内蒙古紀行 牧畜とゲルとチーズ酒 「内蒙古自治区を見てきます」 と友人に言ったら 「牧畜とゲルとチーズ酒ですね」 と連想ゲームのように印象を告げられた。 しかしそれらは 十数年前の風景である。 いまの内蒙古自治区は経済成長激しく、意外や意外、繁栄を享受し、街はクルマの洪水、コロナ禍前まで、豪華レストランは満員だった。 遊牧民族が馬を駆って山羊を追う、のんびりした草原地帯というイメージはとうに消えてしまった。 十年前に再訪したときは、意気消沈の日本人がうらやむほどの景気の良さだった! 草原と馬と羊のくにが、レアアースによって外貨が雪崩れ込み、摩天楼乱立は町づくりに秩序がなく、テンでバラバラの建築思想でひたすら派手は建物を競った。 無思想と美観の欠如。 バブル崩壊があれば、間違いなく震源地となる可能性の場所に激変したのだ。 実際にゲルは激減し、遊牧民は都会のマンション暮らしが奨励され、付近の工場で就労するケースも増えた。 ゲル (中国語はパオ) に泊まる 「草原ツアー」 にでも参加しない限り、一般人が牧草地での宿泊も食事も難しくなった。 内蒙古自治区の省都は フフホト である。西の拠点はパオトウ (包頭) になる。 二十年ほど前にも筆者は フフホトを取材した経験があるが、夜、星々が手に取るように近く風景は寂しく、もの悲しく、 平原のオアシスに低層の住宅と裏寂れた商業地区があった記憶しかない。 商店街の入り口には岩がごろごろとなって、何かと思えば岩塩だった。 貧困なイスラム街と公安に監視される仏教寺院という貧弱な印象を抱いた。 2013年に再訪してみれば街はぴかぴかに整備され、新築の摩天楼が目立ち、しかも車はベンツ、アウディにBMWと新車が多い。 人々の身なりも格段に良くなっていた。 宿泊したホリディインホテルでは一般市民がグループで食事にきていた。 相変わらずリヤカーの運搬人、リキシャもあるが、朝夕のラッシュ・アワー以外、利用者がいない。 鉄道駅に屯した出稼ぎ労働者の群れも激減していた。 第一の驚きは 大召 というチベット寺院でのこと。 この古刹が観光バスの列ができるようになり急激に人出が増えたが、同時に急速に悪く俗化していた。 「女神酒店」 というやや豪華なホテルでは昼間から酒を飲んでいる地元民。 ロビィに入るなり酒臭いのである。 (何かが崩れた。カネに酔って大事なものが壊れたナ)。 他方、イスラム街はぴかぴかの新都心に変貌して外装こそ立派だが、巨大モスク前にはアラジンの不思議なランプをもじった金ぴかのオブジェがあって 記念写真の場所となっている。 フフホト といえば、チベット仏教の僧院が建ち並び、日本と縁の深いお寺もある。 その仏教の町の目抜き通りに白亜の巨大なモスクが林立しているのだ。 突如、町の景観に変調を来すような違和感があった。 地図を見比べて、このモスク街が仏教寺院を取り囲むように建っていることが気になった。 モスクの中へ入ると洋装品のバザール、古本の屋台、モスクなのに宗教書は一冊もなく、礼拝堂は倉庫となっていた。 こうなると宗教を餌にした観光施設である。 モスク前の広場ではテント村が出来てバザールをやっていた。 なんだかアリバイ証明的にモスクの外環だけを整えているだけとみた。 雨が降ると道路が陥没し、あちこちに水たまり 第二 に観光名所、寺院の拝観料が二倍から三倍に跳ね上がっていた。 ついで言うと公共バス料金も値上げされ、長距離バスは三割ほど高くなっていた。 ジンギスカンの御陵 に到っては入場料が 110元(1500円強)もとる。 幸い (?) 筆者は高齢者ゆえパスポートを見せると 「老人割引」 で半額になったが。。。。 第三 に建設現場労働者が激減していることだった。 