素直に誇りを     中西 秀樹          ブログ チェンライの市場から    2022/1/27

 こんな記事があった。
 
(引用開始)
拠点を米国に移して活動中のお笑いタレントの 渡辺直美
(33)が21日、自身の YouTubeチャンネルを更新。
ニューヨークで感じた、現地の人々が持つ、日本人に対しての意識について語る場面があった。
「ニューヨークに住んでいる中で、みんなに伝えたい話がある」と、切り出した渡辺。
「例えばタクシーに乗ったときに、友達と日本語で話していて。そのときに
(運転手に)必ず 『君たちは、どの国の言葉で喋っているの ?』って言われるの。
私が日本語だと伝えると『耳馴染みがよくて、すごく気持ちいい。優しい言葉だね』って、90%の確率で言われる」 と、エピソードを披露した。
「もう1つが 『日本がすごく好きだよ。みんな優しいし良い人たちばっかりだよ』って。
そのときに、私たちのご先祖様とか、日本からニューヨークに行った人たちが築いてきた信頼みたいものを、すごく感じたわけ。
だから、私も先輩たちがやってきたことと一緒で、人に親切にして。
下の世代の人たちのためにも『あのとき日本人に助けてもらったんだよね』って、言ってもらえるように、日本人として誇りを持ちたい」と、
視聴者に語りかけていた。
 
(引用終り)
在外邦人ならば大概の人が同じ経験をしている。 自分がチェンライで安穏に暮らせるのも先人が作ってくれた 「日本ブランド」のお陰である。

 感謝を忘れる国
クオーラにこのような記事があった。 この男性は 「日本は感謝を忘れてしまう国」だという。
 (引用開始)
私は世界 20ヶ国周り、タイと中国には合計 6年、今は ウクライナ在住です。
日本は幸せにはなりにくい社会だと思いました。 日本にいると当たり前のことに感謝できないからです。
人は当たり前のことに感謝をして、幸せになると私は思っています。
例えば、私が住んでいるウクライナの地域から目と鼻の先で、戦争をしています。 日本であれば銃弾は飛んできませんね。
日本は水道の水を飲料水や料理に使えます。
シャワーの水がきれいで、良い匂いのする水。 日本の水は臭くない。 そんなの感じたことないでしょう。
コンビニがあって、さまざまなサービスを受けられ、外出先でもトイレに行くことができます。
また、男が短パンを履いてもいい。 女性は頭を隠さなくていい。 イランだと警察に捕まります。
自由に自国の政府を批判していい。中国なら公安警察に捕まります。
食材が豊富で、料理が美味しい。
イギリスだったら、毎日マッシュポテトや、味のないサンドイッチ。 イギリスで日本食作ろうにも、スーパーでは日本のように安く食材は手に入らない。
また何よりゴミがない。 世界一かと思うほどに。 よく日本に帰りますが、いつも帰るたびに感動しています。 奇跡の国です。
 (引用終り)
人は当たり前のことに感謝をして、幸せな気持ちになる、感謝できない人は不幸。
人生、幸せに暮らすほうがいいし、それほど難しいことではない。

