『 韓流時代劇と朝鮮史の真実 』    宮脇淳子     ブログ宮崎正弘の書評  2013/8/13   扶桑社


これは、とてつもなく面白く、且つ痛快な本である。
なにしろ 韓流ドラマが 「すべて嘘である」 ことをやさしい文章で、説き諭すように証明しているのである。
珍しい 時代考証本もあり、しかも分析が世界史的展望の基本に立脚しているので、
韓国の 『愛国者』 も本書に対して反論は出来ないだろう。
最近はあまりに理不尽な韓国の主張に完膚無きまでの反論がなされるようになり、古田筑波大教授、室谷克実氏、呉善花氏らの活躍もある。

宮脇さんは、モンゴル語、満州語、シナ語の基礎があるから、史実考証は独壇場となる。
評者
(宮崎)は韓流ドラマに一切興味がないので見たことがないのだが、唯一例外的に旅先のホテルで 『チャングム』 という番組を見た経験がある。
なんとNHKだった。
15分ほど見て、これがでっち上げの劇であることはすぐに分かる。
その時代考証を無視した 衣装やら、貧民街がきれいで宮中は御殿のように美しく、また喋る台詞の気障なこと、
なんでこんな 嘘が世界的ブームになるのか、おそらく時代考証とか歴史的考察を度外視してのキレイゴト、ピュアな恋愛、
絵に描いたような慕情と悲恋に自らを感情移入したいからではないか。
ところが日本ばかりか、韓流ドラマを バングラデシュとか ミャンマーへ行ったときもガイド氏らが一様に 『見ている』と言うのである。
帰国後、調べたら、これは 韓国の国策、外務省予算がたっぷりついて対外宣伝、各国の外交プロパガンダの一環であることが分かって妙に納得した。

著者の宮脇さんは、これら 韓流ドラマをDVDで全部、みたのである。 そして次の記述がある。
「新羅語というのは、現在では知る術がありません。 古代の日本語は 『万葉集』 に残されましたが、 朝鮮半島の古代の言葉は全く残っていないのです。
人の名前が漢字でいくつか残っているだけで、どんな言葉かわからない。 じつは、それが朝鮮半島の人は悔しくてしようがない」 のである。
だからなんでもかんでも 柔道から 漢字まで 「韓国が日本に教えてやった」 という作り事を本気で言う。
これが ウリジナル
(ウリと オリジナルを引っかけた揶揄語)

   日本で韓流ブームはぴたりと終演した
そして 李明博前大統領の 竹島上陸直後から、韓流ドラムのブームは日本では、ぴたりと終わった。
かわって 嫌韓、反韓ムードがたかまり、政治的思想的には時代考証が深化し、韓国の主張していることが全てまったくの嘘であることも分かった。
その錯誤への悔恨が国民の多くに浸透し、北朝鮮弾劾、拉致問題のデモから、反韓デモへと色彩が変わり、
日本各地で組織化され、とくに 大久保の コリアンタウンでは毎週日曜、夥しいデモ行進がある。

朝鮮の民が戦争につよいという 韓流ドラマで誇張されていたような史実もない。
「高麗がモンゴルに攻められたときも、王様と軍隊は民を見捨てて江華島へ逃げ込んだし、
豊臣秀吉の 慶長・文禄の役のときの 李氏朝鮮軍にしても、明軍がでてくるまで連戦連敗でした。
明らかになっている史実では、朝鮮半島にあった国はほとんど負け戦」 だった。

「李舜臣は韓国内では大英雄として扱われている」 うえ、この法螺話伝記を翻訳した者も日本にいるが、
「大嘘」 で李舜臣の活躍で日本の水軍が逃げ帰ったという事実はない。
「李舜臣は初期においてこそ補給部隊を襲撃して戦果を上げましたが、日本が対策を講じた後は何も出来なかった。
連戦連敗の朝鮮軍にあっては、李舜臣が比較的奮闘したことは確かでしょう。
明軍がやってきてようやく和睦交渉に漕ぎ着けますが、その交渉はで朝鮮は 『蚊帳の外』 だった」。

「小中華主義で文明国を気取っていても、コピーするだけだから独自の文化が育たなかった。
よく韓国は 『自分たちが日本に文化を教えてやった』 などというのですが、実際には シナ文化が朝鮮半島を通り過ぎただけです。
「漢に滅ぼされた王国 『古朝鮮』 は史実ではない」し、李氏朝鮮をひらいた 李成桂は 満州族
(女真) だったこと、
ハンブルを庶民に徹底普及させたのは 福沢諭吉 だった。

   嘗て韓国が反共を国是とした時代は過去の物語になった
蛇足だが、個人的体験を書く。
評者
(宮崎)が最初に韓国へ行ったのは 1973年、まだ 朴正煕大統領のころで、一週間ソウルに滞在してあちこちを取材したが、大歓迎され、
とくに 有力閣僚がインタビューに応じてくれた。
彼らは一様に 流暢な日本語、些細で微妙な表現も日本語でなした。 金泌鐘首相も完璧な日本語を喋ったのだ。
夜の宴会で驚いたのは参加者の多くが 「日本時代は好かった」 というのである。
かれらはまた日本の 『中央公論』 『文藝春秋』 などを仔細に読んでいた。
なにしろ当時の 韓国は 「反共」 である。
在韓米軍は最新の武装、38度線は緊張感がただよい、秘密のトンネルも次々と発見され、国民全体が反共ゆえに日本への依存も高かった。
いや、国を挙げて親日ムードに溢れていた。 いまとなっては考えられない状況がそこにあった。
日本の 保守知識人はほとんどが 韓国贔屓でもあった。

爾後、何回か韓国へ行った。 儒城温泉にも、古墳群にも、釜山にも済州島にも行った。
或る シンポジウムでは 高坂正堯氏と一緒だった。 その懇親会には 現代グループの 鄭会長も 金大中も、金泳三も出席した。
或る年の 国際シンポジウムでは 88年ソウル五輪を前に世界のジャーナリストが集まり、米国からの ボルシェグレーブ
(NEWSWEEK元編集長) らとも知り合った。
日本からは 竹村健一、日高義樹氏 らも出席していた。

そうした日本重視政策が突如変わったのは、金大中政権からだろう。
金大中は、朴政権時代に日本に亡命し、高田馬場にオフィスをかまえて岩波、朝日などと交流し、左翼に染まっていった時代でもある。
彼が誘拐され、それが KCIAの仕業とわかったときに、日本のマスコミは韓国を痛罵攻撃しはじめた。
凄まじい韓国批判が日本で本格化したのも、背後に 米国の情報操作 があった。
そして日本の 論調の変化とともに韓国は 北朝鮮に理解を示すようになり、中国と国交を開くや、反共路線を弊履の如く捨てた。
米国と 距離を置く、日本のこととなると ぼろくそに批判し、反対に 北京に靡いた。
すなわち韓国は国を挙げて基本姿勢を 中国へなびく ことに決めたのだ。

だから日本軽視は、中国重視への転換とパラレルに起きた。
外交儀礼や国際常識を度外視しても、日本に出鱈目なことをやってのけるのは、その体内に染みついた事大主義、媚中の体質。
強気に媚び、弱気を虐めるという DNAである。
逆に言えば韓国がおかしなことを言い出すと、かえって哀れを誘う。

        「海外事情」 へ戻る