道義にあふれた国柄を取り戻そう     加瀬英明    2021/10/08
 
私が尊敬してやまない女性がいる。 葛城奈海さんだ
東京大学卒業後、曹
(下士官)の予備自衛官となり、40代で評論を書 くかたわら、国防、皇位の男系継承問題をはじめとする多くの有益な会を つくって、
会長、代表をつとめ、日本を守る活動の先頭に立っている。
容姿端麗で、合気道、剣道の高段者だ。
私は空手道の有段者だが、日本の武道は攻撃するためのものでなく、守るものだ。

6月に、葛城さんは 『戦うことは 「悪」ですか』
(扶桑社)という著書を世に送った。
この題名は、多くの国民の胸に突き刺さるものだ。 もちろ ん、日本が危機に陥った場合には、日本を守るために戦わなければならない。

また 8月15日の 「終戦の日」が巡ってきた。 ど のテレビも戦争が悪であるという番組で、溢れていた。
ところが、国の独立と平和を守るための戦いは、正しいものだ。 その気概がなければ、かえって外敵による侵略を誘うことになる。
日本の武道は、すべて道義に基いている。
礼によって始まり、礼によって終わる。 日本は心の国だ。 日本は内と外に 「和」を求める。
米国が占領下で日本を従属国とするために無理強いした現行憲法は、前文で日本が 罪に穢れた国 だといって、
「平和を愛する諸国民の公正と信義 に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」 とうたっている。
このような道義の香りがまったくない憲法を戴いているために、日本国民が誇りを失って生活が乱れ、国力を衰えさせるようになっている。

戦後教育を受けた多くの教員が、国家が 「悪」であると刷り込まれており、小中高校、大学教育を受けた若者たちが、そう信じている。
いったい 国家は 「悪」ですか? 国家を否定する憲法による呪いだ。
それに加え、日本では厚生労働省の人口動態調査によれば、平成18(2006)年から単身世帯数が夫婦子供からなる標準世帯を上回るようになった。
単身世帯が増えるにつれて、国の一体感が失われてゆく。
多くの世帯が、祖父母とともに生活するのを疎
(うと)んでいる。 家族こそ共同体の土台をつくっている。
このような流れのなかで、国民だという自覚が希薄になってゆく。
自分が国民であるという意識が失われて、国民ではなく市民か消費者だとみなすようになる。

道義と倫理は家族から発する。
先祖を崇め、祖父母、子、孫をいつくしむことによって、過去、未来が結ばれ、国家を継いでゆくことができる。
国家は悠久
(永久)に続くものであって、理想と道義国家の実現を目指さなければならない。 日本は世界のなかで、すぐれた国柄を持っている。
これは国民のもっとも貴重な財産だ。

憲法の前文と憲法第九条は、自国への誇りから発する自立心と、健全な国防意識を奪ってきた。
一人としての人も、国家も、自立心を欠いたら、社会、世界の荒波のなかで、生きてゆくことができない。
アフガニスタン国民が、首都カブールの空港で逃げまどう映像を見ると、胸が潰れる思いがした。
「軍という楯」を失った民は、悲惨きわまる情況に陥る。
一日も早く胡散臭い憲法を改めよう。
胡散は胡散者とか、あやしいという意味だ。

   
評論集」 へ戻る