モスレムによる 欧州征服

          『 ヨーロッパから民主主義が消える

           白人の世界支配は終わった                             「海外事情」 へ戻る


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   モスレムによる 欧州征服   池田 元彦      
メイル・マガジン 「頂門の一針」


50年後、欧州各国の過半数がイスラム教国となっている可能性がある。

全て過去50年間の安易な移民受入政策の結果であり、推進した左翼与党政治家とマスコミの責任だ。

多文化共生、人種差別反対を唱え、自国内に異文化集団、移住国に反対する政党出現を許容した。


  「フランス」 は、人口の 25%が既に旧植民地を含む移民で占められている。


移民は、18歳以上 5年間安定した就労生活を送れば帰化出来る。

更に結婚等で出産すればその子はフランス国籍取得、親兄弟、親戚迄移住出来る ことになる。

異文化移民が、想定外に鼠算式に増えるのだ。


移民の多くは、アルジエリア等旧植民地からのイスラム教徒だ。 既にパリ の幾つかの地区は、モスレムに占拠され、無法地域化している。

一夫多妻、麻薬売買、DVや現地国民への暴力沙汰が横行する。

警察、消防隊さえ迂闘に中に入れない。


学校給食から豚肉は除去され、移民の子供に現地の子供は虐められ、地下鉄も移民専用乗り物と化しつつある。

異文化ゲットーが出現する。

問題は同化するはずの移民が同化せず、イスラム法に固執し、イスラム政党を立上げ、フランスをイスラム国家にするとまで公言することだ。


ノート ルダムがモスクにされるとの小説も出回っている。

パリ以外では、フランス住民はゲットー近隣地区から退避し、移民区域が徐々に拡大しているのだ。


  「英国」 も同じような状況だ。


街の広場と道路は違法占拠され、バリケードが築かれ、私設暴力団が英国人の通行を止める。 警察は見て見ぬ振りをす る。

収容出来るモスククがないと主張して、礼拝者は自動車等で郊外から 大勢集まり、路上を占拠して礼拝をし、
イスラム教の勢力を誇示するのだ。

既に英国法令を無視して、80 以上のイスラム法廷が設置されている。


本場の中近東同様、定時のモスクの祈りがスピーカーから大音響で流れる。

バッキンガムをモスクに、英国をイスラム国家に、女王は改宗するか、英国を去るかの選択だと、過激派モスレム指導者は主張する。

元労働党党首は、 同化政策の失敗を認めた。


  「ドイツ」 もメノレケルの同化政策は移民に甘い。


移民の低い教育レベルと労働意欲。 そもそも移民先国の社会に馴染む気がない。 言語も覚えない。

逆に、シャリア
(イスラム法)やコーランを無償で何10万部も組織的に移民に配布し、アラビア語、イスラム法堅持を移民達に推奨、強制する。


  「イタリア」 でも


警察が介入に弱腰な為、数千名の自警団が移民の違法行為、 暴行、嫌がらせを監視するに至っている。

ミラノでは、支那人が跋扈し、通りに面する1階部分は支那人の店へと変貌し、イタリア法令無視、独自の就労許可証発行等、

現地に馴染まない移民無法地帯を形成する。  


  「スウェ デン」 は最悪だ。


政府が 1987年から 2007年迄の問、移民犯罪を公表させなかった。

ジャーナリスト、マスコミは多額の補助金欲しさに、犯罪者移民をスウェ- デン人だと報道していた。

マルモという町の 3分のl の家庭は移民犯罪被害を受け、レイプは、欧州の最大 20倍もあると言う。


この国は自国民を守らず、移民の権利を重視する。

老人施設が襲われ、対策を自治政府に依頼したが、結果は警備員派遣だけだ。 その警備員も数日後には逃げた。


  「他の欧州諸国」 も同様だ。


被害者が移民制限を唱えても、政 府、マスコミは人種差別、極右とレッテル貼りをし、放置するのだ。

  page top


カダフィ一大佐は言った。 「剣、銃、軍隊を使わず、5千万人のモスレムで欧州を征服、勝利する」 と。

アルジェリア元大統領 ウアリ・ブーミディエンもこう言った。

「イスラムは友達として移民するのではなく、征服者として移民する」 と。


出生率 1.9以下の欧州人と、3以上のイスラム移民。

人口構成逆転、イス ラム政党によるイスラム政策の推進。 このまま行けば、欧州はイスラム国家群になる。


母国での悲惨な生活から逃れ、移民先を天国と見做す。 多少過酷な 3K仕事でも低賃金労働も移民当初は厭わない。

慣れるにつれ、移民先国の労働者との経済格差に不満を持ち、帰化や永住権を取ると権利を主張し始め、

遂には政党を立上げ、移民達に有利な政策を実現しようとする。


