日本の歴史    七巻 戦後篇    抜粋     渡部昇一著

  1. ポツダム宣言は無条件ではない
  2. マッカーサーの復讐
  3. 「そんなことを言っていいんですか」 いう卑屈さの元凶

  4. 原爆を落としたものが裁く側にいる。 長崎、広島に投下された残虐性は誰が裁くのか
  5. 日本は東京裁判を受諾したのではない。個人の被告に対する「諸判決」を受諾したのであって、「裁判」を受諾したのではない
  6. 占領軍民政局は左翼の巣であった。 民政局のホイットニー局長とケーディス次長が、社会主義者であったことは今では明らかになっている。 

  7. 日本を腰抜けにした追放令
  8. 日本はあっという間に知的生活の分野が左翼一色になってしまった
  9. 戦前の日本に来た普通の朝鮮人には金持ちなどいなかった。 それが戦後は皆、金持ちになった

 10. 教育によって日本の歴史を軍国主義で暗いものだと辱めた
 11. 小学生は皆、教科書を墨で塗り潰した記憶がある
 12. 東京裁判の検事の見方を正しい史観と思い込んで、日本人の心を知らず知らず凌辱し続けている

 13. 教職を埋めつくしたた左翼
 14. 新憲法が発令された後でも、日本国内で日本の刑法によらずに死刑が執行された
 15. 日本国憲法を改正しようという議論があるが、これは必ず後で傷となる。 今の憲法は一度失効させねばならない。

 16. なぜ開戦をとめられなかったか
 17. 天皇陛下は戦後、日本中をまわられた
 18. 天皇を中国に売った宮澤喜一

 19. もはやアメリカの核の傘が機能しないのではないか
 20. 既得権益にしがみつく公官庁
 21. 銀行家でなく接待業者

 22. 日本のバブルを潰す引き金を引いたのは、大蔵省銀行局長の通達一本であった
 23. なぜ日本は一つの文明として認知されたのか
 24. 今も生き続ける日本の神々

 25. 日本化された仏教
 26. 靖国参拝干渉は日本文明への攻撃
 27. 男系でなければ皇統は守れない
 28. 「皇室典範」は皇室の家法


  1. ポツダム宣言は無条件ではない

ポツダム宣言は 13項目からなる。 その第 5項目に 「吾等ノ条件ハ左ノ如シ」 と書いてあるが、英語では terms になっている。
これがポツダム宣言は無条件降伏 (unconditional surrender ) ではなく、有条件降伏 (capitulation) であり、
占領軍が日本を好き勝手にできないことを示している。
有条件降伏の案は、アメリカの軍部 の方から出たのだ。
重要なのは、日本政府は 「無条件降伏をした」 と間違った解釈 をしている人がいるが、ポツダム宣言は日本政府に対しての、
日本の 陸海軍に無条件降伏させよ という 唯一条件 を含む オファー だということである。

  2. マッカーサーの復讐

マッカーサーは フィリピンで日本軍に負けた。
そして、パターン半島に約 5万人の軍隊を置き去りにして、妻子と幕僚を連れて ミンダナオ島に脱出し、飛行機で オーストラリアの ポートダーウィンに逃げた。
当時のアメリカの 戦略爆撃機を預かっていたにも拘らず、それは全滅され、なすすべもなく兵を残して逃げたのだから、これは軍人としては大きな 恥である。
マッカーサーの恨みは強く、自分をフィリピンから追い出した 本間雅晴陸軍中将、
終戦時のフィリピン防衛司令官であった 山下奉文 陸軍大将の二人を、全く 形式的な裁判 の後、簡単に死刑にした。 これは復讐である。
アメリカの弁護士もついていたが、こんな裁判をすると恥になると、わざわざ本国に帰って、裁判をやめさせようとした人もいるほどだ。

  3. 「そんなことを言っていいんですか」 という卑屈さの元凶

占領軍が プレスコード
(日本の報道・出版活動を規制するため、GHQが発令した新聞編集綱領)を押し付けた。
そこには表現活動において触れることを厳禁した 30項目が記されている。
ポツダム宣言の第十項には 「・・・ 言論、宗教及び思想の自由並びに基本的人権の尊重は確立せられるべし」 と謳われている。
ポツダム宣言に 真っ向から違反 するものである。 明らかに 宣言を破っている。
このポツダム宣言違反の言論統制は、そもそも 検閲があったことを知られてはならない。
そこが消されたということが分からないように、文章をつくり直さねばならなかった。
ここからきたのが、戦後の日本人の メンタリティーの特徴、何事についても 「そんなことを言っていいんですか」 という 卑屈さだ。
これは現在まで続いている問題である。