2013年に北京を襲った豪雨は77名の犠牲をだした。 同年八月初旬の台風は上海で大きな被害がでた。 ちょうどその頃に旅行したので内蒙古自治区の各地で洪水があって道があちこち陥没、凹凸だらけ、泥水。道路整備を怠り、手抜き工事の悪影響が露呈していた。 道路インフラが遅れているのは否めない現実だった。 第四 に貧富の差の拡大ぶりにも驚かされる。 豪華瀟洒なレストランにBMWやベンツで乗り付ける 「資源成金」 の脇に乞食がまとわりついている。 この地方の乞食はしつこい。 繁華街では流行のホットパンツにアイスクリームを食べ歩く若い女性が目に付いた。 日本の風景と変わらず、行儀が悪い。 高級レストランはごった返すほど混んでいて党幹部とおぼしき人間と企業幹部が昼から白酒を飲んでメーターを上げている。 第五 にタクシーが掴まらないことも驚きだった。 北京や上海と同じである。 この 「周回遅れの繁栄」 は、いずれ周回遅れで不況に陥没するだろう。 中国人は来生信仰が希薄なので、刹那的で、いたずらな拝金主義に突っ走り、いまさえ良ければ人生全てが良いという賭博的な人生観が露呈している。 宗教観の希薄な漢族はとくに来世を信じないが、イスラム教徒は別である。 ともかく 内蒙古自治区の 「意外な」 経済繁栄は 石炭と レアアースが貢献した。 高度成長にともなって需要がのびた石炭であぶく銭が入り始めた。 当時、石炭価格が四倍となり、電力のみならずバイヤーは競争で買いに来る。 地元はウハウハ。 そのうえ次世代ハイテク製品の中枢部品に必要なレアアース埋蔵量が膨大であることがわかり有頂天となった。 レアアース相場は 三十倍に跳ね上がった。 「石炭成金」 と 「レアメタル成金」 が内蒙古自治区のあちこちに出現し、「次に儲かるのは不動産だ」 とばかり実際の需要があろうが、なかろうが 市場原則にはお構いなく豪華マンション、別荘などハコモノをむやみやたら官民挙げて建築した。 結果、各地に出現したのが 「鬼城」 (ゴーストタウン」 だった。 宇宙船 「神舟」 が自慢のタネ、レアアース景気が沸騰 フフホトでは新設された内蒙古博物館を見学した。 中華愛国、チャイナファーストと、中華ナショナリズムを丸出しにした展示が続くのだが、規模としては上野の国立博物館の二倍ほどの広さがある。 入り口では外国人とみると闇両替がわっと寄ってくる。 この内蒙古博物館は豪華絢爛、恐竜時代からマンモス時期を経て、きょうど、突厥 など 騎馬民族の跳梁 と 漢族王朝との闘い、 和解までの歴史を描くジオラマもふんだんに飾られている。 近代の中国共産党の内蒙古侵略は 「解放」 と改竄されている。 その展示パネルの圧巻はレアアース自慢、宇宙船自慢の二つ。 中華ナショナリズムを鼓吹し、 次世代文明は内蒙古自治区に発展の秘訣があるとばかりに誇大な宣伝陳列をしていた。 たまたま筆者が見学した日は日曜日、家族連れ、子供の夏休みで内蒙古博物館は人出で溢れていた。 キャンペーン期間中なので入場料も無料だった。 かくして最貧地域だった内蒙古自治区が資源に導かれて活気に溢れ、墜ちこぼれを除いて人々は幸福感に浸った。 宇宙船 「神舟 」の着陸地点も内蒙古の砂漠なのでお祭り騒ぎになった。 この 中華思想 に収斂させていくやりかたの背景には内蒙古自治区の当時の書記、胡春華の政治的打算と野心がちらつく。 「習近平時代」 のあと、つまり 「次の次」 のトップレースの筆頭を走るのが 胡春華で、2015年にするりと政治局員入りした。 当時ライバルと言われた 周強 (湖南省書記)、孫政才 (吉林省書記) はいずれも醜聞が暴かれて失脚した。 したがって習近平のあとは、胡春華 の天下が来ると共青団は期待しているようである。 