日本の 「良識」 が今日の北朝鮮という妖怪を生んだ     加瀬英明         2017/12/21

吹けば飛ぶような 弱小国の 北朝鮮が、日本だけではなく、アメリカも翻弄している。
北朝鮮は人口が僅か2千数百万人、経済が完全に破綻したみすぼらしい国なのに、核弾頭とミサイルの開発を進めてきたために、
東アジアの様相を変えようとしている。
私は 1977年に韓国に何回も通って、多数の北朝鮮から逃れてきた脱北者をインタビューして、北朝鮮社会の実情をあからさまにした
『誰も書かなかった北朝鮮 「偉大なる首領さま」 の国』
(サンケイ出版)を著した。 私はこの本によって、北朝鮮研究の草分けとなった。
その後、多くの北朝鮮研究者から、この本によって触発されて、北朝鮮に関心を持ったと聞かされた。
金正恩
(キムジョンウン)委員長の祖父の 金日成 (キムイルソン)による 「偉大なる首領さま」の朝鮮民主主義人民共和国が誕生したのは、1948年9月だった。
日本が1945年8月に第2次大戦に敗れると、38度線以北にソ連軍が進駐し、10月にソ連軍の手によってピョンヤン
(平壌)において、
「金日成将軍帰国歓迎 平壌市群衆大会」 が催され、ソ連軍少佐の軍服を着た30代はじめの壇上に立つ男性が、「金日成将軍」として紹介された。

「金日成将軍」は1930年代に、満州国で住民を悩ましていた匪賊団の頭目であり、一部の朝鮮人のあいだで「抗日ゲリラ」として人気を博していたが、
30年代なかばに当時の日本語新聞に、日本軍によって討伐されたという記事が載っている。
この平壌大会に参加した朝鮮人の1人は、金日成将軍といえばもっと年長であるはずだから、壇上の青年が “偽者” だと直感したと、私に語っている。
日本が1932年に満州国を建国する前の満州は無法地帯で、匪賊が跋扈していた。
「金日成」 を名乗った男は、本名を 「金成柱」 といって、満州で跳梁していた匪賊を働いていた盗賊だったが、
日本軍の討伐に耐えられずに、ソ連領シベリアへ逃げ込んだ。
ソ連は対日戦に備えて、これらの朝鮮人を日本軍の背後を撹乱する遊撃大隊として組織して、金成柱を隊長として起用した。
ソ連は日本統治下の朝鮮にいた朝鮮人を信用しなかったので、金成柱を傀儡として選んだ。 金成柱が平壌大会に登場した時には33歳だった。

金日成の死後 「聖なる血筋」 を継いで、2代目の独裁者となった金正日は、朝満国境にある白頭山にあったゲリラ基地で誕生したとされるが、
シベリアの粗末なソ連軍兵舎で賄い婦で、金成柱の妻だった金正淑を母として生まれている。
金日成は 匪賊出身だったから無教養で、首相に就任するまで、接収した日本人の邸宅に住んでいたが、日本人女中として働き、
後に越南して、帰国することができた林和子氏によると、ボール紙で尻を拭いたために、よく水洗便所がつまったと回想している。
朝鮮民主主義人民共和国が発足すると、金日成こと 金成柱は首相に就任し、ライバルをつぎつぎと処刑、あるいは暗殺して、独裁体制を確立すると、
自分に対する個人崇拝を全国民に行わせて、「唯一思想」と 「主体思想」を国家の基盤に据えた。
もっとも 「主体思想」 というものの、「主体」 も何もあったものではない。 ソ連が崩壊するまでは、ソ連とソ連の衛星国の東ヨーロッパ諸国の経済援助に頼っていたし、
韓国、日本、アメリカなどから、たえず金や食糧を騙し取ることをたくらみ、ドル札、外国タバコの偽造、覚醒剤の密輸出によって稼いだ。
匪賊の出身であるだけに、この国の対外政策は今日まで、すべてが山賊の発想と手口によって行われてきた。 北朝鮮は 「匪賊国家」 なのだ。
在日朝鮮人の パチンコ屋からの巨額にのぼる送金も、大きな収入源だった。 私は 「金日成」 という名を、「日本ハ金
(かね)ニ成ル」 と読んでいた。

クリントン政権の時に、金日成首席が死亡し、52歳の金正日総書記があとを継ぐと、
アメリカは直前まで北朝鮮で飢饉によって100万人以上が餓死していたので、北朝鮮がほどなく崩壊する可能性が高いと誤って予想した。
ところが、北朝鮮は人口が 2000万人台と小さいために、体制が揺らがなかった。
人口が厖大な中国で王朝が頻繁に交替したのと違って、朝鮮半島では歴代の王朝が酷い政治を行ってきたが、
新羅
(紀元前57年~935年)、高麗 (918年~1392年)、李氏朝鮮 (1392年~1910年)も、人口が少なく統制しやすかったから、それぞれ 400年以上も続いた。
北朝鮮では国民一人ひとりを、その出身によって、100以上の「成分」に細かく分類したうえで、いまでも「人民班分組担当制」と呼ばれるが、
全住民を 5戸単位にして、それぞれ 「熱誠覚員」によって責任指導させて、徹底的に管理している。

