フィンランドの徴兵制 読者の声 AS生、フィンランド 7年程前に息子から聞いた話です。 また、息子と同居しておらず、細部を確認できませんのでご了承のほどお願いいたします。 先ず、フィンランドの 徴兵制は満 18歳で、全ての男性に義務化されています。 女性は志願兵となっています。 期間は 6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月となっており、最低 6ヶ月間は兵役義務となっています。 特殊な技術を取得(車の免許やその他各種免許など)したい場合は兵役を延長できます。 息子の場合は 12ヶ月勤め、大型車の免許を取ってきました。 兵役は 28歳まで遅らせることが出来、兵役の開始時期はある程度融通が利くそうです。 また、退役後は元の学業や仕事に戻ることが出来、事業主が当人を解雇すると違法になります。 入隊後の訓練内容は何処の国でもほぼ同じだと思いますが、フィンランドの場合は幾つかの特殊な訓練があります。 一つは隣国 ロシアが大国であり、国境が 1300kmあり、フィンランドは小国であり、人口も少ないために、訓練内容はそれなりの工夫が必要となります。 その一つが森林を利用した「森林ゲリラ戦」です。 かつて、この戦法でロシアの戦車を防いできました。 ですから、6ヶ月の訓練は真冬、厳寒の 1月から始まります。 厳寒の中で 1週間の 野外訓練です。 塹壕を掘り、テントでの生活です。 この厳寒での訓練が一番きつかったと言っていました。 もう一つの特殊訓練は地域性の利用です。 徴兵された兵士は通常、各自の出身地域に配属され、その地域を守る訓練をします。 自分が生まれ育った場所であり、遊び慣れ熟知した地域を守ることになります。 主要幹線道路はもちろん、ロシア人が知らない細かな道なども熟知しており、家族、友人、知人も近くにおり、 その地域を死守すると言う気持ちが強く生まれるとのことです。 退役後は予備役となり、約 10年後ぐらいに 再訓練義務の招集が来ます。 3日~ 9日ですが、通常 3日ぐらいで週末の 金、土、日曜日になるそうです。 フィンランドの徴兵制は男性は義務、女性は志願兵ですが、それ相当の理由があれば兵役を免除されます。 その一つは 身体上の理由、二つ目は 信仰上の理由です。 「エホバの証人」の信者たちは兵役を拒否し、社会奉仕をしています。 私の友人(別の教会の信者)とその息子は兵役を拒否し、社会奉仕をしていました。 社会奉仕期間は 270日~ 362日です。 前回 「森林ゲリラ訓練で敵によって 10回ほど殺された」と書きましたが、 私の記憶では日本の自衛隊も訓練で 「ビームガン」(赤外線を利用したポインター・ライフル銃?)を使用しています。 その 「ビームガン」を使って、1週間昼夜、厳寒の中で敵と味方に分かれて撃ち合うとのことです。 流石に、除隊後、帰って来た時には 顔も 体も締まっていましたね。 また、精神面 でも成長し、国家 をもっと考えるようになったようです。 (宮崎正弘のコメント) 貴重な情報をありがとう御座います。 日本の自衛官は退役後、予備自衛官として一週間ほどの軍事訓練がありますが、強制でないため、退役後の自衛官は殆どが登録していません。 これが我が国の現実です。 「海外事情」 へ戻る |