歴代天皇一覧
   
   1.  神武天皇  じんむ  高千穂から東征し、畝傍山周辺に大和朝廷を創始
   2.  綏靖天皇  すいぜい  奈良・高岡に遷宮
   3.  安寧天皇  あんねい  母は大国主命の娘
   4.  懿徳天皇  いとく  奈良・軽曲峡に遷都
   5.  孝昭天皇  こうしょう  掖上に遷宮
   6.  孝安天皇  こうあん  室秋津嶋に遷宮
   7.  孝霊天皇  こうれい  奈良・黒田に遷宮
   8.  孝元天皇  こうげん  奈良・堺原に遷宮
   9.  開化天皇  かいか  奈良・率川に遷宮
  10.  崇神天皇  すじん  武力で国内を平定。 大和朝廷の実質的な創始者
  11.  垂仁天皇  すいにん  奈良・玉垣に遷宮
  12.  景行天皇  けいこう  皇子の日本武尊が熊襲、東国、蝦夷を平定
  13.  成務天皇  せいむ  
  14.  仲哀天皇  ちゅうあい  神功皇后が三韓征伐
  15.  応神天皇  おうじん
  16.  仁徳天皇  にんとく  難波・高津の遷宮。 自ら朝鮮に遠征。 民のかまどの煙無きを見て、課役を免除
  17.  履中天皇  りちゅう  奈良・桜井に遷宮
  18.  反正天皇  はんぜい  大阪・羽曳野に遷宮
  19.  允恭天皇  いんぎょう  仁徳天皇の皇子。 飛鳥に遷宮。 氏姓制度を制定
  20.  安康天皇  あんこう  天理に遷宮
  21.  雄略天皇  ゆうりゃく  ワカタケル大王と考えられる
  22.  清寧天皇  せいねい  
  23.  顕宗天皇  けんぞう  飛鳥に遷宮
  24.  仁賢天皇  にんけん  天理に遷宮
  25.  武烈天皇  ぶれつ  桜井に遷宮
  26.  継体天皇  けいたい  統治範囲、越・近江・美濃・尾張・若狭に拡大
  27.  安閑天皇  あんかん  
  28.  宣化天皇  せんか  
  29.  欽明天皇  きんめい  仏教伝来。 曽我・物部氏の争い
  30.  敏達天皇  びだつ  崇仏・廃仏論
  31.  用明天皇  ようめい  聖徳太子の父 曽我馬子・聖徳太子が物部討つ
  32.  崇峻天皇  すしゅん  曽我馬子により暗殺
  33.  推古天皇  すいこ  初めての女帝。 摂政・聖徳太子による統治。 冠位十二階制定。 十七条憲法制定。 遣隋使派遣
  34.  舒明天皇  じょめい  遣唐使派遣
  35.  皇極天皇  こうぎょく  曽我入鹿が執政
  36.  孝徳天皇  こうとく  大化の改新で即位
  37.  斉明天皇  さいめい  皇極天皇が再即位。 唐・新羅と交戦。 中大兄皇子が執政
  38.  天智天皇  てんじ  中大兄皇子が即位。 近江大津宮に遷都。 大化の改新。 戸籍制度。 壬申の乱で自害
  39.  弘文天皇  こうぶん  天智天皇の皇子
  40.  天武天皇  てんむ  壬申の乱の勝者大海人皇子が即位。 古事記を編纂。 律令制度を整備
  41.  持統天皇  じとう  天智天皇の皇女。 天武天皇の皇后。 藤原宮に遷都。 律令制度の整備
  42.  文武天皇  もんむ  大宝・慶雲和銅 天武天皇の孫。 大宝律令
  43.  元明天皇  げんめい  草壁皇子の后。 平城京遷都。 古事記完成。 和同開珎発行
  44.  元正天皇  げんしょう  養老律令。 日本書紀完成
  45.  聖武天皇  しょうむ  藤原一族を皇后に。 国分寺、東大寺建立
  46.  孝謙天皇  こうけん  母親光明皇后が執政。 東大寺大仏開眼。 養老律令施行。 鑑真来日。 漢詩集・懐風藻完成
