日米同盟の存在意義  台湾有事が発生したら日本を捲き込む局地戦争になろう     加瀬英明     2022/8/15

アジアの平和維持における日米同盟の存在意義 5月に米国の バイデン大統領が、5日かけて就任後はじめてアジアを歴訪した。
韓国、日本を巡ったが、台湾には立ち寄らなかった。 だがアジア歴訪の目的は 台湾にあった。
アジア訪問中に、バイデン大統領は東京における記者会見で、「中国が台湾を侵攻した場合に、台湾を守るか」 と質問されて、「かならず守る」 と断言した。
もっとも、これは 1979年に米中国交正常化が行われて以後、米国が台湾に防衛兵器を供給しても、中国を刺激しないように台湾を軍事的に守るかどうか、
曖昧にすることが 対中戦略の柱 になっていた。 ホワイトハウスが直ちに大統領の発言を訂正した。
これはバイデン大統領の 本音 だったろう。 政権の中枢にある人々や、大 多数の連邦議会議員の意志でもあった。
もし、台湾が失われることがあったら、日本も、韓国も、中国に靡
(なび) かざるをえない。
そうなれば、アジアが 中国の覇権 のもとに置かれて、長い 「アメリカの世紀」 が終わってしまうことになる。

 台湾を中国へ手渡すのを傍観することがあったら、米国は アジアを失う こととなる。
ロシアの プチン大統領が始めた ウクライナ戦争を、2つの国が凝視している。 中国と 台湾だ。 中国はロシアの失敗から、慌てて教訓を学ぼうとしていよう。
中国は台湾を攻略するために、平均して幅 150キロある 台湾海峡を渡らなければならない。
ロシアが誇る 黒海艦隊 旗艦 『モスクワ』を、ウクライナの対艦ミサイルによって撃沈されたのや、
ウクライナ兵が携行用の ジェベリン・ミサイル、スティンガー・ミサイルによって、ロシアの機甲部隊に大きな損害を与えているのを、苦々しい思いでみていよう。
台湾は中国に大型兵器をもって対抗できないことを、知っている。 中国の国防予算は公表しているだけでも、台湾の 12倍だ。
そこで台湾は 対艦ミサイルを積んだ、多数の小型舟艇を配備している。 小さな漁港に隠れているから、ミサイルなどによって破壊しにくい。

私は プチン大統領が ウクライナを、長蛇の戦車と装甲車輌の列をつくって侵攻するのを、第二次大戦型の戦い と呼んできた。
ウクライナはそれに対して、小型の携行ミサイルを主役とする 21世紀型の戦い を行っている。
中国が台湾に対して渡洋作戦を行う場合に、対岸に大兵力を集結しなければならず、奇襲できない。
険しい崖によって囲まれた台湾の地形は、防禦側に有利だ。 大兵力を上陸させるのに適した海岸が、14ヶ所しかない。
そのうえ、台湾海峡を渡るためには気象条件によって 3月末から 4月いっぱい、9月末から10月いっぱいに限られる。
ウクライナ戦争は、ロ シア対 ヨーロッパの戦いを、専制主義 対自由主義の戦いに変えてしまった。
今日、台湾はアジアにおける 模範的な 民主主義国家 である。
台湾は国民の努力によって、先進工業国となっている台湾が世界の半導体の 90% あまりを生産している。
中国が台湾に襲いかかったら、世界の同情 が台湾に集 まろう。
中国は米本土から救援部隊の主力が台湾に到着するまでに、台湾を制圧しなければならない。
だが、台湾攻略に失敗すれば、政権が倒れることになろう。 そのために、台湾侵攻に容易に踏み切れまい。
中国を抑止するためには、自由主義諸国の固い結束、とくに 日米同盟 が台湾防衛に当たって機能することが必要である。
中国が台湾に襲いかかることによって、台湾有事が発生した場合に 日本をかならず捲き込む 局地戦争 になろう
もし、日本が自衛隊を台湾に対する後方支援だけにとどめようとしたら、世界の物笑いとなる。
そして、日米同盟関係が崩壊 してしまおう。

   
評論集」 へ戻る