私が先の著書を発表した時には、朝日、読売新聞をはじめとする新聞や、著名人が、北朝鮮を 「労働者の天国」 とか、「地上の楽園」 として賞讃していた。
1977年に、朝日新聞が 『北朝鮮みたまま』 という連載を行ったが、「抜きん出る主席の力」 「開明君主」 「建国の経歴に敬意」 といった、
歯が浮くような見出しが続いていた。
この連載の 「こどもは物心つくと金日成主席の故郷、マンギョンデ
(万葉台)の模型を前に、いかに主席が幼い日から革命指導者としての資質を発揮したか教えられ、
それを自分で説明できる」 という記事は、まるで 籠池泰典氏の森友学園の幼稚園のようではないか。
1968年に、日本婦人団体連合会会長だった 櫛田ふき女史は、「朝鮮民主主義人民共和国創建20周年」の慶祝大会に招かれて、次のように書いている。
「数万の観衆は、ただただ賛嘆の声を放つばかりでした。 その夜大劇場でくりひろげられた、うたとおどりから成る大史劇とともに、
私たちは日も夜も感激のるつぼの中で心をもやすのでした。
(中略)
金日成主席の卓越した指導のもとで、党と政府と人民の1枚岩の団結を、ここでもはっきりと見る思いがしました。
そうでなかったら、どうしてこんなすばらしい国を挙げての大祝典を、これほどまでに成功させることができたでしょうか。
“金日成将軍の歌” がどこからともなく聞こえてきます。
数千の風船が舞いあがった平壌の空に、夜は5色の花火が巨大な模様をえがきだし、歓喜のどよめきは夜ふけまでつづきました」 (『チュチェの国朝鮮を訪れて』)
1974年に、槇枝元文 日教組委員長が訪朝して、こう書いている。 「この国は、みんなが労働者であって資本家搾取者がいない。
みんながよく働き、生産をあげればあげるほどみんなの財産がふえ、みんなの生活がそれだけ豊かになる。
この共産主義経済理論を徹底的に教育し、学習し、自覚的に労働意欲を高めている。
またこのことは、労働―生産―生活の体験を通して現実的にも実証されているから国民の間に疑いがない。
全国が学習しよう、全党が学習しよう、全人民が学習しようというスローガンのもとに、毎日2時間
(労働時間終了後)
土曜日の午後半日、学習することが制度化されている」
(『チュチェの国朝鮮を訪れて』)

1976年に、作家の 三好徹氏が北朝鮮に招かれて、「社会主義メルヘンの国」と呼んで、絶賛した。
「主席に会えなかったのは残念ですが、どういう人かということは、おぼろげながらわかりました。
キム・イルソンという人は、天が朝鮮の人々のためにこの地上に送ったような人だということです」
(『今日の朝鮮』)
1977年に、創価大学の 城戸又一教授は金日成主席について、「朝鮮に来て以来、朝に夕に、1日中、寝ても覚めても、といってもいいくらい、
『わが偉大なる主席金日成同志』 『敬愛する金日成主席』 『父なる主席金日成さま』 など、主席の名を口にするときは、
必ずその前に、何らかのほめことばを付けずにいうことはないほど、人民大衆の尊敬を一身に集めている人である」
(『世界』1月号)と書いている。
1976年に、小田実氏が訪朝して、金日成主席と会見したうえで、「『北朝鮮』を 『南侵』の準備態勢にある国として見るには、
きちがいじみた猜疑心と想像力を必要とするにちがいない」
(朝日ジャーナル、1976年)と、書いている。
当時、小田氏といえば、日本の青年男女の寵児だった。 小田氏は 2007年に物故したが、存命されていたら、いま、何といわれることだろうか。
私はかねてから北朝鮮が 「山賊国家」 だと説いてきたが、狂っていたのか、桁外れた想像力に溢れてきたにちがいない。

私は先の櫛田女史の訪朝記を読んで、かつてナチス・ドイツを礼讃した朝日新聞の記事が、二重映しとなった。
「かつ色シャツ制服の 『暴風団』 は密集長蛇の行列を立てて指揮官の音頭に雷の様な標語を唱和する――。
ドイツ国、さめよ! ユダよ、くたばれ! 1928年9月には御大のヒトラーがベルリンの 『スポーツバラスト』 に姿を現し
未曽有の大集会を催して狂欣しをえつする人民に叫びかける―『ハイル・ヒトラー!』
(万歳)」 (朝日新聞、昭和7年10月2日、 『ナチスは叫ぶ』)
戦前、朝日新聞は、ヒトラーのナチス・ドイツを紙面をあげて、礼讃した ものだった。
私は 土井たか子 日本社会党委員長、読売新聞の高木健夫論説委員をはじめ、北朝鮮を手放しで絶賛した多くの発言を、
まだ引用することができるが、同じ日本人として恥しいから、ここまでにしたい。