  47.  淳仁天皇  じゅんにん  万葉集編纂開始
  48.  称徳天皇  しょうとく  孝謙天皇が再即位。 弓削道鏡を法王にする。 和気清麻呂追放
  49.  光仁天皇  こうにん  天智天皇の孫。 道鏡を左遷、藤原氏を重用
  50.  桓武天皇  かんむ  延暦 比叡山延暦寺創建
  51.  平城天皇  へいぜい  
  52.  嵯峨天皇  さが  桓武天皇の皇子。 文芸が隆興、空海・金剛峯寺総研。 臣籍降下で源姓を与える
  53.  淳和天皇  じゅんな  桓武天皇の皇子。 安定した時代
  54.  仁明天皇  にんみょう  嵯峨天皇の皇子。 安定した時代。 続日本後記編纂
  55.  文徳天皇  もんとく  竹取物語・伊勢物語
  56.  清和天皇  せいわ  藤原良房が摂政。 譲位後仏門へ
  57.  陽成天皇  ようぜい  藤原基経が摂政関白
  58.  光孝天皇  こうこう  
  59.  宇多天皇  うだ  譲位後も上皇として実権を持つ。 朝廷文化、文芸、仏教の発展に寄与。 遣唐使廃止
  60.  醍醐天皇  だいご  菅原道真と協力して執政。 その後道真を太宰府へ左遷。 古今和歌集
  61.  朱雀天皇  すざく  天災、争乱が続く。 平将門の乱。 藤原純友の乱。 紀貫之・土佐日記
  62.  村上天皇  むらかみ  醍醐天皇の皇子。 文芸活動隆盛
  63.  冷泉天皇  れいぜい  摂政藤原実頼が実権を持つ
  64.  円融天皇  えんゆう  
  65.  花山天皇  かざん  
  66.  一条天皇  いちじょう  藤原道長と協力。 文芸が大きく振興。 清少納言・枕草子、紫式部・源氏物語。 医術書・医心方編纂
  67.  三条天皇  さんじょう  藤原道長と対立
  68.  後一条天皇  ごいちじょう  藤原道長を摂政にする
  69.  後朱雀天皇  ごすざく  藤原道長の孫 天災・人災が相次ぐ
  70.  後冷泉天皇  ごれいぜい  藤原道長の孫。 藤原頼道が関白。 源頼義・鎌倉鶴岡八幡神社総研。 全九年の役
  71.  後三条天皇  ごさんじょう  荘園整理令
  72.  白河天皇  しらかわ  幼少の堀河天皇に譲位後、上皇として院政。 後三年の役。 源氏・平氏の台頭
  73.  堀河天皇  ほりかわ  白河天皇の第二皇子。 白河上皇院政
  74.  鳥羽天皇  とば  
  75.  崇徳天皇  すとく  白河法皇、鳥羽上皇の院政。 中尊寺金色堂建立
  76.  近衛天皇  このえ  
  77.  後白河天皇  ごしらかわ  源氏・平家により藤原氏滅亡。 保元の乱
  78.  二条天皇  にじょう  後白河上皇が院政。 平治の乱。 公家社会を作る
  79.  六条天皇  ろくじょう  平清盛が太政大臣となる
  80.  高倉天皇  たかくら  平清盛の娘を皇后に
  81.  安徳天皇  あんとく  後白河上皇が院政。 神戸福原宮。 安徳天皇入水、平家滅亡
  82.  後鳥羽天皇  ごとば  流刑地隠岐にて逝去。 頼朝、奥州藤原氏を滅ぼす。 源頼朝、征夷大将軍となる。 西行・三家集。 栄西・臨済宗
  83.  土御門天皇  つちみかど  流刑地阿波にて逝去。 北條氏を中心に十二人の合議制。 北條時政・鎌倉幕府の執権。源氏滅亡。 新古今和歌集
  84.  順徳天皇  じゅんとく  佐渡に流刑。禁秘抄著作。鴨長明・方丈記
  85.  仲恭天皇  ちゅうきょう  北條氏の執権政治確立。 承久の乱
  86.  後堀河天皇  ごほりかわ  北條泰時執権
