『古事記』以前 古事記の成立は西暦 712年、発企されたのは 天武天皇で稗田阿礼が暗記した国記、天皇記などを 太安万侶が編纂した。 筆者の推定では古事記は 推古天皇でぷっつんしており、凡そ百年の空白があるが、蘇我氏の扱いで揉め、おそらく蘇我氏のことを触れないか、削除した。 大化の改新は後世に挿入された前書きで高く評価された。 古事記は 大和言葉を 漢字で充てた。 ならば 漢字が導入される以前、いかなる文字を縄文人が使ったのだろうか? 絵文字だったのか? それとも「無文字文化」だったのか。 最古の文明とされる シュメール文明は 絵文字だった。 ロゼッタストーンに記述された文字は長い間、謎だった。 バビロニアの ハンムラビ法典は 喫形文字で書かれており、同時代の文字には インダス文字、古代エジプト文字、そして中国大陸では 甲骨文字が発明されていた。 中国の雲南省の奥地にトンパ族の集落があり、いまもトンパ文字が残る。 しかし読める人は日本の学者と大英博物館の専門家だけという。 トンパ文字はスマホ世代が好んで使う 絵文字の原点のようでもある。 縄文人に会話が成立したことは明らかで、多くの語彙をともなう口語があったからだ。 日本語の源流をたどると アルタイ語系であり、文字がないために絵文字もしくは記号で意味を表した。 やがて 漢字が入ってきて 口語を逐次宛てていくことになる。 まだ 縄文土器から文字が発見されていない。 いつか発見されることを期待しているが、八世紀に編纂された 『古事記』 『日本書紀』以前の古文書に 『上記』(うえつぶみ)、『竹内文書』、 そして 『富士古文書』 (宮内文書)がある。 後者は 那珂博士が解読に生涯をかけた。 また日本書紀より早く成立したとされる 『出雲風土記』などは古事記日本書紀の神話とは 異なる物語が展開されている。 しかし 現代歴史学はこれら 古事記以前の書物をまったく 顧みないばかりか、学校教育では 記紀さえ教えない。 古典を教えずして外国語を教えても、役に立つ国際人になれるとは思えない。 若者たちは神話を知らない。 国の成り立ちに興味がない。 むしろ外国へ行って日本の国の神話を聞かれて慌てて帰国してから古典を捜すという体たらくを繰り返す。 それも古事記のテキストを読めないから、入門編は 漫画である。 世界でこれほど 自国の神話 を語らない国は珍しい。 欧米は キリスト教の聖書における神話を日々語り、祈り、そこに書かれた処女懐胎も、出エジプトも、ノアの方舟も信じている人が多い。 ケント・ギルバードに拠れば アメリカの歴史教科書は読んで”アメリカが好きになるような工夫”がされているという。 日本は”日本が嫌いになる著述”に溢れている。 歴史学者にはマルクス主義か、共産主義で凝り固まった一群の学閥がいまもあって、教科書を支配しているという奇妙な教育現場の景観がある。 ついでに書いておくと日本の童話も訝しいのである。 日本に帰化した 石平が自分の子供に童話、絵本を買って読み聞かせるうちに、ある重大な事実に気がついた。 つまり日本の童話は人間の 悪魔性も 残虐なことも一切削除するか、歪曲するかして ハッピーエンド ばかり、これでは 世界のリアルが子供には伝わらない。 乙女の祈りの平和願望が日本で膨張し、世界の争い事という現実をみようともしなくなったのも、この童話の中味の平和路線的偏向ではないか。 中国古代の 「殷」王朝なるものは長らく作り話と考えられてきた。 ところが 河南省鄭州で、遺構が発掘され、『史記』が描いた まぼろしの王朝の実在が証明された。 20年ほど前に、この殷の遺構を現地に見に行ったことがある。 草ぼうぼうの土手のなかに作業中の看板があったが、当時、誰も見学者はいなかった。 秦の始皇帝の宏大な陵墓は、西安の兵馬踊の近所に存在が確かめられ、発掘作業が延々と続いている。 すでに人工庭園は造成されコンクリートの案内板やら 「麗山園」という建物もある。 