チャイナスクールの 心理と 言動 産経抄 2023/12/23 米国の シンクタンク、ランド研究所の報告書 「中国の政治交渉行動様式」 は、中国と個人的関係を結んだ外国政治家について記す。 「中国側との絆が自国側での地位や評判の基礎となる」 「中国との絆保持による自分の名声を崩さないため、中国の要求を実現させようと懸命になる」。 何人かの 顔 が思い浮かぶが、別に 政治家 に限った話ではあるまい。 外務省が 20日に公開した平成4年の 天皇、皇后両陛下のご訪中をめぐる 「日中両政府の交渉過程を記録した外交文書」 を読むと、 外務官僚らが 中国の意向 をかなえるために、いかに 必死に奔走 したかに驚く。 特に チャイナスクール (中国語研修組)による マスコミへの 恫喝 も辞さない 中国への忠誠心 は、どこの国の外交官か と疑う。 そうまでして両陛下にご出座願ったにもかかわらず、中国の 江沢民政権は 反日姿勢 を強めていく。 昭和60年には、こんなこともあった。 中国の 胡耀邦総書記が 「もう 靖国神社の問題 は双方とも言わないことにしよう」 と不介入の方針を示したのに対し、「中江要介」 駐中国大使 が反論した。 「もし今 黙っちゃったら、日本では 『ああ、もうあれでよかったんだ』 と思ってしまう人が出る」。 中江氏自身が国会で証言しているが、立場が逆ではないか。 根拠なく 慰安婦募集の強制性 を認めた平成5年の 河野洋平 官房長官談話も、 日本による植民地支配と侵略を謝罪した 7年の 村山富市首相談話も、 チャイナスクールの顔役、「谷野作太郎」 元駐中国大使が 主導 した。 中国にとっては得難い存在だったろう。 実は、取材対象の歓心を買って有力情報を入手するために相手の主張やリークを丸のみすることは、 新聞記者にもありがちである。自戒を込めて述べておく。 天皇訪中で 共同通信に圧力 橋本大使 「筆曲げろとは言わぬが」―外交文書 JIJI.com 1992年10月の天皇訪中に先立ち、「橋本恕」 駐中国大使が共同通信に圧力を加えた様子が、20日公表の外交文書で明らかになった。 犬養康彦社長に 「筆を曲げろとは言わないが、意図的に天皇訪中をぶち壊そうとしているとしか考えられない」 と不満を伝達。 「社として天皇訪中に反対なのか賛成なのか、はっきりしてほしい」 と迫っていた。 (肩書は当時) 天皇 「お言葉」で事前調整か 92年訪中、歴史問題巡り ― 外交文書 外交文書によると、橋本大使は 92年6月26日に 犬養社長を訪問し、 同社の記事について 「対日民間賠償 (請求)、従軍慰安婦の問題 などを、これでもかと針小棒大に書き立てている」 と 批判。 「天皇訪中をぶち壊すため プレス・キャンペーンを続けるつもりなら、中国側は 「支局閉鎖とか特派員の国外退去」 とかの措置に出ると思う」 と述べ、 「その際、大使館としては助けることはできない と 覚悟してほしい」 と強調した。 犬養社長は 「天皇訪中に反対など決して考えていない。 橋本大使に大変ご迷惑をかけて申し訳ない」 と陳謝。 「本社は賛成である旨十分徹底させる」 と語った。 「評論集」 へ戻る |