「宮崎正弘の国際情勢解題」の 一読者による時勢寸評が面白い     (PB生、千葉)  2021/5/03

憲法改正について触れたらなにやらすごい勢いで反論された方がおられました。
憲法改正が不可能に近いことなど 山本七平氏 にかぎらず多くの論者が指摘したこと。
「不磨の大典」に祭り上げられた日本国憲法ですから、どんな形であれ改正の事実さえつくれば、あとはなし崩しでどんな改正でも抵抗はなくなるでしょう。
それとも ミサイルを打ち込まれるか、尖閣・竹島で武力衝突して 国民を激昂させるか くらいしか改正の目はないのでは。
だからこそ安倍氏が再登板して憲法改正に持ち込めたらと期待するのですが、それすら良くて 3割程度のもの。 公明党が与党 にいる限りは不可能か。
日本人の特性として尻に火がつかないと動かない。
言霊の影響なのか最悪の想定ができない・忌み嫌う。
江戸時代にペリーが来てからお台場に砲台をつくったように、原発でも地震でも集中豪雨でも実際に被害がでるまで思考停止している。
ハザードマップを作っても不動産価値が下がると周知徹底されず被害がおきてから文句を言う。
これでは何でもお上まかせで不平ばかりいう江戸の町人と同じですが、日本人はそんなに捨てたものでもない。
大地震のたびに建築基準法の耐震要求は高まり、今では震度 6程度で倒れる家はほとんどない。
またいざとなったら日本人の得意技、「超法規的措置」 がでてくる。
日本人の多くは日本国憲法など心の底ではどうでもいいと思っているのかもしれない。
憲法上どうあれ一般常識としての人の道を外れたことは許さないし対外関係も同様なのでしょう。
火事場の馬鹿力に強い国民性なので憲法不要論がいちばんかもしれない。

現在問題のコロナワクチン接種問題。 日本では長らくワクチン危険説と安全説が対立し、一時期ワクチン不接種の幼児・児童が増加しました。
その結果、大人になり感染し重篤化する、病院で他の患者に感染が広まる危険まであるため病室を隔離するといった事態までおきている。
このあたりは月刊 コミック ゼノン連載の 「アンサング・シンデレラ」の第6巻に詳しい。
ワクチン反対・賛成双方の言い分を丁寧に描いている。
タミフルが原因とされる異常行動が問題になった件は問題はなかったと沈静化するまで11年かかったとある。
連載最新号では薬害問題にふれている。
2002年に世界に先駆けて認可された アストラゼネカの肺がん治療薬イレッサが認可から1年で300人近くの死者をだした件です。
この薬は遺伝子変異がからむものですが、マスコミが夢の薬と持ち上げ、 認可されるや患者は処方を望み医師も安易に処方した。
漫画では乳がんに処方した例や歯科医まで処方したと書いている。
認可が遅いと文句をいい、1人でも死ねば薬害と騒ぎ立てる マスコミ体質。
戦前も飛行訓練の戦闘機が墜落すれば陸軍はけしからんと騒ぎ立てたのと同じ体質なのでしょう。
コロナワクチンは世界初の m-RNAワクチンで安全性の確認すらとれていない。
日本政府の対応を見ていると感染者が少ない日本で積極的にワクチン接種するのは本音では無意味、
なので国内的・対外的に接種をいやいや進めているようにしか思えない。 厚労省も薬害ワクチンなどと叩かれたくはないでしょう。

日本の政治がどこを向いているのか、経済全盛のバブル期には イトマン事件で 3000億、尾上縫の株取引絡みでは 4000億以上の金が闇に消えました。
ベンジャミン・フルフォードのヤクザ・リセッションに詳しいですが、その後は経済ヤクザ対策でアメリカと連携するようになった。
サラ金・闇金対策もじわじわ進め、武富士は廃業、プロミスは 三井住友、アコムは 三菱UFJ、レイクは 新生銀行とアイフルを除きすべて銀行傘下となった。
1990年代の日本は相当無神経で今の中国同様にアメリカの神経を逆なでしていた。
天安門は天皇訪中で手打ちし日中でアメリカに当ろうと思っていたのかもしれませんが、
逆にアメリカが中国を取り込んで米中で日本叩きの構図になってしまったようにも見える。
小泉改革はアメリカの要求受け入れ一辺倒でしたが安倍政権では日本がルール作りを主導する立場になった。
経済・財政政策では不満が多いとしても国際政治の観点から見ると稀有な指導者に思える。
戦前の日本が目指した大東亜共栄圏は工業国が日本しかなく、日本が頂上のピラミッド型でした。
しかし1980年代以降の円高と欧米による対日圧力は受動的な形ではあれ世界への日本企業の進出となり今や海外売上が過半の企業もめずらしくない。
空調世界トップの ダイキンや トヨタはすでに海外売上比率 70% を超えていますが、村田製作所や TDKなど 90% を超えている。
かつての日本の悩みは欧州のような水平分業できる国がまわりにないこと。 それが今では トヨタの 2.4Lエンジンが中国製の時代です。
日産マーチは タイ製、ホンダバイクの部品も タイ製が多くなった。
タイでトヨタと人気を二分する いすゞの ピックアップトラック、いすゞは2010年に設計・開発もすべてタイに移管。
かつていすゞと合弁の GMはタイの生産工場を中国企業に売却。 東南アジアはほんとうの意味で大東亜共栄圏になりつつあるように思えます。

パクリと馬鹿にしていた中国ですが工業分野ではすさまじい伸び。
日本で実用化までこぎつけた技術が足踏みするなか中国では大規模に導入されている。
中国高速鉄道の電力はどうなっているのか調べていたら交流 100万ボルト級と直流 ±800kvの超高圧送電で商業運転に成功した世界唯一の国とあった。
日本では1990年代に東京電力で 110万ボルト設計の送電線が4系統、数百km建設されたものの、実際には 55万ボルトで運用。
中国では2009年に交流 1 00万ボルトの試験線と直流 ±800kv送電線が運転開始。 四川~上海 1907km の直流 ±800kv送電線も実用化というから驚く。
日本が国際標準をつくり中国が運用する時代となっていますが、日本がインフラ建設に金をかけない現状では技術者の中国流出も止まらない。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2500W_V21C10A0000000/
https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/report/china-research/topics/2011/no-145.html

親中派の政治家といえば 静岡県知事の 川勝平太氏。 学歴差別主義者らしく法政出身の菅首相を知性がないとバカにする。
習近平を先生とよび中国の記者に愛読書は毛沢東選集と語ったとか中国愛にあふれている。
水力発電所の水の行方には目をつぶり、リニア工事の水だけ問題視。 リニアの建設を妨害すれば日本のリニア技術者が中国に行くしかなくなるのかもしれない。
政府にも小泉環境大臣という アホがいる。なんの考えもなしにCO2排出 46%減だという。
トヨタの社長はこのままでは日本の雇用が失われるとブチ切れている。
かつて 半導体業界は 通産省に潰された という怨嗟の声があったという。
政府の無責任な CO2削減目標などみていると日本の産業全体が潰されかねません。
現代ビジネスに菅首相は国家観がないという記事がありました。
しかし学術会議問題の処理をみてもそうは思えない。
米中対立のなかどう舵取りしていくのか、しばらくは我慢の時間がつづくのでしょう。

   
評論集」 へ戻る