イタリア  陽気で享楽的な国民性は国家財政が赤字でも気にしない、展望なき生活にも焦らない

日本人の抱くイタリア・イメージはすこぶる良い。 ダビンチ、ミケランジェロ、映画 「ローマの休日」。
そのわりに イタリア語を喋る日本人は少ないが、イタリアでは日本語熱が盛んである。

映画をみても ソフィア・ローレンの熱情的な、人生への前向きな姿勢を受け入れ、それでいて暗い方面には目を向けたがらない。
ロバート・デニーロに シルベスタ・スタローンと、ハリウッドの有名俳優には イタリア人が多い。 デニーロは カポネの役をこなした。
そうだ、イタリアは マフィアでも勇名なのだ。

冬のイタリア は寒かった。
ドイツ経由で ミラノから入国した。 空港は人種のるつぼ、世界各地から観光客がやってくる。

まさか、この ミラノ観光客から 武漢ウィルスの第二次感染 が世界に広がるとは、誰も考えなかったのではないか。
北イタリアと言えば自動車産業。 トリノには フィアットの大工場がある。 1972年に、このフィアット工場を見学したことがある。

当時から日本のラインの方がスピードは速かった。
ともかく世界の富裕層が買う フェラーリ、人気の高い マセラティの製造元である フィアットは航空機から鉄道車両にも手を広げ、

サッカーチームから新聞などメディアも抱える一大コングロマリットである。 空港のロビィにはフィアットの新車が飾られている。
フェラーリは中国共産党幹部で失脚した薄熙来の息子が米国で乗り回していたし、胡錦涛の番頭格だった令計画の息子はフェラーリに女性二人を乗せ、
北京市内で交通事故を起こして死んだ。

フィアットは 2009年からは クライスラーと事実上合併し、また日本では スズキと提携している。
つまり 北イタリアは近代化に成功し経済的にも豊かで、フィレンツェ、ローマ、ナポリ など 中央部から 南部イタリアを寄せ付かない経済力を誇る。

コロナ前、ミラノ と ベネチアは世界からの観光客に沸いた。
北イタリアの物価はローマ以南と比べるとやはり高い。 レストランに入ると、ワインだけが安い。

各地に日本料理店も看板を出しているが、高いというイメージがあってツアー客は敬遠する。
「やっぱりイタリアに来たのだからと ピザ、ラザニア、パスタだ」 とばかり地元の店が大繁盛だ。

  プラトーに、いつのまにか 5万人の中国人が棲み着いていた

治安はどうかと言えば、嘗て ジプシー少年団の窃盗、置き引きがイタリア名物だった。
いまは様変わりである。新参者の犯罪が凶悪化しているのだ。

なぜなら シリアと アフリカからの経済難民、不法移民の群れが混入し始め、EU全域が混乱状態だが、
とくに イタリアは バルカン半島 と並んで難民の玄関口だからである。

冷戦が終わったときは東海岸の対岸 アルバニア から難民が アドリア海 をこえてどっとやってきた。
いまは真南の チュニジア、その両脇の アルジェリア と リビア からどんどんやってくる。

イタリアの マフィアと組んでいるからたちが悪いうえ、この不法移民が窃盗では飽き足らず、婦女暴行、強盗などをやらかす。
ひところイタリア人から 「ゴキブリ」 のようにいわれた 中国人 も目立たないくらいだ。

フィレンツェ も ナポリ も、そして ピサの斜塔 も観光客で超満員。 ローマなら コロッセオ、サンピエトロ寺院、トレビの泉、スペイン階段。バチカン。
とりわけ後者の 美術館は開館前に二時間待ちの長蛇の列ができる。 ガイドは常に 「掏摸にご注意」 と警戒を喚起する。

筆者が見たいところはイタリアの観光地ではない。
フィレンツェの隣町 プラトー は人口 18万の小さな町だが、いつのまにか 5万人の中国人が住み着き、小・中学校のクラスは 半分がチャイナ となった。

イタリア語で中国人は チーノである。
かれらは ブランドの偽物製造も手掛けるが、皮革製品を独自のデザインで 「Made in Italy」 として輸出する。

イタリア人経営の零細中小企業を中国人は次々と買収し、気が付けば プラトー市 は イタリア最大のチャイナタウン となっていた。
実際には ベルルスコーニ時代から中国人は不法就労と脱税をにらまれ、当局の手入れが厳しくなったため中国語の看板を取っ払った。

だから街を歩いても、中華レストランが目立たない。 街の表情だけでは写真にならない。
しかし プラトー市は 中国人マフィアの街 でもあり、イタリア警察が手入れして、数十の中国人を麻薬、売春、違法博打で逮捕した。
この中国人マフィアにも 浙江省閥 と 福建省閥 がってお互いにいがみ合い、過去十年間に 40人が殺し合って死んだほど物騒なのだ。

  イタリアの闇将軍

イタリア政界に 「闇将軍」 がいることは広く知られる。
首相の座を追われても、永田町の陣笠代議士らを束にして動かした田中角栄のような存在といえば誰あろう、醜聞ばかりの ベルルスコーニ 前首相 である。

有罪が確定し自らが議員に返り咲く可能性はないが、その影響力は依然甚大であり、フィクサーである。
それでなくともイタリア政界は右から左まで少数政党が乱立し、常に連立政権の中味が変わる。