  4. 原爆を落としたものが裁く側にいる。 長崎、広島に投下された 残虐性は誰 が裁くのか 

アメリカ人の弁護士たちは弁護士精神に燃えて、本当によるやってくれた。
彼らは、「国際上合法である戦争で人を殺しても罪になるはずがない」 「公正を期すために中立国の判事を入れよ」 などと東京裁判の問題点を指摘した。

  5. 日本は東京裁判を受諾したのではない。 個人の被告に対する 「諸判決」 を受諾したのであって、「裁判」 を受諾したのではない

しかし、中国シンパという人もある 後藤田正晴氏が 内閣官房副長官として 田中角栄首相の下で力を持ち、
皇太子妃の父、小和田恒氏が 外務省条約局長だった時代に、「裁判」 を受諾したと解釈されたと推測されている。
この後、日本が悪かったという 自虐史観が 東京裁判の当事国でもない 共産党中国にも伝わり、それ以来、日本は中国に弱い国になってしまった。

  6. 占領軍民政局は左翼の巣であった。 民政局のホイットニー局長と ケーディス次長が、社会主義者であったことは今では明らかになっている。 

ケーディスの右腕であった ハーバート・ノーマンは後に、コミンテルムの エージェントであったことが判明し、裁判にかけられそうになって 自殺 した。
公職追放は 拡大、強化されて、その範囲は 地方政界、一般財界、言論界などにますます拡がっていった。
その結果、約 20万 6千人が公職追放の対象になった。
つまり 公職追放令というのは、今こそ 日本を復興させようとした のを 根こそぎ排除 した政策だったのである。

  7. 日本を腰抜けにした 追放令

いつ、誰が追放の指名をされるか分からない。 これは恐怖である。 皆、臆病になってしまった。
このような日本が 腰抜け になった状態の中で、新憲法を作ることを命じられ、教育勅語が廃止 されたということを我々は忘れてはならない。
少しでも 占領軍のカン にさわることがあれば、すぐ 公職追放令 が適用された。

  8. 日本はあっという間に知的生活の分野が 左翼一色 になってしまった

帝国大学教授の多くは公職追放になって、左翼系の学者や コミンテルンに通じているような人たちが、真っ先に戻ってきたのである。
日本の一流大学、旧帝国大学や 一橋大学の 総長・ 学長は 左翼系になった。
彼らのような 敗戦利得者 が日本に及ぼした悪影響は大きい。 例えば 矢内原忠雄氏は、戦後に 東大の総長 になる。
戦前は 「神よ、日本を滅ぼしてください」 というような 論文を書いて 辞めさせられた ような人だ。
敗戦後に 東大に復帰、法政大学 総長になった 大内兵衛氏は、第二次人民戦線 運動関係で 東大の経済学部を 辞めさせられ ている。
滝川幸辰氏は 京都大学で 無政府主義的な 刑法の教科書を書いた ため辞めさせられた。
そして 日本の敗戦後、京都大学 総長 になった。
一橋大学 学長になった 都留重人氏 は明らかに コミンテルンの手先 であったことを 告白 している。
こういう人たちが 敗戦利得者 として 主要ポストに 凱旋将軍の如く 舞い戻ってきた。
彼らが戦後、日本中に多く作られた 大学や 短大に教え子を輩出して 教授職に育て、かつ、この人たちが作った 試験問題で公務員 を作った。
特に 主要大学は 講義制だから、その講義で学んだ人は必ずといってよいほど、教授と同じことを言う。
その弟子も、またその弟子も同じ。 その 迷信は ひ孫まで続く ことになる。
彼らが教えた 主要大学の卒業生は、高級官僚 になり、有力な 新聞社や 出版社 にもいっぱい入った。
また 高校や 中学候や 小学校の 教師もその 系統の学者に教育された のである。

  9. 戦前の日本に来た普通の朝鮮人には金持ちなどいなかった。 それが戦後は 皆、金持ちになった

彼らは 戦後の焼け跡に住みついて、それが 自分の土地 だと主張し、金持ちになった。
だから パチンコ店や 焼き肉屋が 駅の近く の便利な場所にある。
あの土地を元来、彼らが 持っていた はずはない。
戦争で焼けて 所有者が亡くなったり 行方知れずになったりした所に 居座った 例が多いのだ。
理由の一つに、日本には当時、 不動産泥棒に対する罰則がなかった ということがある。
不動産を盗むということが普通はないからだ。
焼け野原になった日本で最初に駅の近くにできたのは 闇市で、そこでは 警察が取り締まれなかった集団 が圧倒的に有利だった。
これがいわゆる 第三国人 である。 第三国人というのは蔑称ではない。
日本と 戦った当事者ではない国のことを 第三国 と言っただけのことだ。

