シチリア マフィアの故郷を往く パレルモ 2001年4月 一般的に日本人にとってのシチリア島のイメージとは、どことなく危険で、なにかしら悪魔的印象が強い。 クイネル の小説を読むと凄い暴力がはびこっているというし。 (いきなり脱線だけどクイネルはマルタ島に住んでいてシチリアとは目と鼻の距離)。 だから行こうとしても気軽ではなく、結構大きな抵抗感があるのではないか。 ところが先年 チュニジアへ カルタゴ遺跡を尋ね歩いたとき、フェニキアの拠点が当時シチリア島であった事を、改めて思い出し、 いつか行かなければいけないと思っていたのですね。 もっと歴史的な事を言えば、キリスト教は イスラエルから ・クレタ島 ・マルタ ・シチリア を経由し、ローマに伝わっているのです。 といっても、わざわざ シチリアの治安の悪いところへ、一人で行くのも、 (40才を過ぎて本当に一人旅が億劫になってしまった) 面倒かな、 とためらう気持ちも正直にいって心の片隅にはあった。 第一、日本酒が飲めない國へ一週間以上行くと頭がおかしくなるのです、最近。 ふらり旅が実現したのは 01年4月、ローマで 「ローマ憂国忌」 が開催されたおかげでした。 日程を消化してから、小生は単独でシチリアへ行くことに決めた。 また、ローマ憂国忌で 「1930年代の日本の右翼思想」 を研究発表した ロゼッタ・ バレリ女史が シチリアの出身で (名前からフランス系とわかるが)、 急遽、予備知識を彼女からも仕入れた。 イタリアへ着いてからだから、相当の付け焼き刃だ。 ロゼッタは 10才の時、殺人現場を見たという。 シチリア生まれの女は腹が据わってますな。 さて ローマの宿から予約したはずなのに フライトに名前が記載されておらず、飛行場ではやくも一悶着があった。 (うーん、イタリア人って、かなりいい加減だなぁ) 折からの観光シーズンで団体客でぎっしり満員だった。 ようやく一席確保して貰い、こうなると 「パレルモに着いたのはいいが、ホテルがあるかな」 と考えながら、 でも一人旅の良さは 「土壇場でどうにでもなる」 ということですもんね。 飛行場で案内所の女性に尋ねると 「エクセルシオールなら空いてます」 という。 もう「それでいいです」 と無造作に決めた。 一泊 120ドル。 ホテルへ着いてまたびっくり。 四つ星なのに団体観光客で満員。 日本人のおばさん 20人くらいのツアーも一緒だった。 さて、小生の目指すは カルタゴ遺跡。 それがどこにあるかというと、ややこしい。 ホテルの美人の受付嬢も場所を知らない、と冷たい目つき。 シチリアは 「文明の交差点」 の 「そのまた交差点」 といって過言ではなく、昔、フェニキアの貿易拠点、 その後、ローマ帝国に殲滅され、そのローマも 東ローマにやられ、ついで アラブ、それから バイキング、フランス王国、ブルターニィアと侵略に継ぐ侵略、 だから、「カルタゴ遺跡??」 という顔をされるんですね。 「そんなのどこにあるの」 というわけだ。 韓国人ジャーナリストの 池東旭氏 との対談で、いまも印象的なのは 「殴った方は、そのことをわすれても、殴られた方はいつまでも覚えている」。 ローマは 「カルタゴは滅ぼさなければならない」 と大政治家 カトウ が吠えた。 三次にわたる ポエニ戦争で カルタゴは滅び、名将 ハンニバルは中東へ送られ、毒殺された。 イタリア人は カルタゴについて殆ど知らない。 自分が滅ぼした國についてはしらないのだ。 知識人が知らないのだから一般人に至っては推してしるべし。 実は パレルモ から汽車で 3時間半の トラパニ から、さらにバスで一時間の モツィア というところへいく。 そこから艀に乗って 14,5分。 島のずべてが カルタゴ遺跡。 それなら早起きして日帰りツアーができる。 ただし、これまた驚かされることにホテルに時刻表がないのだ。 やはり計算違いが起こった。 経緯はこうだ。 朝、5時に起床し、6時半にはパレルモ中央駅へいった。 (早起きは慣れているので小生に問題はありません、問題はこの先です)。 トラパニ から メッセイル方面 への汽車は、なんと 9時10分発。 (これじゃ全然、早起きして駅にきた意味がないじゃん。) 仕方がないので、ともかく席を予約し、朝飯ヲ食べ、市内観光へとバスにとりあえず乗りました。 それが市内の写真の数々ですが。 さて汽車のなかで車掌に尋ねると メッセーラ という港町からバスがでているというので、そのまま メセーラまで イタリア国鉄に揺られた (余談だけど汽車の椅子は柔らかいし、値段は安いし、あれじゃ財政赤字がつづくのも止むをえないだろう) でメッセーラの街に着いたのは午後1時半。 バスは夕方までない、タクシーは一台もない。 結局、日帰りなどというのは、シチリアでは無謀なのである。 文明社会の時間感覚はとまっているうえ、交通のインフラが整っていない。 そのくせ、ハイウェイが完備されているから、もし、同じ計画を立てている人がいたら、絶対レンタカーですね。 このへんは。そこでカルタゴの遺跡の雰囲気が僅かに残る海岸やら市内の曰くありげな所を足を棒に見て回り、 「カルタゴの海」 を見るため、波止場へと戻り、ついでだから記念のために たちション。 それから再び駅へ戻ると 「次のパレルモ行きは 5時です」 と駅員が冷たい目をした。 また2時間近くを駅で。ベンチに腰掛け、滅多に書くことのない絵はがきを 10枚も書いてしまった。 (何年も手紙を書いてない人にも出したから、きっと貰ったらびっくりするだろうな) で、せっっかく書いたのに郵便局は街に見あたらないし (結局、そのはがきはミラノまで持ち歩き、空港の国際郵便局から投函したのですね。) ビールと グラッパ (イタリア焼酎) をのんで汽車を待った。 40分おくれて着いたが、例によって駅員からは何のアナウンスもなく、乗客もまた、誰一人として抗議しない。 さて、特筆すべきは中国人の 「進出」 である。 カルタゴから、はなしが極端にズレテも平気な筆者は相当ていど シチリア感覚 が身に付いてしまったようだ。 このようなシチリアの田舎町なんて、まず日本人旅行者でも訪れた人は少ない筈なのです。 実際に汽車のなかでも、駅でもついぞ日本人はみかけなかった。 ところが中国人の担ぎ屋が 10人ちかく発車間際にのりこんできたのである。 マナーは悪いし、方言丸出しの中国語だから、何をいっているのかよく分からないが、どこの村が儲かるとかの話だと想像ができた。 というのも時々、彼らがチエン (銭) とか トウサァ (いくら) とかの語彙を用いていたからデあります。 で、このイタリアにおける中国の進出について。いきなり話の中身は変わる。 だいたい、街をあるいても、金髪碧眼のゲルマン、白髪のバイキング系の末裔から、黒髪のフランス系、イスラエルのシャロン首相とそっくりさんは セム族系、 アフリカの黒人。 なかに フルシチョフ元ソ連首相そっくりな人を見たから、スラブ系もシチリアには共存しているのですね。 加えてここに最近は アルバニア、モロッコ、エジブト、旧ユーゴスラビア からの不法移民。 イタリアの街頭売春は アルバニア がいまやトップです。 さらにこの列に近年は、中国からの夥しい不法移民が加わったのである。 パレルモで目抜き道路を散歩して、心底から驚かされたのは顕著なほどの中華料理店の「進出」だ。 (教科書に「侵略」を「進出」と書き換えていたのは中国だったのか) ローマ市内でもそうだが、日本レストランを探すのは容易ではない。 パリ、ロンドン、ニューヨークなどと違い、イタリア在住日本人はそれほど多くなく、しかも イタリア料理が日本人の口に合うために、 ときどきにせよ、天ぷらも寿司を食べられなくても凌げるからだ。 (ウニを食するのは世界広しといえども イタリア人と 日本人だけだそうですよ)。 中国人は世界中どこへ行っても固まって暮らし、直ぐにコミュニティを形成し、さらにはすぐさま料理店をだす。 上海、北京、広東、潮州、福建の各料理がパレルモで早くも店開きしていた。 驚きはまだ続く。 イタリア料理に飽きたので、まずは 「金喜城」 という豪華な造りの店に入った。 餃子と焼きそば (メニューではchinese spagettiと表記されてます)、イタリアのビールとグラッパを頼んで合計 1500円。 (東京なら 5000円はとられます)。 「いつ開店?」 と聞くと、去年の由。 「客はくるの?} (その日は昼飯時だったのに、小生以外あと一人だけ)。 「たくさんきますよ。 特に日本人の団体が」 「えっ」 と小生。 (経営者は見栄をはっているんじゃないの?) そういえば南ヨーロッパのツアーは日本食の代替えに、よく得たいの知れない中国料理をアレンジしているのが最近の傾向という。 店長は上海の隣の 浙江省出身で、日本人に愛想がいい。 翌日はホテル近くの 「上海賓館」へ。 ここはイタリア人のお客さんが合計で 20人と随分と混んでいる。 しかし彼らが何をたべているかといいますと、焼きめし、焼きそば。コカコーラ。 つまり一人あたり 1000円以内でしょうね。 こんどは ビーフン、かに入りスープ、野菜炒め、それにビールとワインを所望した。 味のことから書くと、まぁまぁ、でもパレルモにしては上出来の部類でしょう。 だから繁盛しているわけだろうね。 食べ終わって 「勘定っー」 (マイタン) というと、初めて無愛想な女が世間話に転じ、「ところでアンタ、どこからきたの?」 「日本」 「日本ってどこにあるの?」 (つまり日本は中国読みで リーベンですが、地名は特に発音が違うので大きな都市、有名な地名以外は大概何回も聞き返す)。 「リーベン ってきいたことないわよ」 「アンタこそ、勘違いしてない? 東京のある日本だよ」 「えっ。アンタ、中国人じゃないの」 ときたね。 不法移民の部類と一緒にされたのかな。 というわけで散々なシチリア旅行となり (あ、それから上海飯店の勘定は 1300円だった)、 帰りはミラノまで飛んで、満員の JAL機に乗り換えた。 途端に、一体どこにいたのか、マッセーラでは一人も会わなかった日本人が地面にぞろぞろってはい上がってくる蟻の集団のように マルペンサ空港のゲイトには 数百人もかたまってんだよネ。 それもわかい女性がブランド品を一杯買い込んで、たばこを吸って、訳の分からない言葉を喋って (よく聞くと日本語だ)、 いやはや中国人の不法移民は確かに問題だけど、このマナーをわきまえず、蓮っ葉な日本人の小娘たちの方がよっぽど犯罪的じゃないのですかね。 かの 「シチリア・マフィア」 だって驚いちゃう、と思うと 「日本人としての恥」 に考えが至り、妙に悲しくなるのでした。 だから感傷に浸りきって日本に帰ってきたといいたいのですが、機内では殆ど寝てました。 「世界紀行」 へ戻る 「キプロス」 へ |