中国 「中東での存在」 過大視無用      楊海英       2023/11/08

パレスチナとイスラエルの紛争が激化しつつある現在、日本では中東における中国の存在感や役割を過大視する論調がある。
そうした理解は根本的に間違っていると指摘し、理由を示しておこう。

  他国理解する地域研究の欠如
ある地域や国家、民族に関し、体系的に理解するには、地域研究に立脚した見識は欠かせない。 中国にはそれがない。
1980年代に北京第二外国語学院アジア・アフリカ語学科で学んだ私はそうした実態を目の当たりにした。
日本語科だと、満洲国こと中国が言うところの東北3省で日本統治時代に育った知識人や帰国した「愛国華僑」がいた。
彼らは自身の日本経験と日本人教師から叩きこまれた歴史的知識に即して講義していた。
日本人学者が満洲でどんな調査をし、多民族混住地域をいかに理解し、政策に反映していたかを紹介された時に、感動を覚えたものである。
というのも、私の故郷・内
(南)モンゴル自治区が各地に派遣し民族文化について調査していたのもまた蒙疆(もうきょう)政権や満洲国時代の知識人だったからである。
もっとも、彼らの多くは文化大革命期に粛清された。
要するに、日本語科には日本学や東洋学の専門家がいた。
先輩陣には今の 王毅・中国外相もいたが、当時の彼は現在と違い、「戦狼外交官」の爪は深く隠されていたようである。
日本語科と対照的だったのは、アラビア語科だった。
中国は当時も社会主義陣営に属する中東諸国との友誼を謳歌していたが、実際は中ソ対立に巻き込まれたくないアラビア世界から敬遠されていた。
アラビア語科には 満洲国や日本華僑のような教師もおらず、対象国の知識が入ってこない、と講師らは嘆いていた。
その講師らも中華民国時代の生き残りで、長い間、アラビア語やイスラム研究の現場から追放されていたので、中東に関するリアルな知識を有していなかった。

  アラビア語科の同窓生たち
卒業後アラビア語科の同窓生たちは中東諸国に駐在する外交官として赴任していった。
1989年の天安門事件以降に北京で彼らと再会した際に驚かされたのは、日本にいる私よりも現地に関する情報を持たなかった点だ。
大使館からほとんど外に出ず暮らしていたと伝えられた時には、もったいないと応じていたのを覚えている。
中国人は文字を使うようになった時から周辺にいた 東夷 南蛮 西戎 北狄について記録してきたが、基本的に朝貢や侵攻に関するものである。
相手側の 文化や 風俗習慣を野卑と断じて関心を抱かなかった。
鮮卑や 突厥に関する記録があるではないか、と漢籍に親しんだ人が反論するかもしれないが、
北魏や 隋唐自身が 鮮卑系か 匈奴と繫がっているからで、例外にすぎない。
二千年にわたって自身を天下の中心だと妄想してきた中国は他国から伝わってきた宗教を敵視し弾圧し続けてきた。
今の習近平国家主席が主導するイスラムなど 「宗教の中国化」も中華の伝統的思想からの発想である。
中国は何故、中東の大国で対立してきたイランとサウジアラビアの仲介者を演じ、外交関係の復活を「成功」させたのか。
そして、イスラム原理主義組織のハマスが軍事行動を起こして戦火が広がった現在はまたパレスチナ寄りの発言をするのだろうか。

  ウイグル弾圧のため「擁護」
中国がイスラムの「理解者」、パレスチナに「同情」を示すのは、北京当局や中国人即ち漢民族の利益を守るためである。
イスラムを信仰し、テュルク系の言葉を話す ウイグル人と カザフ人を数百万人単位で強制収容所に監禁し、
女性と子供だけ残る家庭に中国人の男性を送り込んで「民族融和の子」を産ませている。
中国語を母語とする回族に対してもモスクを破壊し、中国化を強制している。

中国のイスラム排除について、「イスラムの家
(ダール・アル・イスラム)
即ち全世界のムスリムを一つの家族同然の存在と認識する中東諸国の国民は憤りを抱いている。
ムスリムからすれば、中国マネーをたっぷりともらい、ウイグル人ジェノサイドに沈黙を通すイスラム諸国の政治家や有力者たちの多くは
また同時にイスラエルと外交関係を結び、米国に宥和的な姿勢を取り、経済的な利益を貪っている。
中東諸国に亡命したウイグル人を 「テロリスト」として捕縛して中国に献上するやり方は、パレスチナの同胞を裏切るのと重なる。
中東諸国も、ガザでの犠牲者が増加し続けているのに対する自国民の抗議デモを見て、これ以上、北京に宥和的姿勢を示すことはできないだろう。

中国政府の 「パレスチナ支持」政策に歓喜雀躍しているのは中国人である。
パレスチナ人には民族自決権がある、と彼らは正義感に満ちた発言を惜しまない。
同じくモンゴル人やウイグル人、それにチベット人も民族自決権を行使すべきだと主張すると、中国人はたちまち黙り込んでしまう。
地域研究の知識を持たない以上、中国政府と中国人の標榜する 「正義」は完全に虚言にすぎないのである。          
文化人類学者 静岡大学教授

   
海外事情」 へ戻る