あくまで観光用、秦始皇帝が贅をこらした阿房宮跡も特定された。 シェリーマンは、ホーマー (ホメーロス)の叙事詩に書かれたトロイ戦争があったことを トルコ北西部の海辺の草原で跡地を見つけ出した。 ホーマーの描いた歴史が本当に起きた出来事だったことを証明した。 実際に現場に立ってみると、雑草が生い茂った平凡な河原という印象で、むしろ記念公園に聳えていたトロイの木馬のレプリカが妙に生々しかった。 ロゼッタストーンの幾何学的文字を 25年かけて解読した学者がでた。 こうした事実を踏まえれば、神武天皇の実在は、『古事記』や 『日本書紀』に書かれた 「神話」が、実際の歴史的事実を踏まえた記述であることを容易に理解できる。 あれほど 膨大な人名、地名が頻出してくるには、それなりの背景があり、数百年、あるいは数千年の長きにわたって口承で伝えられた物語に基づいているからである。 渡部昇一 『古事記の読み方』 (WAC文庫)では ソ連共産党の歴史の改竄ぶりを、ここに被せる。 シュリアプニコフという人物がソ連共産党の創始者であり、レーニンが党史から抹殺した。 「革命初期の共産党中央委員会のメンバーは亡命知識人であった」。 彼らは労働者の蜂起をしって慌ただしく海外から帰ってきたが、労働者の指導者がシュリアプニコフだった。 ところが彼は革命同士によって「牢獄で処刑され」、歴史から抹消された。 「オーエルの 『1984年』 には真理省の記録係が、絶えず過去の文献をー詩までもー改竄し続けている光景が描写されている」 とした渡部昇一は 改めて”戦後歴史教育の悲惨さ”に気がつくのだ。 「神武天皇ら第二十五代の 武烈天皇までないことになっている」 からだ。 中国共産党の創始者は 毛沢東ではなく、陳独秀である。 だが、共産党の歴史教材はながらく陳独秀の名前を抹消してきた。 世界的に共産主義の研究が進み、隠しおおせなくなって、中国共産党はしかたなく陳独秀を創始者として復活させた。 上海の新天地には共産党第一回大会の記念すべき場所として記念館があるが、毛沢東が主要メンバーの蝋人形がある。 この場所に立って「ん?」と思った。当時使い走りに過ぎず、毛沢東主導が確立されるのは1935年、敗走(これを共産党は「長征」と言い換えたが)途中の 貴州省の遵義会議以後だ。 魯迅の孫の周令飛が台湾に亡命したとき筆者はまっさきに台北にインタビューに行ったことがある。『週刊文春』の取材で、同行記者は中村彰彦だった。 文豪・魯迅の嫡孫という名声の下、周令飛は北京で特権階級の暮らしぶりだったが、文革時代に父親が西洋のレコードを庭でたたき壊している現場を見た。 最初に彼が職を得たのは解放軍の機関誌の写真斑で、まいにち何をやっていたのかと言えば、写真の改竄だったという。 つまりこの集会に映っている某某を抹消し、替わりに某某を入れろ、という指令だ。 政治情勢と権力闘争の過程で、都合の悪い人物は重要会議に出席していなかったことになり、当時無名だった人物が、とつじょ重要会議にでていたという、 歴史の創作がおこなわれた。 その写真の「修正作業」をしていたと魯迅の孫の周令飛が書いた『北京よ、さらば ー 魯迅の孫が語る中国の30年』(産経新聞社)のなかでも明記されている。 楊海英・静岡大学教授が次のように言う。 「(共産党は)辛亥革命を賛美した。 満州人が中国を268年間にわたって長期支配できたのは、限りなく 『漢化』つまり 「中国化」したためだという。 この言説には中国人の歪んだ真理が内包されている。 (中略)中国人の文化力のほうが優れているという空想だ」 (2019年3月12日、正論コラム「中国の跋扈する歴史修正主義」)。 ところが、古事記はおおらかに天皇家の行状を述べている。 それゆえに浪漫が溢れている。 問題は古事記以前、どのような文字が使われていたのか、である。 平田篤胤は神代文字の研究に晩年挑んだが、解明できなかった。 「歴史烈々」 へ戻る |