くわえて 「都民ファースト」 のブームよろしく、突如ネットからでてきたポピュリスト集団 「五つ星運動」 がミラノとローマ市長を抑えたから大変だ。
政界不安定はとりも直さず経済不安定。 EUの主要国の中で独仏に次ぐ影響力をもつ国なのに、多重債務、デフォルトの危機が市場では囁かれる。

ともかくイタリア人は陽気である。
率直にいうと、イタリアでは フリン を気にしない。 亭主が愛人を持とうが、もつまいが、関心がない。

フランスにしても、下半身スキャンダルは、メディアも取り上げない。 米国と日本くらいだろう、愛人をスキャンダラスな問題として空騒ぎするのは。
借金を気にしない。 明日のことはケセラセラ、その日一日が楽しければ良いと享楽的であり刹那的であり、
本当にこの人たちが ローマ帝国の末裔 なのかと疑ってしまう。

古代ローマには 切腹があった史実 を知らない読者がいるかも知れない。。
政治家 カトウは屈辱をうけた後、切腹した。

イタリアの大半の国民は無関心とはいえ、ローマ帝国からの伝統を重視する保守派のイタリア人に国粋主義が引き継がれており、
ムッソリーニ は尊敬されている。

四半世紀前、ロマノ・ ヴィルピッタ
(京都産業大学前教授) を通して 「ローマ憂国忌」 が行われるので講演に赴くよう言われ、慌ただしくローマへ向かった。
この集いに参加した若きイタリア人たちが三島由紀夫の 「檄」 や 「文化防衛論」 を読んでいることに驚嘆した。
フランスと異なって三島の政治的書籍はすべてイタリア語が出ている。 いまも ムラカミハルキより、イタリアでは ミシマ である。

在日 サンマリノ大使の カデロ氏 は騎士道の勲章をもつ人だが、イタリアに 『サンマリノ神社』
(祭神は天照大御神) を造営され、
しかも イタリア人が 日本の神職資格 をとって宮司を務める。 日本の神道は宗教を超えているのである。
すべてのイタリア人がそういうわけではないが、インテリ層の日本理解はほかの欧州諸国より遙かに進んでいる。

スペイン、ポルトガルもこれに次ぐが、よく考えると カソリック国家であり、ラテン系であり、天正少年使節団や支倉常長から明治新政府の遣欧使節にいたるまで、
リスボン、マドリッド、ローマ とは特別の縁があった。
イタリアでは三島由紀夫の 「楯の会のこと」 など全集でしか見ることもない政治論文まですべて イタリア語に翻訳 されている。 小説ももちろんすべてだ。

  「輪廻転生」 という仏教哲学を信じている人が多い 

前首相の レンツォも 伊勢サミットのために来日したおり、伊勢神宮に参拝し、次のように感想を述べた。
「このような歴史を持ち、示唆に富む場所で、人間の尊厳を保ちながら、経済成長および社会正義のための諸条件をより力強く構築できることを祈念する」

ローマ憂国忌に前後して主催側の学者、学生らと話し合って分かったことは 「輪廻転生」 という仏教哲学を信じている人が多いことだ。
これはキリスト教の教えにはない、東洋の哲学に惹かれるうえ、イタリアの保守派ヤングには 明治維新から昭和維新までの思想の流れ を研究して学究がいる。

「ローマ憂国忌」 の帰り道、筆者はせっかくの機会だからと単身で シチリアへ飛んだ。
四日間ほど パレルモを拠点に シチリアのあちこちを歩こうと思い立ったのだが、この島は文明の通り道だけあって人種混交、

ユダヤ鼻から 蒙古系まで人種の坩堝、したがって料理も多彩で、とくに中華レストランが夥しく、どの店へ入っても中国人と間違えられたことを思い出した。
観光地の現況をもうすこし見ておくと 「ピサの斜塔」 は写真でしか見てなかったが、やはり傾斜角度がひどく、よく崩れおちないものと感心した。

  文明が災害で滅びることは昔からあった

衝撃的だったのは ポンペイ である。
写真家の 細江英公氏 から 広島と 原爆の実験場となった ネバタの砂漠と、そしてこの ポンペイをモチーフの写真集を頂き、筆者は以前から深い興味があった。

南部のナポリからバスで一時間。 途中に世界遺産の アマルフィ海岸を通過する。 ここで大雨に遭遇した。
よく知られるように ポンペイは ヴェスヴィオス火山の大爆発と火砕流で多くが犠牲となり、火山灰に埋もれた。

西暦 76年におきた大災害は 18世紀に発見されるまでイタリアの歴史から消えていた。
ポルトガルの リスボンは地震と津波
(1755年) によって海抜 30メートルの丘にあった宮殿までが破壊され、カントは 「神はいない」 と嘆いた。

ポンペイの災害はローマがキリストを国教とする以前のことだった。
当時の人々の信仰は 太陽神、ゾロアスター教の源流で、日本の 弥勒菩薩に似たミトラ教 だった。

宮崎市定説ではミトラ神が漢訳されて 「毘沙門天」 となったという。 
残念ながらいまの ポンペイ遺跡の展示にはこの ミトラ教の痕跡はない。

火山で文明が滅びた例は日本にもある。
7500年前に栄えた 上野原縄文集落 は 三内丸山に匹敵するほどの規模を誇り、豊かに暮らした。

突然の火山爆発で、火山灰のなかに滅亡した。
詳しくは拙著 『一万年の平和』
(秋に刊行予定) に書く。

   
世界紀行」 へ戻る                            「ベルギー、オランダ」 へ