中国のスパイ機関に、いったい日本当局はいつメスをいれるのか    宮崎正弘    2023/ 7/07

中国のスパイ機関 「孔子学院」 が日本の 13の大學 に健在である。
立命館、桜美林、北陸、愛知、立命館アジア太平洋
(大分)、札幌、大阪産業、岡山商科、早稲田、山梨学院、福山、関西外国語大、武蔵野大學
の 13校である。
加えて 一橋大学に 「中国交流センター」 があって、事実上の 孔子学院 の役割を果たしている。
米国は 113 孔子学院のうち 79 校を 閉鎖、英国は 全廃 を宣言した。
問題はそればかりではなく 米国が 「国防七校」として軍事技術開発で中国軍と協力関係にあって、
米国が エンティティリストにあげた中国の問題の大學と、日本の 国公立、私立大学の 45校が 交流関係 を結んでいる。
日本留学組の 中国人学生は 「中国留日同学総会」 なるネットワークがある。
札付き 極左の 偽知識人たちが、「ガクシャ」を名乗って集う 「日本学術会議」 は日本の軍事技術協力に反対と言っているが、
この 売国奴機関にわが国の政府が 年間数十億円 を拠出している。

  孔子学院や 日本学術会議ばかりではない。
日本の大學には 「中国人の教授」 がごまんといて、反日洗脳教育を展開しているが、「日本華人教授会議」なる組織が 2003年に設立され、
東大、慶應、法政大学などで教鞭を取っている。
文科省は、このような状況に 無策であったばかりか 奨励してきたのだ。
あまつさえ 高等学校にも 「孔子課堂」 なるものがあって、早稲田大学 高等学院や仙台育英学園などに設置されている。
こうした中国のスパイ機関に、いったい日本当局はいつメスをいれるのか。
彼らは 「中国共産党のプロパガンダ」を垂れ流し、日本人の若者を 洗脳 しているが、文科省はその実態を放置している。
なんとも不思議な話だが、「スパイ防止法」 がない珍しい国家ゆえに宜なるかな。

   
評論集」 へ戻る