内蒙古自治区の第二の都市は パオトウ、満員電車に揺られて フフホトから二時間とちょっとで着いた。 冷たい雨に祟られた。 パオトウの新開発地区は早くも 幽霊都市の趣きとなっていた。 誰も入居していないマンション群がニョキニョキと林立している。 鳥肌が立つほどに恐ろしい風景である。 毛沢東の 「大躍進」 のネガフィルムを見ているような錯覚を抱いた。 そうか、中国のバブルの発生と破裂は、飢餓が実態だった 「大躍進」 の裏返し、か。 パオトウ市内の目抜き通りには高層の 「レアメタル国際大飯店」 という一流ホテルも建築された。 「さぁ、次は新都心建設で儲けよう」 とかけ声も勇ましく、地元の起業家や行政側が強気の読みをしたのも無理はなかった。 パオトウ新開発区では 05年から高層ビル、とくに34棟のマンション建設がラッシュを迎え、およそ三万坪の新開発区が設定された。 パオトウ市東河区のあちこちにも高層ビルが林立し始めたが、基本的に人口が少ないので売れ行きはサッパリ。 中国沿岸部の投資家からみると、内蒙古省の印象が薄く、投機の対象になりにくいのだ。 資金を転がすため 「投げ売り」 が始まっていた。 売り出し価格の十分の一の値段で多少の取引が成立するという。 加えて、パオトウは 1996年5月3日にマグニチュード 6・4の地震に襲われ、家屋倒壊などの事由により旺盛な住宅需要があったが、それも終わっていた。 パオトウ が レアアースの本場だ パオトウ市で筆者が見たかったのはチベット寺院と人々の信仰ぶり。 また漢族への ルサンチマンの風景 が拾えるような場所だった。 パオトウからバスで二時間かけて東北へ行けば有数のチベット寺院があるが、一日がかりとなるので、市内西北部にある昆都論召を見学した。 湿地帯を埋め立てて開いた古刹だが、付近は工業ベルト地帯、つまり鋼鉄、鉄鉱石の工業地帯であり、河畔にはブルドーザのレンタル屋が並び、 車の往来は激しいが歩行者が少なく、寺院はわびしい風景で門前町もなく、 境内で五体投地をしているチベット仏教信者が数人、巡礼が二組、チベット僧が十人ほど。 パオトウは漢族の入植激しく、いまや住民の 95% は漢族のようである。繁華街のデパート前には白い毛沢東像が屹立している。 このパオトウは百十万都市だが、ちょうど静岡市が駿河城跡を中心の旧静岡市と東へ二十キロ以上の距離がある清水市が合併したように、 パオトウも東河区と旧城内諸区とは二十キロも離れている。 五分ごとに走る東西横断バスは、運賃僅か一元五角 (二十円)、なんと一時間以上もかかる。 中間の湿地帯はジンギスカン森林公園が広がり、旧市街区よりにシャングリラホテルなどが建ち並ぶというような都市つくりがなされた。 周辺には山手線内ほどの広さの工業団地 (いずれもレアアース開発区) が三つもあって、クレーンが林立し、工場などの建設に勤しんでいたが、 これも廃墟となる懼れが大きい。 というのも中央政府により沿岸部から内陸部へ工場移転が奨励されて補助金、予算がつく間はプロジェクトの取り合いだが、 企業進出がまったくないのが現実だからだ。 世界に悪名を轟かせた百万の ゴーストタウン は オルダス市の南郊外 にある つぎに パオトウから長距離バスで オルダス へと南下した。 オルダス市の南郊外、草原の台地に忽然として開発されたカンバシ(康巴什)新区、この場所こそが中国の不動産バブルが破裂した 「もっとも悪名高い」現場である。 『タイム』 (2011年4月5日号) が写真入りで報道し、「百万都市はできたが住民が誰もいない」 という衝撃の写真が添えられた。 草原に蜃気楼のごとく突然、百万都市ができたのだ。 