変見自在  ジョージ・ブッシュが日本を救った  高山正之   新潮文庫 2003年11月~2004年12月      歴史探訪」 へ戻る

  1. 真の権力者は隠れている
  2. 英国式虐殺法の効能
  3. 中国より支那がいい
  4. 朝日の不都合な真実
  5. 日本の判事は国を売る
  6. 売日新聞の長き伝統 (日露戦争 百周年)
  7. 日支友好はいらない (百人切りの虚構)
  8. ジョージ・ブッシュが日本を救った

  9. 威信回復は原爆投下で
 10. 最高裁の見えざる「深慮」
 11. 北朝鮮のしっぺ返し
 12. 見識も品格もないくせに
 13. 学者先生の罪深き嘘
 14. 朝日の「主体はあっち」理論 「北朝鮮はこの世の天国だ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  1. 真の権力者は隠れている  
 2003年11月6日

権力者の権力者たるゆえんは、何をしでかそうとも罪や責任を問われないことにある。
北朝鮮が日本人を拉致した。 「たかが十人拉致されたぐらいなんだ」 と放言してもかまわない。
国民が預けた年金基金を勝手に投資に回して六兆円の大損をしても弁償は要らない。 逆に高額の退職金が褒美に出る。
GHQにおだてられた新聞人はマッカーサーの言いつけ通りにそれ以降、「首相」 叩きをバカの一つ覚えにして今までやってきた。
米国政府が首相の犯罪を示唆する資料を出した。 ロッキード事件だ。
法務官僚は立件した。 最高裁の官僚判事も追認した。
ホントは官僚とその機構を壟断する角栄にちょっと恐怖を感じていた。
いい機会だから、これで角栄を潰そう。
他の政治家は適当に扱える、というのが米国の仕掛けに便乗する本当の動悸だった。
そして官僚が日本を支配する体制が確立されていった。
傲慢にも国政は自分たちのものと思い込んでいる。

  2. 英国式虐殺法の効能    
2003年11月20日

ローマ軍兵士が占領地の村で何者かに殺される。 ローマ軍は全ての村の民を並ばせて、十人目ごとにその喉を掻き切って処刑した。
ローマ軍への反抗は村人の一割の血で贖わせた。 この 「十人目を殺す」 を英語では Decimate という。 でも、これは俗説なのだ。
ローマが滅ぶと Decimate は占領地統治の極意だという勝手な評価まで出て来た。
英国はその極意をインドで起きた 「セポイの反乱」 の収拾に用いた。
英兵一人の死につきインド人千人を殺す報復方式だ。 インド人は屈し、独立を放棄した。
ヒットラーも真似た。 ギリシャでもどこでもドイツ軍兵士が殺されると村人十人に一人を処刑した。
米国はインディアン狩りで俗説の有効性を知ると、その後の占領地統治の基本政策に据えた。
最初の適用地はスペインから奪ったフィリピンだった。
フィリピン人はアギナルド将軍の下、生意気にも独立を叫んで抵抗した。
米上院公聴会の報告にサマール島事件がある。 米軍兵士が待ち伏せされ38人が殺されると、同島と隣のレイテ島の住民数万人を皆殺しにした。
米国はアギナルド軍の兵士の故郷も報復の対象にした。
マニラ湾南部のアギナルド将軍の故郷もその報復方式で全ての家と田畑が焼かれ、牛や鶏などの家畜も殺された。 そして数万人が餓死した。
米国の占領地統治はそれ以降、実に順調にいった。 士気をくじくには家族、身内を殺すのが最も効果的とこれで知った。
ベトナム戦争でもこの方式がそっくり踏襲され、村と見れば焼き払い、村人を殺しまくった。 ソンミ村一つだけではなかった。