しかし時間が掛かるので、無法地帯を作り、警察権を排除し居住国の法令に反し、イスラム教徒はシャリア法に基づく裁判をする。

避妊、個人主義、同性愛を否定し、女性の地位を貶め DV等を正当化する。

周りの住民を脅かし、移民を統制し、強盗、暴行、レイプ、殺人を繰返す。


豚肉輸出国デンマークでは、学校給食に豚肉が使えない。

英国では全国で 1000以上のモスクが林立する。

オスローで 5時間に1件発生するレイプ率は、ニューヨークの4倍だ。

移民国の法令、社会環境を無視し、イスラムの自治区を作り、最終的にイスラム国家設立を公言している。


これに対し欧州左翼政権、野党は、長年難民、移民保護政策を推進し、国民の税金を無駄遣いしてきた。

スウェ−デンでは、住居、家財道具、食料、教育一切無償だ。

英国では学校・病院・生活案内に加えて、同性愛者・性転換手続迄をも 70か国語に翻訳、250億円も無駄使いした。


日本のマスコミが犯罪者の通称名で、日本人の犯行と思わせたのと全く同じことを、政府が主導した。


これ程寛容な移民政策は、成功したのか。 寧ろ民族間の軋轢と、自国民の国外逃避を誘導している。

欧州移民、難民の申請審査は甘い。 身元・犯罪歴等調査しない。 加えて移民、難民の申請内容は嘘だらけだ。


一旦移民先の天国のような生活保護を 味わったら、その権利は絶対に手放さない。

一旦帰国しても別人名で再入国、或は密入国する。 が、住居国の言葉を習得しない、働かない。


欧州の心優しい左翼政権や左翼野党の多文化共生政策の輝かしい成果なの だ。

欧州人出生率は平均 1.8だが、アフリカ系 4.3、トノレコ系 3.7、アジ ア系 2.7だ。

長期的な勝負は見えている。

  page top


  『 ヨーロッパから民主主義が消える 』  川口マーン惠美   PHP


「いまヨーロッパで起こっていることは、共産主義にも匹敵する人類最大の社会実験がガラガラと崩れていく事態である。

トルコが難民をギリシアに押し出すような措置をとると、どっと百万前後の難民がギリシアの離島や陸路を経て、マケドニア、モンテネグロ、
コソボ、クロアチアなどを経てセルビアからハンガリーへ入境し、最終的にはドイツを目ざす。

これはトルコがEUへの意趣返しを籠めて、規制を緩めたからだ。 イスタンブールは西側に背を向けたのである。
なぜドイツなのか。

難民を申請すれば八ヶ月から一年ほどの審査決定までの期間、食事のほかお小遣いも支給され、そのうえ医療は無料となる。
語学研修センターも開設されたが、ドイツ語習得は覚束なく、それでいて難民と認められなくとも強制送還にはならないケースが多い。

当初は、不足する労働力を補えるとばかり、にんまりしたドイツ財界だったが、そんなことを言っている場合ではなくなった。
ドイツだけで百万人の難民が押し寄せ、それは周辺の国への受け入れ割り当てという流れとなる。 ドイツが悪いという大合唱がおこる。

ハンガリー、オランダでは右派の政権が誕生し、英国にUKIP、フランスは国民戦線が第一党に躍進し、
そしてドイツでも、ペギータ運動が誕生し、活発化している。難民キャンプへの放火事件もあとを立たなくなった。

今後、どうなるか。

フランスが非常事態を宣言し、オランド仏大統領は右展開し、移民排斥色濃い政策に路線を転換させ、IS空爆に参加した。
ドイツも、地上部隊の派遣準備を整えた。 まさしく 「第三次世界戦争は開始された」 と後世の歴史家は書くことになるかもしれない。

なぜならEU諸国からも民主主義が消えつつあるからだ。




  2015/12/21  「白人の世界支配は終わった」 より一部引用   日本よ、ふたたび    石原慎太郎


アメリカにおける大規模な連続テロの首謀者のビンラディンは、アメリカが彼の祖国アフガンの爆撃を始めた時

「我々はこの八十年来の屈辱を晴らす」 と言明したのは八十年前に第一次大戦が終わった時、

イギリスとフランスが中東に従来の伝統や民族の関わりを無視して一方的に国境線を定めアラブやアフリカを分割支配してきたことへの
遺恨に他なるまい。

人はこれを新しい宗教戦争ともいうが、今日のこの深刻な混乱の資質は、単に宗教という範疇より極めて複雑なもので宗教を超えて、

大国の資源獲得や政治力の拡大への野心が絡んで、より複雑深刻な態様を示している。


しかしこの危険な混乱の背景には、中世以来一方的に続いてきた白人による有色人種への支配と略奪の歴史が存在していた、

ということを歴史の現実として知ることこそが、

これから混乱の色を深めるに違いない世界とその中に身を置くこの国の立ち位置と将来を見極めるための大切なよすがに他なるまい。


  page top
              「海外事情」 へ戻る