区役所、党委員会ビル、学校、商店街、医院、ショッピング・アーケードに映画館、豪華ホテル。 これら全てがシャッター通りだ! オルドス市そのものは広大な面積を誇り、人口は 150万。 旧市内の人口は 40万、新開発区は市の周辺に幾つもあり、工業団地の造成も進んでいる。 いずれも砂漠に建設した新造区で、問題の康巴什新区も、そのなかの One of them でしかない。 実際に康巴什区を見学すると、「観光客」 がうじゃうじゃと 「廃墟」 を見に来ている。 中国最大のバブル崩壊の現場を一目見よういうわけだ。 市のど真ん中、区役所ビルと公園を挟んでジンギスカンや神馬のオブジェを背景に記念撮影をしてはしゃぎ、夜は誰もいなくなって怖いと地元民がいう。 ゴーストタウンの建設は 2003年から始まり、07年頃までは地盤改良と造成期間だから不動産価格は上昇し続けていた。 これを千載一遇の投機機会と読んで、他省の投資家らが家屋も建たない裡に着手金を打った。 デベロッパーは運転資金が続いた。 初期は豪邸が中心でメゾネットの瀟洒な別荘など 700棟が作られたにすぎず、物件はすぐに売れた。 この勢いを背にして、およそ 10万坪の宅地開発に豪邸建設ラッシュ、高層ビルのマンションが林立する。 バブルは2007年から2010年まで続いた。 そして現在、どの方角へカメラを向けても無惨な廃墟、誰もいない豪華マンション、一軒の店も開店していないショッピング・アーケード、客がこないスーパー。 これら残骸が 「百万都市」 を謳ったオルドス市康巴什区の ゴーストタウン化した無惨な光景としてカメラの前に晒されていた。 高層ビル乱立の町に人通りがない情景を想像していただくと良い。 信号が点滅しても、車の通行がないという鬼城風景を。 南モンゴルの悲運 コロナ災禍に隠れたが、西側は中国の少数民族弾圧を非難してきた。 筆頭は チベット、そして強制収容所が暴かれた ウィグル に西側メディアは大きく報じるようになった。 こうした チベット、ウィグルの民族弾圧の 原型は 南モンゴル にある。 戦前のモンゴル、当時、徳王は親日派で、日本軍支援のもと、独立を追求していた。 突如の敗戦、日本が引き揚げた後、モンゴルはヤルタ協定によって北をソ連が抑え、南側を中国が支配することが決められていた。 当初、少数派だった漢族、いまや内蒙古省に 1000万人もいて多数派となった。 中国共産党の支配に立ち上がった民衆のうち 34万人が逮捕され、27,900名が処刑され、生き残った12万人も身体障害者となったという数字は公式見解である。 1968年から76年の文革期、80万人が拘束されたとする見解がある。 この数字からみれば、ウィグル百万人収容所入りは、驚くほどのものではない。 内蒙古省の省都 フフホト へ筆者はかれこれ 三、四回 ほど行っている。 同省の北は 満州里、ハイラル から ノモンハン の現場、西は パオトウ から オルダス、さらに南の 「チンギスハーン御陵」 まで歩いているが、 飛行機や汽車の乗換がフフホトのことが多いからだ。 楊海英 『「中国」 という神話 ー ー習近平 「偉大なる中華民族」 の嘘』 (文春新書) は始めから終わりまで、膝を叩いて納得できる 「真実の中国史」 である。 中国の軍事力の脅威は日増しに高まっているが、楊海英教授はまず、その軍事力は内陸アジアに向かっており、 「強国」 イメージの習近平体制がかかえる 最大のアキレス腱 は、ウィグル、南モンゴル、チベットなどの内陸部である、と喝破する。 「歴史始まって以来、中国と内陸アジアは衝突しつづけてきた。 そして、内陸アジアの動静は中華の運命を左右してきた。 中国にとって、内陸アジアはその死活を握る、地政学上重要な存在」 とする。 