 10. 教育によって日本の歴史 を軍国主義で暗いもの だと辱めた

アメリカは、こんな天然資源もない国がなぜ近代戦を戦えたのかと考えた。 そして、それは 「日本精神」 に行き着いた。
これは 東京裁判と歩調を合わせて行われ、大東亜戦争のみならず、日清、日露戦争時の歴史まで 真っ黒に してしまった。
アメリカ政府と占領軍総司令部が 「日本精神」 の排除を盛り込んだのが、「神道指令」 と日本人から歴史を奪った 「教育改革」 なのである。

 11. 小学生は皆、教科書を墨で塗り潰した記憶がある

アメリカの幼稚園、小学校で必ず毎日、胸に手を当てて唱えさせている言葉がある。
直訳すれば、「私はアメリカ合衆国の旗、およびそれに代表するところの共和国、神の下における一つの国家であり、わかつことができず、
全てに自由と正義を与える国家に忠誠を誓います」
そしてアメリカは、自分の国では一番重要だとしている、自国を讃え忠誠を誓う行為を、教育改革によって 徹底的に日本から排除 したのである。

 12. 東京裁判の検事の見方を正しい史観と思い込んで、日本人の心を知らず知らず凌辱し続けている  

平成 18年、東京地裁において、難波孝一裁判長は、日の丸・ 君が代 強要は 違憲・違法との判決 を下している。
判決要旨を読めば一目瞭然だが、難波裁判長は戦後のアメリカが行った教育改革、
つまり日の丸・君が代が軍国主義の象徴だと植えつけられたその思想のままで、法廷に立っている。
公立学校の教師という公務員が、公式の場において 国旗国歌に対して敬意を表さないことを罰するのは 違憲・違法だと言っているのである。
もう一人の例として、NHK 「クローズアップ現代」 のキャスターを務める 国谷裕子さん を挙げておく。
彼女は美人で、頭の回転も早く、言葉の使い方も素晴らしい女性である。
この国谷さんがテレビで 「国旗国歌強要に反対した教師が 教育委員会から罰せられるのはおかしい」 とものすごい剣幕で言われた。
日本人の歴史を日本の立場から見ることをしないで、戦争中のアメリカの戦時プロパガンダ的な日本史観が横行している一つの原因である。

 13. 教職を埋めつくした左翼

アメリカの 教育使節団がやってきて、教職適格審査 というものが始まった。
当時の教員は 70万人くらいいたが、密告が増え、5200人が追放になった。
それを見ていて密告されるのを嫌がった人たちなど、約 11万6千人が教職を去った。

 14. 新憲法が発令された後でも、日本国内で日本の刑法によらずに死刑が執行された  

日本の新憲法が主権の発動でないことを、これ程分かり易く示したものはない。
日本国憲法は、この図式の中で占領軍が日本支配を都合よく行うための「占領政策基本法」だったのである。

 15. 日本国憲法を改正しようという議論があるが、これは必ず後で傷となる。 今の憲法は一度失効させねばならない。

主権のない時代に作られた憲法を改正したりしたら、独立後の日本人がその憲法に正統性を与えたことになるという議論が必ず起こる。
勿論、新しく作る憲法の中身は現憲法と同じでもいい。 しかし、今の憲法は 一度失効 させねばならない。
日本国憲法前文には、「日本国民は、・・・・・諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」 と記されている。
他国を信頼して生存を委ねる などという馬鹿な国はない。
国民を 生かすも殺すも他国に委ねる というこの部分だけを読んでも 「これは憲法ではありません」 と言っているに等しい。

 16. なぜ開戦をとめられなかったか

天皇陛下が戦争を望まれなかったのは明らかだが、日米開戦前の御前会議では、明治天皇の御製 を詠まれたように、
つぶやかれるようにご希望を表されることもあったが、止めろと命令されるお立場ではなかった。
しかし終戦時は、徹底抗戦を主張するものと、ポツダム宣言を受諾した方がよいと主張するものに割れていた。
鈴木貫太郎首相は「私たちには決められません。 陛下がお決め下さい」と言った。
天皇陛下は、内閣が投げ出してしまったので仕方なく、「外務大臣の意見に賛成である」、 すなわちポツダム宣言 受諾を支持 するとおっしゃった。

