小さな、小さな島嶼国家をわざわざ習近平が訪問し、膨大な経済援助をぶち挙げた。
懸案となっていた空港と市内を結ぶ モノレール工事も着工した。

モルディブは人口 40万人で、就労人口の 14%が観光業に所属し、外国人観光客が落とすカネが GDPの 14% を占める。
観光客のトップは中国人
(年間 40万弱、日本人は 3万弱)

観光業のほかには 漁業しかなく、しかもコロナ災禍、観光客はゼロ、あの業者たちはどうやって暮らしているのだろう?
2018年1月にに就任したばかりの 河野外相は最初の訪問地にこのモルディブとスリランカを選んだ。

日本としても、南インド洋の島嶼国家が、このまま中国の影響下に入ることを拱手傍観できなくなったからで、インフラ建設への協力を謳った。
米国の長期的戦略は、世界秩序の塗り替えを図っている中国との対決である。

これを前提とすれば、南アジア情勢の悪化は中国のシルクロート建設に甚大な悪影響を及ぼすだろう。
「中国の罠だ」 と訴える野党を弾圧し、前大統領ら反対派の政治家をごっそりと拘束して独裁的行動をとる ヤミーン大統領 は足繁く北京を訪問、
習近平と握手を交わした。

  中国がからみ 戒厳令 が敷かれた

2018年2月、首都マーレに異様な緊張がただよった。
突如、非常事態宣言がだされ、警官隊が最高裁判所の周囲を囲んで、最高裁判事らを拘束した。

モルディブ最高裁は拘束中の前大統領を含む 「政治犯」 の保釈を認め、これを妨害する ヤミーン大統領と対立していた。
この本質は中国をめぐる利権争いで、要は 親中派 vs 反中派 の壮烈な政争であった。 すでに中国は 16の無人島を購入したという。

将来、モルディブを 軍港 として利用できる港湾建設を企図しているのは明らかだ。
中国は長期的戦略に基づき、着々とモルディブ政界を切り崩してきた。

2001年には 朱容基首相が訪問したが、それ以前に 軍人の専門家 が足繁くモルディブに通い各島を視察していた。
2011年に 呉邦国
(全人代委員長=当時)、2012年に 李長春 (政治局常務委員)、そして 2014年に 習近平 がモルディヴを訪問した。

着々と布石を打ってきたのである。

思い出していただきたい。 中国は南シナ海の岩礁を埋立て七つの人工島をつぎつぎと造成し、うちに三つには滑走路も建設したが習近平は
「あれは軍事施設ではない」 と言い張り 「すべては昔から中国領土であり証拠はある。 文句あっか?」

モルディブの親中派 ヤミーン政権
(当時) に食い入り、マーレ空港整備や マラオ島 開発、軍事基地租借などの秘密交渉を進めてきた中国は
モルディブ観光でもダントツのツアーを送り込んできた。

GDPは 52億ドルだが歳入は一億ドルしかないのに、モルディブは 20億ドル弱を中国から借りた。 そのうえ土木事業、新空港、道路建設にからむ汚職。
背後で地政学上の拠点構築を企図する中国の政治的思惑とプロジェクトが一致すると歴代大統領は北京に挨拶に行く。

そのくせ 「インドとの歴史的友好関係に豪の変化もない」 とする常套句を付帯させた。
モルディブの貿易額は微々たるもので、日本は マグロ、カツオを買い付けているが、対中貿易は微量。 膨大な借金を返せないと中国は当然 「担保」 を要求する。

ちなみに モルディブへの援助は 日本が トップで、豪、米国と続き、インド、スリランカ、中国という三代関与国の支援ぶりは渋い。
日本は マーレ島の護岸工事を支援した。 2004年スマトラ沖大地震で南アジア諸国は大被害を受けた。

モルディブも例外ではなく、マーレの 80% が冠水したが死者はなかった。
これは日本の護岸工事の御陰だとして、2011年に東日本大震災のときは、マグロの缶詰を 8万6千個、

そして国民に呼びかけて集めた義援金 4600万円を送ってきたのだった。
マーレ島を徒歩で一周してみたが、2時間ていどで回れる。 方々にモスクがあって、朝に昼に道路を人々がぞろそろ歩いている。

中国の展開している工事現場は、標識も看板も中国語だった。 ところどころに十数階建ての高層マンション。 建てているのは 中国企業と インドの タタである。
翌日は フレル島へ渡って民宿のような小さなホテルに泊まったが、海浜の真ん前に野卑なレストラン。

その小路の奧に中国人経営の中華料理、旅行代理店を冷やかすと、イルカウォッチに誘われて、35ドルだというので参加した。
沖合を遊弋する豪華ヨットは中国人ツアー客で鈴なり、当方が乗せられたのは筏のような原始的な船でよく揺れた。 

 2018年9月、またも政変が起きた。

親中派ヤミーンが大統領選挙でおもわぬ敗北を喫し、しかも直後に汚職容疑で拘束された。
新大統領は ソーリフ、親日派とされ、2019年10月の天皇陛下即位の礼に初めて訪日した。

   
世界紀行」 へ戻る                           「ブータン」 へ