  3. 中国より支那がいい    
 2003年11月27日

支那は日本と戦争をして大負けした。 なぜあんな小さな国に負けたのだろう。
それに答えたのが、張之洞だった。 彼は、支那は近代化を急ぐべきだ、そのために 「日本へ行って学べ」 と勧めた。
何故なら日本には世界の文献が揃い、日本語を学べば思想も技術もすべてが修得できるからだ、と。
かくして支那の若者が日本を目指した。 第一陣の13人は日清戦争が終わった翌年に東京高等師範に留学していた。
次の年は百数十人がやってきた。 日露戦争当時には東京だけで一万人の留学生がいたという記録もある。
日本政府も士官学校の門を開き、さらに留学生のための学校、同文書院も開設した。
留学生とは別に日本は支那からの政治亡命者も受け入れた。
広州蜂起に失敗した孫文も戊戌の政変で追われた康有為もやってきた。
そして孫文が清に引導を渡す辛亥革命を成就させるのは、それから数年後のことになる。
孫文に続いて支那の近代史の主役となる蒋介石も汪兆銘もみんな日本にきて学んでいる。
それから百年、かっての留学生の曾孫の世代に再び日本留学ブームが起きた。
中曽根さんが打ち出したアジアの留学生十万人を受け入れようという計画で、この四半世紀に35万人も来ている。
彼らは 「支那人と呼ぶな。 中国人と呼べ」 という。
今の 「中国人」 は犯罪のために来ている。 曾祖父は 「日本に感謝」 もしたが、曾孫は面倒見てくれた身元保証人でも金のためなら平気で殺す。
しかし今の 「中国人」は、「中国人の犯罪の原点はずさんな留学生受け入れ」 だという。
「快く受け入れられなかったことへの恨み」 があるから犯罪に走った。 日本が悪いのだから、一家四人殺しもやるのだ」と。
彼ら留学生が犯罪現場で見せる異様な残虐さは 「現代中国人」 に共通する特性のようだ。
石原慎太郎が 「支那人」 と言い、それは差別用語だと 「中国人」 が騒ぐ。
でも日本人には支那人の方が柔らかくさわりのいい響きがある。
一方、「中国人」 というと残虐でこすからく、道路に痰を吐き、割り込み乗車する無作法者というイメージになる。
支那人に戻した方がいい。

  4. 朝日の不都合な真実    
2003年12月4日

ドイツ機甲師団を破ったパットン将軍はそのままの勢いで一気にベルリンまで落せた、という説がある。
そうしなかったのは、ドイツを憎むアイゼンハワーの策謀だった、と続く。
彼はドイツに地獄を味わわせるために、ロシア兵を先にベルリンに入れさせた。
ベルリンに入ったロシア人は、略奪と暴行の限りを尽くしてドイツ人に地獄を見せてやった。
それを証明する記録がある。 ロシア兵は約十万人の女性を暴行し、一万人を妊娠させた。 七割は中絶できたが、約二千人が出産した。
今度の敗戦間際に満州になだれ込んできたロシア兵によってベルリン以上の地獄を見せられた日本人も多かった。
しかし日本人は日露戦争ではロシア捕虜に親切にしてやった。
第一次大戦ではドイツ兵が捕虜になった。 彼らは演奏会などを開いて、あの「第九」を日本に根付かせた。
開戦から三ヶ月後、スラバヤ沖海戦で沈められた英巡洋艦 「エクゼター」 の乗組員など四百人が救命ボートで漂流中、駆逐艦 「雷」 と遭遇する。
この時救助された英兵の一人が 「日本に行って感謝しないと私の一生は終わらない」 と来日した。
朝日新聞はこういう状況でも、日本軍はまず救命ボートの敵兵を殺すか、仮に救助してもさんざん暴力を振るうかのように書いている。
この救助話の翌月にあの 「バターン死の行進」 が起きている。
七万米比兵は一週間も戦わずに白旗を上げたが、残念ながら日本は貧しかった。 戦場に持ってきた車も少なかった
おまけに密林にいた米兵はマラリアやチフスにかかっていて、放っておけば全滅する。
それで日本軍は医療施設のある所まで歩かせた。 それも三日以上かけて 80キロを歩いただけだ。
それが虐待だと米兵が言い募り、自虐史観の朝日は待ってましたと喜んだ。
日本軍はやっぱり残虐だったと検証もしないで書いてきた。
だからこの 「雷」 の話が出て来た困った。 それで原稿の一部を削除して、読む人を誤解させるように書いた。
最高裁はダイオキシン報道で 「誤った印象を与えれば、真実の報道ではない」 と判示した。
朝日新聞はその意味が分かってないのか、承知の上なのか。