 17. 天皇陛下は戦後、日本中をまわられた

敗戦国の皇帝は命が危ないのであるが、天皇陛下は SPもつけず、農村にも工場にも炭鉱にも、どこにでもいらっしゃった。
今のようにどこにもホテルがある時代ではないから、県庁の 会議室だとか 汽車の中などに泊まられて日本中を巡幸された。
しかし、天皇陛下が亡くなられた時の大喪の礼に、どれだけの警備が必要だったか。
何万人もの警官が警備したにも拘らず、途中で揉め事が起こったりもした。
戦後、左翼が 50年間にわたる教育で、天皇陛下が悪かったと子供たちに刷り込んだため、重警備なしではお葬式を執り行えない事態になってしまった。

 18. 天皇を中国に売った 宮澤喜一

天安門事件では中国は、国際的に孤立した。 その時、中国は、日本の天皇を招き、そこを外交の突破口にしようと考えた。
江沢民や 温家宝は、日本に対して非常に傲慢だ。 なぜ 傲慢か。
東アジアにおいては、周辺の国が シナを訪れるということは 朝貢 だと見做される。
シナの都に日本の天皇が行けば、それは 日本がシナの家来 になったということになってしまうのだ。
この 天皇訪中という 国賊的行為を決めたのは、宮澤喜一首相 である。 官房長官は 加藤紘一氏 だった。
聖徳太子以来、日本の天皇は シナの皇帝と対等の立場 を崩したことはなかった。
その 積み上げてきた歴史 を彼らは一切、葬り去ってしまったのだ。
田中角栄内閣の時に訪日した フォード大統領は、天皇主催の晩餐会で震えるほど緊張したと言われている。 それくらい畏敬の念を持たれている。
しかし、宮澤喜一首相が 中国をつけ上がらせて しまった。
そもそも 温家宝は中国のナンバー3だから、天皇陛下の晩餐会に呼ぶ必要などない。 外務省の チャイナスクール が動いて画策したのだろう。

 19. もはやアメリカの核の傘が機能しないのではないか

日本が実際に核攻撃を受けたとしても、本当にアメリカが報復の核を撃つ可能性は低い。
報復の核を撃ち込めば、今度は アメリカが報復の対象 になるからだ。
私が素人ながら考えれば、例えば核を配備した 原子力潜水艦を日本が所有し、そこに アメリカ軍人も共に乗艦してもらう。
核の発射ボタンはアメリカと日本の両者が同意しなければ押せないシステムを作る、という方法も考えられる。
ここで大事なのは、アメリカが安心して日本と 共有できるような核 を持つ方法を考えるということだ。
いまの中国と核の脅威が同居する世界における日本は、アメリカの軍事力との協同がなければ、ほとんど丸裸の状態であることを認識しなければならない。

 20. 既得権益にしがみつく公官庁

カネがあり余っているけれど、それを自由に使わせると 大蔵省の権限が縮小 するので自由に使わせない。
自分たちの権力を守るために昔ながらの 統制 を行っていたのである。
そして バブルがはじけた。
戦後、成長を続けてきた日本の産業は、国が統制し続けていた分野からどんどん衰退していった。
あらゆる産業において言えることだが、国が援助するというやり方は、最初はよくても麻薬と同じで、その産業はどんどん 弱体化 していくのだ。

 21. 銀行家でなく 接待業者

ベルリンの壁が崩れ、国際的な金融の競争力が求められるようになった時、米クリントン政権に ルービンが大統領補佐官としてつくと、
日本は 狼の前に放り出された羊 のようになってしまった。
日本のこの惨状は、金融界を国家が統制 していたから起こったのだ。 日本に 銀行家がおらず、大蔵省は何も知らないとこんなことが起こるのだ。
二代続けて大蔵省から頭取が出た 関西の銀行辺りから潰れ始めた。
官僚というものは、権限を使う時 は強いけれども、自分たちが経営する となると如何に何もできないかという象徴的な話だ。
唯一、製造業だけは、世界中が日本の製造業に対して口うるさかったから、通産省は権限を持っていたにも拘らず、
次から次へと自由化を進めざるを得なかった。
通産省は、他の官庁とは桁違いに国際化が進んだ。
農林業界は平成19年に松岡利勝農林水産大臣が自殺しなければならなかったような構造がいまだ残っている。

