ウソまみれの社会 に多発する隠すことのできない 「悪人の顔」      武田邦彦     2021/2/11

今度の新型コロナウィルスの混乱は主として NHKなどのマスコミ が作り上げた 虚像 がもとになったということを整理した。
マスコミは一般的に 「正義の味方」 とされているが、本当にそうだろうか? 人間は 「善と悪」 を同時にできるだろうか?
学者の例を引いて少し考えてみたい。

 (第一例)
著者がある大学の学長事務代理を拝命していた時、各学科で新しい教員の募集が申請されていた。
退職する先生がいるし、新規な専門家も必要なので大学では常に教員の募集をしている。
でも一般の企業と違い、大学は半官半民のところがあり、大学教員を 「知り合い」 などから採用するのは抵抗がある。
そこで、教員を募集する時には 「公募」 という形式をとり、大学から社会一般に新しい教員としてどのような専門の方を必要としているかなどを発表する。

そうすると、著者が担当している時には 50名から 100名ぐらいの方からかなり詳細な情報や業績、場合によっては論文の実物などが送られてくる。
締め切り日が来ると、そこまでで募集に応じてきた人の資料を山のように積んで、審査が始まる。
でも、その審査は完全に 「ウソ」 で、最初から知り合いの中で 決めてある人を選定 する単なる儀式に過ぎない。
だから、苦労して膨大な募集要項に書き入れ、業績書を作って応募してきた人はバカを見るのである。
著者はかなり 激しい性格 だから、この不当なやり方を見ることができず、大学の管理側として、何度も公募を活かすように教授陣に頼んだが、
ついに不当なやり方を止めさせることはできなかった。
でも、こんなに不当なことを日常的にしている人
(悪人) が、学問的なことは学生の成績などを正しくつける (善人) と共存できるだろうか??

 (第二例)
日本が高度成長をしている 1990年までは大学の教員に対して比較的平等に研究費が与えられた。 額は少なかったが、それでも何とか研究を続けられた。
ところが、1990年頃、「役に立つ研究」 と言われ、「研究費を私用に使っている」 というキャンペーンがマスコミを中心として行われ、
その結果、文部省などに申請して研究費を獲得することになった。 特に、助教授
(今は准教授と呼ぶ) などは研究費が無ければ研究ができず、
論文を書けないので教授になることはできない。
一方、「役に立つ研究」 として認められるのは 「政府の方針」 に沿っているものだけなので、大学の先生は政府の方針とは違う研究をすることはできない。
でもそれが不本意な場合、「ウソの研究」 を申請し、実際には違うことをやり、報告も 「ウソの報告」 をするようになった。
著者も政府とは関係のない研究をしていたので、研究費が得られず、見かねた 「元官僚」の教授から
「私が口を利いてあげるから、政府の方針通りの研究を申請して、報告書は適当に書いたらどうですか?」 と言われたことがある。
でもそんなことをすると、ウソをつく癖がつくからと考え、やんわりと断った。
教員採用 でウソをつき、研究報告 でウソをつく教授が、果たして主たる任務をやる時だけ 「善人」 になることはできるだろうか?
ウソは最初は小さな 「言い訳」 のようなウソで、そのうちウソのつき方も、どのぐらいのウソならバレないかというノウハウも会得する。
かくして、日本全体がウソをつくようになるというわけだ。

  ウソつきのノウハウが生かされてしまった 新型コロナ時代

バブルがはじけて世の中が後ろ向きになり、「資源枯渇」 「ゴミ処理」 「温暖化」 などが キーワードになると ウソが蔓延 してきた。
「石油はあと30年」 「ゴミ処理場は8年で満杯」 「地球は温暖化している」 などのウソぐらいは平気になった。
それが嵩じて、新型コロナではもっとひどくなってしまった。
すでに 2020年 2月13日の 東京都医師会 の広報で インフルエンザ並みということがわかっていたのに、危機を煽る報道に終始した。
「危険を社会に知らせるのはテレビの役割だ」 という大義名分がある。
これは大学人がウソをつく時と同じ理屈で、「俺たちは上流人だから、社会を指導しなければならない。
ありのままを報道すると社会の馬鹿どもが油断するから」 という抜き差しならぬ 傲慢 だが見える。

いつの間にか NHK の人の平均賃金が 1800万円ぐらいになり、自分たちが社会から受信料をいただいていることを忘れて威張るようになった。
これはテレビのバラエティー番組で、芸人のギャラが学者より高いので、だんだん芸人の頭が高くなってくる現象と一緒である。
人間は悲しいものだ。 日頃から悪いことをしている人
(悪人= 大学教授、 NHK、 政治家など) が、ある時にだけ善人になることはできない。
江戸時代、権力を持っていた 武士 は収入が少なく、常に貧乏で質素だった。
そして時に贅沢なものを口にすることがあっても 「こんなものを食べてはいけない」 と自戒した。 権力とお金が同居できないように、悪人と善人も同居できない。

   
評論集」 へ戻る