私は1974年に、36歳で日本ペンクラブの理事になった。
77年に韓国で反体制詩人の 金芝河氏が、朴正煕政権を批判する詩集 『五賊』 を発表したために、投獄される事件が起った。
ペンクラブ理事会で、韓国政府の言論弾圧を非難する決議を行う提案が行われた。
私は北朝鮮は表現の自由が完全に圧殺されているから、北朝鮮をあわせて糾弾すべきだと反論した。
まだ韓国のほうが、自由だった。 すると、理事だった 三好誠氏が、北朝鮮には 「言論弾圧はまったくない」 と、嘯いた。 韓国を非難する決議が行われた。
私は阿呆らしいので、抗議の記者会見を開いたうえで、クラブから脱退した。
そういえば、作家の 豊田有恒氏が WiLL
『歴史通』 2017年11月号に寄稿した、「朝日新聞が讃えたヒトラーと金日成」 のなかで、
「この新聞の当時のナチスへの傾斜と北朝鮮報道の類似について初めて言及したのは、加瀬英明さんである。
ヒトラーを褒めちぎったのと同様の筆致で、金日成を称えてみせたのである」 と、指摘している。

私は日本の 「良識」 を、まったく信じない。 つい、15年前の2002年まで、NHKをはじめとして、大手のすべてのテレビ局が、北朝鮮に言及する時に、
「チョーセンミンシュシュギジンミンキョウワコク」 と、正式国名をいわなければならなかった。 なぜなのか北朝鮮だけを、正式国名で呼ばなければならなかった。
当時、私は北朝鮮をそう呼ばねばならないのは、まるで 「寿限無寿限無五劫
(ジュゲムジュゲムゴコウ)のすり切れ、のようで、「バカバカしい」 と、批判した。
もし正式国名で呼ばなければ、良識に反するのなら、どうしてドイツを 「ドイッチェラント」、なぜイギリスを 「ブリテン連合王国」、
ギリシアを 「ヘラス」 と呼ばないのかと、からかった。 ドイツも、イギリスも、ギリシアという呼び名も、もとにはない日本語だ。
中国についても、同じことだった。 1972年に日中国交正常化が行われた時に、日本中が 「日中友好」 の大合唱に、酔い痴れていた。
いまから振り返ると、日本国民は脳疾患をわずらっていたのだろう。
私は中国は秦の始皇帝のころから、自分が天下を取らねばならないという、中華思想に取り憑かれた文明だから、
「『子子孫孫までの友好』 のような タワゴトに惑わされてはならない」 と、警鐘を鳴らした。 だが、「日中友好」が、その時の「良識」となっていた。

「チョーセンミンシュシュギジンミンキョウワコク」 と正式国名を呼ばなければならないという、不思議なきまりは、
2002年9月に小泉首相が訪朝して、金正日総書記が日本人を拉致したことを認めたために、
国民のあいだで北朝鮮に対する嫌悪感が強まったために、どこかに消えた。
いま、北朝鮮危機によって、日本が存在する東アジアが、アナーキー
(無秩序状態)に陥っている。
その最大の原因は、何だろうか。 「平和憲法」 と呼ばれる、日本国憲法だ。
もし、日本が講和条約によって独立を回復した後に、“マッカーサー憲法” を改めて、
日本のGDP
(経済規模)の半分しかないイギリスか、フランス程度の軍事力を持っていたとしたら、
北朝鮮が日本を侮って、日本列島の頭越しにミサイルを試射することがなかっただろう。イギリスとフランス両国のGDPを合わせて、やっと日本と同じ経済規模となる。
イギリスとフランスはそれぞれ航空母艦と、核を搭載した原潜を保有している。 イギリスとフランスは、平和愛好国ではないのか。
そうなれば、中国が強盗のように尖閣諸島と、沖縄を奪おうとすることもなかった。
日本国民がキナ臭いことを嫌うのは、理解できるが、今日でも戦後の日本の平和が日本国憲法によって守られてきたと信じている国民が多い。
相手を攻撃する能力を持たないという 「専守防衛」 が、いまでも 「良識」 となっている。
だが、もし、戦後、日米安保体制がなかったとしたら、韓国が竹島だけでなく対馬も奪い、中国が南シナ海のように沖縄を、
ロシアがウクライナ共和国のクリミア半島のように、北海道を占領していたのではないか。
日本の 「良識」 が、北朝鮮危機という妖怪を生んだ。 北朝鮮という 「匪賊国家」 が核兵器を持って、傍若無人に振る舞っている。
戦前であれば、日本軍が討伐しているところだが、この匪賊団は核兵器を手にしている。

      
評論集」 へ戻る