 22. 日本のバブルを潰す引き金を引いたのは、大蔵省銀行局長の 通達一本であった

このため日本は 一千兆円
(多く評価する学者は二千兆円) の損害を受けたという。
議会で論議されることなく、一局長でこんなことができたのである。
大蔵省は収賄容疑を受けた 2~3人が責任を取らされただけで、政策の失敗については誰も責任を取らなかった。
日本の繁栄の一番の 障害 は、大蔵省をはじめとする 公官庁の脱社会主義化 が進んでいなかったことだ。
国家社会主義体制ほど 役人に気持ちのよい制度 はない。
官僚天国を取り締まるとともに、国の根幹である 憲法にメス を入れなければ、日本の今後の発展を有り得ない。

 23. なぜ日本は一つの文明として認知されたのか

シナでは常に王朝が変わり、支配する民族が変わる。
日本では神話の時代から皇室が続いているわけだから、シナとは全く別な文明だとしか言いようがない。
元来、世界の多くは、神話における神の系図があり、その系図の最後に位置するのが王家の始まりになる。
トロイ戦争で有名な アガメムノン王という人がいるが、この王のおじいさんのおじいさんくらいになると ゼウスの神になる。
日本では 神武天皇のおばあさんのおばあさんくらいになると 天照大神になる、というのと同じである。
そのうち、一神教などがでてくるとこれが崩れ、世界中で神話は現実の世界から切り離され、神話だけの物語になってしまう。
気がついて見ると、世界中の文明国で神話の世界からの系図を守り続けているのは、日本だけ になってしまった。

 24. 今も生き続ける日本の神々

ギリシャの遺跡は異民族が次々と入り込んできたため、祀る人がいなくなり、木も伐られ、荒れ果ててしまったのだろう。
日本では祀る人も祀られる神様も絶えたことがない、純粋な日本人がずっと生きているから神様も森林も共にずっと生き続けているのだと実感し、
感激させられたものである。

 25. 日本化された仏教

古い宗教があるところに新しい宗教が入ってきて、それが融け合って根ずくというような例は世界にあまり類がないのではないか。
日本固有の文明としか言いようがない。
日本には神話から続く皇室がある。 つまり皇室がなければ神様もいないということだ。
ただし、その天皇陛下も頭を下げる神社が二種類ある。 ひとつは皇室の祖先を祀っている伊勢神宮や明治神宮、
応神天皇を祀る八幡宮など、もう一つが靖国神社だ。
靖国神社に祀られている人々は天皇陛下の先祖並みの尊さになるという意味があるのだ。

 26. 靖国参拝干渉は日本文明への攻撃

靖国神社参拝反対などという輩は、日本人の敵だと言っていい。
自分が死ねば、神様より偉い天皇陛下すらも頭を下げてくれるご神体になるのだという切実な思いを、兵士の誰もが持っていたのだ。
現在でも、首相の参拝に対して中国は大騒ぎするが、これは異文明による日本文明に対する攻撃として受け取り、
日本は断固としてはねつけなければならない。
外務省のチャイナスクールなどは、これが日本の文明だという事が分かっていないから、中国のご機嫌をとるような愚行に走る。
日本の皇室および神道、さらに日本仏教は、世界遺産として世界中に守ってもらう権利があるほど尊いものだと私は思う。

 27. 男系でなければ皇統は守れない

今上
(きんじょう)天皇陛下が 桓武天皇の母君のご先祖は百済の王女であるから、皇室には百済の血が入っているということをおっしゃったことがある。
性染色体は、男性は XY であり、女性は XX である。
天皇と 百済の王女に男性の子供が生まれた時は、男性側から Y が受け継がれ、女性側から X が受け継がれる。
これがいわゆるハーフの男の子 XY となる。
しかし、このハーフの方が純粋に日本人の女性と結婚して生まれた男の子は、
ずっと受け継がれてきた Y と日本人女性の X を持つことになるから、百済の X は消える。
このような皇統に女性側の遺伝子は関係がないということを、日本人は本能的に知っていたのである。

 28. 「皇室典範」は皇室の家法

皇族に男子がいなくて、愛子さまが皇族でない方とご結婚されると皇統の種は絶えるのである。
種が絶えた皇室を日本人が崇めることができるだろうか。
本気で日本の文明を守るつもりならば、旧皇族の皇籍復帰 をも考えなければならない。

  
忘れ得ぬ言葉」 へ戻る        「昭和篇」 へ