  明るい未来   2022/1/31

 元気が出る本
20年以上前、まだ現役だった頃、長谷川慶太郎、牧野昇、日下公人、谷沢永一、渡部昇一といった先生方の本を何冊か購入して年末年始を過ごした。
明るい年を迎えるためであるから、「日本の未来は明るい」と言ってくれる先生の本を読む。
「199X年、長谷川慶太郎の世界はこう変わる」 シリーズは毎年買っていたように思う。
長谷川さんは 2010年代初めに、「中国の経済成長はストップし、不動産バブルは崩壊し、失業者は多く、環境破壊も甚だしい、
さらには近い将来内戦によって国が崩壊する可能性が高い」と予測している。
概ね、自分の好きな先生方は、20年以上前から中国はダメになる、と予測していたと思う。
自分も毎年、今年こそ中国共産党崩壊の年かと希望を持って新年を迎えてきたが、もうそろそろ、という気がしないでもない。
 1991年、30年も前になるが、ソビエト連邦が崩壊した。
世界に先駆けて人工衛星 スプートニクを打ち上げた偉大なる国の終わりはあっけないものだった。
自分より年上の人々の中には科学大国ソ連、これから科学、技術論文を読むにはロシア語が必要だと言って、こぞって露日辞典を買い求めたものだ。
自分がロシア語圏の ウズベキスタンに赴任する 2006年には、使われなくなった露日、日露辞典が古本屋で数百円で並んでいた。
あの辞典は ウズベクの大学生にプレゼントした。 日本語専攻の学生でも自分の辞書を持っていなかったからそれは喜ばれたものだ。
さて、話が横にそれたが、ソ連の崩壊と同じく、中国のそれもある日突然やってきて、後知恵で、こうなることはわかっていた、
という人が 50人、100人、もしくは 1万人くらい出てくるのだろう。

 もう終わりか
感染者出現で チェンライの テニスコートが閉鎖され、その後も乾季には珍しく、雨の降る日が続いて、2週間に 4回しかコートに行けなかった。
閑居中は、ユーチューブの時事解説を視聴し、信用できそうな人のネット記事を読んだ。
中国は今や世界中から嫌われているし、中国経済を牽引していた不動産投資も頭打ち、恒大集団のデフォルトばかりでなく、
100万件を超えるマンション競売物件があるが買い手はない。
人権で四面楚歌、経済失速で国民の不満は爆発寸前。
秋には 5年に一度の中国共産党大会が開かれるが、習近平政権が3度目の任期に入れるかどうか危惧されている。
上がりっぱなしの経済も下がりっぱなしの経済もなく、上下の変動を繰り返す。
だから中国の経済もいつかは曲がり角が来るわけで、どうやら今年がその時のようだ。
中国は半導体でアメリカから締め上げられ、半導体の自国生産を目指していたが、どうやら失敗したという。
半導体は工業のコメである。 半導体がなければ自動車も機械も兵器も作れず、中国2025製造強国計画は画餅に帰す。
精華大学や北京大学の俊秀やヘッドハンティングによる技術者を集めて、どうやら半導体を作ることはできたようだが、
大量生産ができない、つまり半導体の材料や製造装置を自製できない、また半導体を組み合わせる技術がない。 品質管理技術、装置もない。

 底ぢから
売上高で言うと半導体の上位はインテル、サムソン、TSMC、SKハイネックス、マイクロンなど外国の会社に占められているが、
半導体製造装置、品管システム、半導体組み合わせ技術など半導体製造の周辺技術は日本を抜きにしては考えられないという。
ここ30年、経済は奈落の底に落ちる、中高年は失業し、若年労働者は正規雇用につけない、日本はもうだめだ、と毎年言われてきた。
それに対して日本の将来は明るい、やればやれると叱咤激励してくれたのは渡部昇一先生初め、保守と言われる知識人だった。

今頃になって中国は「共同富裕」などとできもしないことを言いだしているが、日本は戦後10年ほどで戦前の経済力を取り戻し、
「もはや戦後ではない」の掛け声の下で高度成長を果たし、一億総中流、即ち共同富裕を実現した国だ。製造2020年などと日本は言わなかったが、
エンジンを極限まで追求し、自動車製造技術では欧米の及ぶところではないほど進化を続けている。
地球環境に決してやさしくない EVに欧米、中国が力を入れているのは明らかに日本潰しだ。
コストと使いやすさで化石燃料のエンジンがなくなるはずがない。 電気で飛行機が飛ぶか、潜水艦が潜れるか。
そりゃひどい政治家は日本にもいたし、現在もいるけれども日本の国民は民度の高さにおいて世界に冠たるものがある。
これは明治維新でも先の大戦でもその後の経済発展でも発揮された。
万世一系 2600有余年の歴史もある。 これからも大丈夫だ。 なんだか言い方が 昇一先生に似てきた。

   
評論集」 へ戻る