共産党の私兵組織 中国軍の弱み 村井友秀 産経正論 2024/5/21 [中国の挑戦] 中国共産党は今 「中華民族の偉大な復興」をスローガンに米国の覇権に挑戦しようとしている (1つの山に2匹の虎はいない)。 米国政府も米国に挑戦する力を持っているのは中国だと考えている。 中国が持つ世界を変える力とは、多くの国の同意と共感を得るソフトパワーではなく、多くの国に望まないことを強いるハードパワー、すなわち経済力と軍事力である 中国のGDPは米国の7割に当たるが、最近は中国のGDPは将来も米国に追い付けないだろうという予測が多くなっている。 軍事力を見ると、兵員数や軍艦の数で中国軍は米軍を上回っているが、中国の核兵器は現在のところ米国の10分の1であり、総合的破壊力には大きな差がある。 何よりも常に世界のどこかで戦っている米軍とは異なり、中国軍には大敗した中越戦争(1979年)以来大規模な戦闘を戦った実戦経験がない。 また、中国政府は常に問題を外交によって解決すると言う。 外交とは 「棍棒を持って静かに話す」ことであるが、ソフトパワーがない中国外交は静かに話して相手を説得することは難しく、棍棒による威嚇に頼らざるを得ない。 中国の棍棒の硬さを検討する。 [社会の屑から革命の大黒柱へ] 現在の中国軍の名称は 「人民解放軍」 であり中国軍ではない。 人民解放軍が守っているのは人民、すなわち共産党支持者であり国民ではない。 共産党に反対する中国人は人民の敵であり打倒すべき対象である。 人民解放軍 (紅軍)の起源を見ると、紅軍は共産党の革命の道具として作られた。 共産党が生まれた 1920年代の中国では、軍隊は略奪暴行以外に能のない社会の屑だと見なされていた (好い鉄は釘にならず、好い男は兵にならない)。 紅軍も例外ではなく、毛沢東も 「紅軍の成分は遊民であり労農分子に取り換えるべきだがその方法がない」と嘆いていた。 紅軍の敵であった 国民党軍も 「自分のことしか考えない ゴロツキの集団である。 指導者の興味はただ 金、権力そして 地位だけだ。 手に入るものには何でも頭を下げ、自分は戦わないように心がける」 (中華民国軍参謀長 スティルウェル米陸軍中将の日記) ならず者の集団であった。 革命は基本的に 内戦であり、勝敗のカギは戦闘力ではな く国民の支持である。 革命戦争の本質は プロパガンダであり ハイブリッド戦である。 毛沢東は共産主義者であり、社会の屑と見なされていた貧しい農民労働者 (遊民無産階級)が社会を変えると信じていた。 国民党や 軍閥が兵士の士気を高めるために 略奪暴行を黙認 していたのに対して、 毛沢東は紅軍兵士の略奪暴行を禁止し (三大規律六項注意)、人間の屑を良民に変えようと教育訓練し、紅軍を人民に信頼される軍隊に変えた。 これが革命成功の原点である。 毛沢東が軍幹部に要求したものは、 革命への情熱と 共産党への忠誠であり、戦闘レベルが低い国民党軍や軍閥との戦闘では高い戦闘能力は必要とされなかった。 現在の人民解放軍も基本的に同じ軍隊である。 「人民の軍隊は中国共産党の旗印を高く掲げ、揺るぎなく党の指示・指導に従って人民の解放のために奮戦します」 (駐日中国国防武官2023年7月) [共産党にとって危険な中国軍] 各国政府は二本の柱、すなわち 国民の同意と 国民を強制する力によって支えられている。 民主主義政権は国民の同意により、独裁政権は強制力により支えられている。 中国共産党の権力を支える柱は国民の同意ではなく、軍や警察といった 強制力である。 共産党を支える軍の第一の任務は 反革命勢力の打倒であった。 外国の正規軍ではない国内の反革命勢力を打倒するのに高レベルの軍事能力は不必要である。 したがって、中国軍幹部に要求される資質として、共産党への忠誠心が戦闘能力よりも優先された。 中国軍では、戦闘指揮官としての能力は高いが共産党への忠誠に疑いがある軍人 (専)よりも、 戦闘指揮官としての能力は低いが共産党への忠誠には疑問がない軍人 (紅)が高いポストについてきた。 しかし、今、中国軍には米軍との戦争という大きな課題が突き付けられている。 現在、中国では国内治安維持の要であった陸軍が削減され、外国との戦争で重要な役割を果たす 海軍や ロケット軍が増強されている。 共産党が人気取り政策として 「中華民族の偉大な復興」を掲げ対外進出を図る限り外国との衝突は避けられず、「専」の軍人を重視せざるを得ない。 「専」の軍人を重視すれば、中国軍は共産党の私兵から国軍へと変質せざるを得ず、共産党は軍を信頼できなくなる。 世界初の空挺部隊や機械化部隊を発案し、強力なナチス・ドイツ軍に勝利したソ連赤軍は、ソ連崩壊に際して共産党を支持しなかった。 人民解放軍の近代化は共産党支配に深刻な矛盾をもたらすだろう。 東京国際大学特命教授 「評論集」 へ戻る |