日本の歴史 四巻 江戸篇 世界一の都市 江戸の繁栄 渡部 昇一 八章 幕府と朝廷 ― 第二の建武の中興へ 1. 閑院宮家を創設した白石の功績 2. 「太平記」の影響力 3. 世界に誇るべき光圀の「大日本史」 4. 漢学者も「万世一系」に気づいた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1. 閑院宮家を創設した白石の功績 五代将軍 綱吉は学問をよくし、尊皇の心が厚かった。 綱吉の後を継いだ 家宣は、新井白石を登用するなど優れた将軍であった。 白石は、「朝廷では跡を継ぐ天皇はいいが、ほかの皇子・皇女はみな寺に入る。これは人間として実にかわいそうではないか」と家宣に説き、 新たな宮家を立ててはどうかと進言した。 こうして東山天皇の皇子の秀宮という方を初代とする閑院宮 (かんいんのみや)家が創設された。 この閑院宮家創設は非常に重要な出来事であった。 現在の皇室はその直系にあたり、この時の閑院宮家から出ているからである。 新井白石が危惧したのは、「現在の将軍家は綱吉、家宣と養子が続いた。 つまり二代にわたって世継ぎが生まれなかったことになる。 皇室でもそういうことが起こるだろう」 ということであった。 この白石の建言がまさに功を奏して、今日まで朝廷が続いていることになる。 ずっと後の話になるが、第118代 後桃園天皇に後嗣がなかったため、6代さかのぼって閑院宮家から養子を迎え、第119代 光格天皇が即位した。 これは現在の問題でもある。 悠仁親王がお生まれになって一安心したものの、男子がお一人しかいらっしゃらないから、これから先どういうことがあるかも分からない。 徳川家もわずか15代のあいだに7人も養子を迎えなければならなかった。 白石の意見は、今日にもいきているのではないだろうか。 2. 「太平記」 の影響力 尊皇思想の背景として大きな力があったのは意外にも、南北朝を舞台とした軍記物語、「太平記」だった。 その中でいちばん力があって、しかも純粋さを持った英雄は 楠木正成である。 この物語から、楠木正成にあこがれる信仰のようなものが生まれた。 元禄五年光圀が、楠木正成が討死した 湊川 (現兵庫県神戸市)に建てた墓碑に 「嗚呼忠臣楠子之墓」 と刻み、 のち明治天皇が勅命によってそこに創建されたのが現在の 湊川神社 である。 3. 世界に誇るべき光圀の 「大日本史」 尊皇思想を語るうえで重要なのは水戸光圀の 「大日本史」である。 公 (おおやけ)の日本正史は奈良平安時代の 「日本書紀」 以下 「日本三代実録」 までの 「六国史」しかない。 「大日本史」 の主旨は、正しいものと間違ったものを分けることにあった。 日本中から学者を集め、天下の副将軍の威光をもって全国の神社や寺にあるさまざまな文書を閲覧し、編纂を開始した。 光圀が亡くなった後も、水戸藩は綿々と編纂を続け、文化7年 (1810)には26巻を朝廷に献じ、幕末には水戸斉彬が「紀伝」を補完して朝廷と幕府に献じている。 最終的に完成したのは、明治39年(1906)、日露戦争の翌年だった。 全402巻、完成までに要した期間はなんと 250年。 ものすごい話である。 それだけの時間を費やして完成したこの歴史書は世界に誇るべきものだ。 その影響は非常に大きく、しかも光圀は諸侯の尊敬を集めていたから、幕末において尾張の徳川慶勝は「もしもの事が起こったら尾張家は官軍になる」と言った。 本家の徳川幕府をあたかも北条幕府か足利幕府になぞらえたようなことを言う徳川連枝 (兄弟)の大名まで出てきたから、 将軍慶喜も謹慎して朝廷とは戦わなかったのである。 この膨大な歴史書を、戦前の講談社の 間野清治が16巻にし昭和4年に出版している。 これは私も持っている。 漢文そのままの講談社版は索引も付いているから手頃で便利である。 4. 漢学者も 「万世一系」 に気づいた 国学者だけではなく、多くの漢学者たちも、シナ古典の研究が進めば進むほど万世一系の重要性を指摘するようになる。 中国・韓国では皇帝が代わるたびに姓が変わる。 例えば、唐なら 李、明なら 朱、清なら 愛新覚羅 (アイシンギョロ)というように。 「文明の衝突」 で知られるアメリカの政治学者、サミュエル・ ハンティントンは、世界の文明圏を9つに分けているが、 日本を独立した一つの 「日本文明圏」 としている。 シナ文明圏のなかに韓国ほかいろいろな民族が入っている。ところが日本文明圏だけは日本国だけ、日本語の特別な文明圏であるというのだ。 ではなぜ朝鮮半島まではシナ文明圏に括れるのに日本はそうではないのか。 その理由はやはり 万世一系の天子を戴いている ということが決定的である。 いまの中国政府はたった 60年ちょっとの歴史しか持たない。 他のシナ王朝も2百年から3百年にすぎず、しかも民族も変われば名前も変わる。 ところが日本は二千年近くまったく変わっていない。 それからシナにはない神社というものが存在する。 チャイニーズは自分の国を「黄帝建国以来何千年」と言い、コリアンズも自分の国を「壇君建国何千年」とか言っているが、 これはいずれも明治時代に日本に来た清国や韓国からの留学生は、日本人が日本のことを「神武紀元二千五百年」といっているのを知って模倣したものである、 と岡田得英弘氏の指摘がある。 日本は一王朝が続いているからこういう言い方に意味があるが、王朝も民族も途中で何度も切れている国でそう言うのはナンセンスであろう。 ちょうど、ヨーロッパ人が「ヨーロッパ建国六千年」と言ったら滑稽なように。 Index_4 へ 9章 江戸時代の独自性 へ |