「日本書紀」 講義 日本書紀が 元正天皇に献上されたのが、西暦 720年のことで、それはちょうどいまから 1300年前のことです。 その翌年(721年)から日本書紀は、貴族の子女たちの教科書として使われるようになりました。 教育の仕方は、師匠が日本書紀を《大和言葉》で読み、その意味を講義するというものです。 こうして日本書紀を学んだ子たちは、成人して国司として地方に派遣され、そこで地方の豪族の子女らに講義を行いました。 そして、そこで学んだ豪族の子女たちが成人して、地方の地主の子女の教育にあたり、数十年の間に日本書紀は、我が国の教育の中心的柱として、 完全に日本国内に普及していくことになりました。 こうして 1200年の時が経ち、日本書紀は完全に我が国の精神的支柱として、あるいはアイデンティティの根幹を形成しました。 つまり、日本書紀を学ぶことは、そのまま我が国の古来からの精神的支柱、あるいは日本のアイデンティティを学ぶことです。 日本を取り戻そうとするなら、日本書紀を学べ!です。 なぜなら日本的アイデンティティとは、教育と文化による高い民度であり、それがいまに続く第 41代 持統天皇の御意志であり、日本の形であり、 日本書紀によって形成されたものだからです。 1 清陽 (すみてあきらか) 2 国之常立尊 3 創生の男女神 4 磤馭慮嶋 (おのごろじま) 5 陽神左旋・ 陰神右旋 6 陽神左旋 陰神右旋 (修正版) 7 天照大御神の誕生 「歴史探訪」へ戻る |