皇位継承と官民の協力 スイスで機能した「主張する日本」 阿比留瑠比 産経 2024_10_24 このほどスイス・ジュネーブの国連女性差別撤廃委員会で 2016年以来 8年ぶりに開催された日本の女性政策を審査する会合での話である。 非政府組織(NGO)として参加した 「皇統を守る国民連合の会」の 葛城奈海会長の言葉に胸がすく思いがした。 同委で、父方に天皇を持つ男系男子による皇位継承を定めた伝統に基づく 皇室典範は女性差別 に当たるとの指摘があったことについて、 葛城氏は NGO関係者がスピーチを行う14日の会合で次のように反論した。 「天皇は祭祀王だ。 ローマ教皇やイスラムの聖職者、チベット仏教最高指導者の ダライ・ラマ法王はみな男性なのに、国連は女性差別だとは言わない。 なぜ日本にだけ そのように言うのか。 世界にはさまざまな民族や信仰があり、それぞれ尊重されるべきだ。 内政干渉すべきではない」 実際、カトリック教会では女性は教皇どころか聖職者にもなれない。 葛城氏によると、翌15日の自由時間に同委の各委員と話した際には、「ダライ・ラマのことを語った人ですね」と言われる場面もあり、印象に残った様子だったという。 筆者は、葛城氏の言葉から 8年前に当時の 安倍晋三首相が語ったことを連想した。 このときも同委は当初、皇室典範の見直しを求める記述を盛り込み、日本政府の抗議によって最終的に削除した。 安倍氏は 国連のあり方 にこんな憤りをあらわにした。 「ひどい話だ。 ある意味、宣戦布告だよ。 本当にどうかしている。 この件では怒る国民も多いだろう。 国家主権の侵害だ。 だったら、ローマ教皇についても 『何で女性はなれないのか』と勧告してみろよという話だ。 あいつら絶対にそうは言わない。 国連にはそういう いやらしさ がある。 今回は 外務省にもきちんとやらせた。 外務省も昔だったら、スルーしていたんだろうけどね」 葛城氏によると、今回もスイスへの出発前に会った外務省関係者は同委の議論の行方を心配していたという。 また、17日に行われた日本政府代表団が各国の委員の質問に答える審査会では、内閣官房から派遣された代表がこう述べた。 「皇位継承のあり方は国家の根幹をなす。 委員会がわが国の皇室典範について扱うのは適切ではない」 葛城氏は 「今回はいい意味で官と民とが協力しあえた」と語る。 安倍政権以降の歴史認識や文化・伝統について 「主張する日本」が機能したようである。 ただ、国連を含めた欧米がルールを決め、自己都合で変更する国際社会は、今後も理不尽な口出しを続けることだろう。 日本による南極海での調査捕鯨は国際捕鯨取締条約に違反するとしてオーストラリアが中止を求めた裁判では 2014年3月、 国際司法裁判所は日本に中止を命じる判決を言い渡した。 安倍氏は語った。 「白人の世界だからね。 結局そう。 こっちの裁判における論理は悪くなかったし、向こうの論理は変だったが。 バカな話だね、(日本の)論理の展開は間違いなくても、結論は西洋人が決める。 力があるものが決める。 (国際社会は)所詮そういうものなんだよ」 日本が欧米の勝手なルールを押し付けられないためには、今後も官民連携が欠かせない。 皇統を守る国民連合の会 報告会 理事長 堀口文良 「皇統を守る国民連合の会」として、10月14日~17日 スイスジュネーブ国連 女子差別撤廃委員会に行ってまいりました。 10月14日に 葛城奈海会長がスピーチ、また17日には 政府答弁がありました。 この度は国連から 日本の男系男子で繋いできた皇位継承は、女子差別にあたるのではないか? とした内政干渉にあたる質問に対しての回答の為の渡航です。 当会としては、この度の国連スピーチを 神武天皇から今日まで続いてきた万世一系の日本の國體 を訴える場として捉え、 日本の國體 「八紘為宇」 を記述した 万世一系の皇統の説明文 を外国語版小冊子として作成して国連で配布してまいりました。 葛城が代表してスピーチをなし、グローバリズム勢力の根拠地国連の場で戦後、日本の國體を訴えることは、ほぼ皆無なだけに 葛城奈海、佐波優子、saya が、日本の伝統文化を体現するため、着物姿で参席しました。 下記報告会では、国連,外務省に精通している 山下英次先生にご講演いただきます。 世界に誇る道義国家日本こそが、世界平和に最も寄与できることを当会としては自負しております。 多くの方が参加していただければ幸いです。 皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げます。 記 とき 12日1日(日) 13:30~15:50 (13:00~受付) ところ HAP表参道ビル 1F 多目的ホール 「評論集」 へ戻る |