なぜなら 「中華の思想や価値観は一向に万里の長城を北へ西へ超えることはなかった。 仏教とキリスト教、イスラーム教は中国に伝わって定着したが、中国起源の道教や儒教が嘉谷関より西へ広がることはなかった (中略)。 中国的な価値観と思想は、遊牧民にとっては異質な生き方で、受け入れがたい精神 として映っていた。 つまり内陸アジアの遊牧民にとって、中国人ははっきりと異なる文化、文明に属する」 だから 凶奴 (きょうど)、突厥 (チュルク系)、吐蕃 (チベット)に軍事的に制圧されると、中国は遊牧民に女性を贈ることで 「結婚による民族戦略」 を行使してきた。 中国人の認識では、「中華の嫁を妻とした以上は、うちの婿だ」 という中華的で独特な発想が根底にあり、 相手の政権は 「中華の地方政権」 という身勝手な論理が露呈する。 だから 「チンギスハーン」 は 「中華民族」 の英雄となるのである。 モンゴル人が漢族を征服した屈辱の歴史は、かくして中国の歴史教科書からも消える。 王昭君 のレヴィレート婚。文成公主 の悲劇 そこで 楊教授は二つの歴史的イベントを、克明に詳述する。 おそらくこの話、日本人の多くが知らないではないか。 第一の典型的な 「神話」 は凶奴に嫁いだ 「王昭君」 のこと、第二が 「文成公主」 である。 現代中国ではこの二人の姫君が遊牧民に嫁いだことは 「和宮降家」 のごとき扱いなのである。 遊牧民の 呼韓邪単干 に漢王朝は宮廷にいた 王昭君を嫁として嫁がせる。 紀元前 33年のことである。 (そんな古代から政略結婚も政治戦略の手段だったのか) 王昭君は子をなし、「悲劇的女性」、つまり中華のヒロインとして描かれるようになる。 歴史改竄は朝飯前、現代中国では、王昭君は異民族と結婚し、その屈辱的な風俗習慣に絶えても宥和をはかったゆえ 「民族団結のシンボル」 となり、 二千年前から政治的にヒロインだとして甦らせた。 フフホト郊外に巨大テーマパーク 「王昭君墓地」 なるものがあって、次々と観光客を呼び込んでいる。 復活したヒロインの記念公園には彼女と夫の 呼韓邪単干 が夫婦仲良く馬に乗っている巨大な銅像が聳えている。 テント村の売店ではチンギルハーンの絵画、人形、Tシャツも売られている。 この王昭君墓地を見学したのは、かれこれ十数年前である。 タクシーを雇って、フフホト市内から三十分ほどだった。 車を待たせ、テント村に入り、この新しい神話のオブジェが並ぶ場所 (彼女の墓地であるかどうかは誰にも分からない。 二千年前の話を突如、甦生させたのだから) を見学した。 彼女は側室の一人でしかなく、しかも呼韓邪単干の死後は、その息子の側室として二人の娘を産んだ (これが遊牧民独特の 「レヴィレート婚」)。 そうした悲劇のヒロインのわりに銅像の風貌はふてぶてしかった 。西安に行くと楊貴妃の白い像があるが、想像より遙かに肥っているように。 二例目は吐蕃 (チベット) に嫁いだ 「文成公主」 である。 唐の都・ 長安はチベット軍に降伏した、唐の王家の娘を 吐蕃の ソンツェンガンポ の元に嫁に出した。 そしていま、王昭君と並んで 「民族団結」 のヒロインとして文成公主が現代中国に甦り、あちこちに記念碑やら銅像が建てられている。 筆者も文成公主の巨大な白亜の銅像を青海湖を一周したときに山の中腹でみた。 つくりは観音菩薩のようで、表情は愁いをたたえているかに見えたが、よくよく考えると唐王朝も漢族ではなく鮮卑系である。 したがって漢族と蕃族の民族団結とはいえないため、中国は 「中華民族 」なる架空の概念を発明し、歴史教科書を塗り替えてしまったわけである。 「世界紀行」 へ戻る 「南モンゴル、ウイグル、チベット」 へ |