  87.  四条天皇  しじょう  御成敗式目制定。 藤原定家・新勅撰和歌集・百人一首。 永平寺総研
  88.  後嵯峨天皇  ごさが  北條氏が執権。 西園寺家が実権を持つ
  89.  後深草天皇  ごふかくさ  後継問題で大覚寺統と持明院統に分立。 鎌倉幕府の勢力強し。 平家物語。日蓮・法華宗
  90.  亀山天皇  かめやま  大覚寺統の初代天皇。 南禅寺を創建。金沢文庫
  91.  後宇多天皇  ごうだ  元寇・文永の役・弘安の役
  92.  伏見天皇  ふしみ  
  93.  後伏見天皇  ごふしみ  
  94.  後二条天皇  ごにじょう  
  95.  花園天皇  はなぞの  
  96.  後醍醐天皇  ごだいご   鎌倉幕府、室町幕府と対立。 楠木正成・千早城の戦い。 鎌倉幕府滅亡。 建武の中興吉野に南朝を創設
       南北朝が対立。足利尊氏・征夷大将軍となる。 吉田兼好・徒然草
  97.  後村上天皇  ごむらかみ   南朝の勢力回復に努める。 幕府より京都を奪回足利義満・室町に移る。 太平記
  98.  長慶天皇  ちょうけい  
  99.  後亀山天皇  ごかめやま  
  北1.  光厳天皇  こうごん  
  北2.  光明天皇  こうみょう  
  北3.  崇光天皇  すこう  
  北4.  後光厳天皇  ごこうごん  
  北5.  後円融天皇  ごえんゆう  
 100.  後小松天皇  ごこまつ  正当な天皇として京都へ。 金閣寺造営
 101.  称光天皇  しょうこう  
 102.  後花園天皇  ごはなぞの  足利学校再興。 新新古今和歌集
 103.  後土御門天皇  ごつちみかど  応仁の乱。文明の乱。 銀閣寺建立
 104.  後柏原天皇  ごかしわばら  桶狭間の戦い。 鉄砲伝来
 105.  後奈良天皇  ごなら  
 106.  正親町天皇  おおぎまち  長篠の戦・織田信長。 本能寺の変。 豊臣秀吉・関白。 方広寺大仏殿建立
 107.  後陽成天皇  ごようぜい  豊臣秀吉。 関ケ原の戦い。 徳川家康を将軍に任命。 江戸幕府。 平戸でオランダ貿易
 108.  後水尾天皇  ごみずのお  禁中並公家諸法度、紫衣事件 朝廷の権威を失墜。 大阪冬の陣・夏の陣。 キリスト教禁止令
 109.  明正天皇  めいしょう  参勤交代開始。 島原の乱 由井正雪の乱。 鎖国
 110.  後光明天皇  ごこうみょう  
 111.  後西天皇  ごさい  大日本史編纂
 112.  霊元天皇  れいげん  市川團十郎・江戸で歌舞伎公演。 井原西鶴・好色一代男
 113.  東山天皇  ひがしやま  綱吉・生類憐みの令。 赤穂浪士討ち入り。 松尾芭蕉・奥の細道 荒井白石を登用。 享保の改革。 享保の大飢饉
 114.  中御門天皇  なかみかど  
 115.  桜町天皇  さくらまち  尊王攘夷弾圧・明和事件
 116.  桃園天皇  ももぞの  
 117.  後桜町天皇  ごさくらまち  
 118.  後桃園天皇  ごももぞの  天変地異が続く
 119.  光格天皇  こうかく  天明の飢饉
 120.  仁孝天皇  にんこう  シーボルト事件。 天保の飢饉。 ペリー来航。 安政の大獄。 桜田門外の変。 戊辰戦争
 121.  孝明天皇  こうめい  
 122.  明治天皇    幕府より大政奉還・明治政府樹立。 憲法制定。 日清戦争。 日露戦争。 日本の近代化
 123.  大正天皇    日韓併合。 第一次世界大戦
 124.  昭和天皇    
 125.  (上皇)    
 126.  (今上天皇)    

   歴史探訪」 へ戻る