  5. 日本の判事は国を売る    
2003年12月11日

旧日本軍の毒ガスにやられたという支那人に東京地裁の 片岡良広 判事が 「日本政府が悪い。 約二億円を支払え」 という判決を下した。
敗戦のどさくさに日本軍が遺棄した毒ガスは日本政府がきちんと対応すべきだったという解釈だ。
しかし、この判事は大きな誤りを犯している。 まず判事は自国民の利益を第一に考えるという鉄則に違反している。
第二に、日本人としてあまりに無知で、日本に 「敗戦とどさくさ」 がなかったことも知らなかった。
あの時、日本軍は不意に攻め込んできたソ連軍と8月15日まで戦い、そして間を置かず武装解除だ。
それこそ毒ガスから鉄砲一丁まで引き渡したことが、ソ連の公刊戦史にある。
この兵器は支那政府が引き取り、その後は支那人が持ち出して今回の被害者と同じに鉄屑にしようとして解体中に火傷した、
といった話が聞こえてくる。
支那軍にじかに引き渡した証文も出ている。 遺棄でないことは北京政府も被害者もみんな知っている。
ただ彼らは、カネになると思えば見事に知らないふりをして見せる。
それに載せられた片山判事の愚かさには呆れる。
あるいは他国民にも等しく法の利益を考えるのが素敵な判事だとでも思いこんでいるのか。
こんな阿保な判決を続けていると裁判員制度になった後、「プロの判事はいらない」 なんてことになる。

  6. 売日新聞の長き伝統 (日露戦争 百周年)      
2004年2月5日

勝ち目のないのに強い国に戦争を挑むなど無謀の極み、と朝日新聞は先の大戦を総括している。
その論法でいうと、百年前の日露戦争はもっと無謀な戦争だった。
相手のロシア陸軍は世界最強最大で、ナポレオンもオスマントルコも、後のヒットラーでさえ歯が立たなかった。
海軍も戦艦と巡洋艦の数は日本の三倍にもなった。
日本が戦費を賄う国債を売り出しても、誰も買わなかったのが 「無謀の極み」 ぶりをよく示している。
その苦境を救ってくれたのが、ユダヤ系米国人のジェイコブス・ シフだった。
彼のうしろには英国のロスチャイルドがいた。
シフ家とロスチャイルド家は共にドイツ、フランクフルトの出で、一つ棟に住んだ仲だった。
当時、ロシアではユダヤ系市民への掠奪と虐殺の嵐が吹き荒れていた。
日本がロシアをやっつける可能性は低いけれど、同胞を救えるわずかな望みがあれば、それに賭けようとした。
同じユダヤ系のロイターも賭けに乗って、情報面から日本に協力した。
ロシア帝国のロマノフ王朝は日本に負けたことが原因でやがて滅びる。
白人の奴隷だった第三世界も揺り動かされて独立を目指して歩み出す。
以下は、フィリピンの中学校教科書の記述だ。
「日本の勝利はアジア民族に大きな影響を与えた。
その第一は、アジア人が西洋人に劣っていないこと、西洋の大国にも打ち勝てることを証明した。
第二に、西洋の帝国主義に圧倒されていたアジア諸国民のナショナリズムを掻き立て、フィリピン、インドネシア、インドなどは
日本をアジア解放のチャンピオンと仰ぎ見た」
英国の中学校教科書は東郷平八郎の敵前回頭について、
「この丁字戦法は最善の攻撃形態で、日本海軍はわずか一時間で八隻のロシア戦艦を沈めた。 東郷はネルソン以来の最大の海戦の勝利者だ」
これが日本の教科書となると、なぜか負けたロシアとそっくり同じになる。
英国が大書した東郷の名はなく、戦争の意味づけも 「日本の大陸侵略」
(日本書籍) と卑しめる。
そのロシアでさえ百周年の今年、「あの惨敗は日本や日本軍の知識がないまま戦った」 からで、
英ロイター通信がついた日本との情報戦争に負けたとしてる。
ロシアはそれを教訓にして 「ゾルゲ事件に代表される旧ソ連の対日情報工作」 を展開し、
お蔭で日本に報復もできたし、北方四島も取れた、と喜ぶ。
ゾルゲに協力して、祖国をロシアに売り渡した朝日新聞記者、尾崎秀美 は昭和19年、ゾルゲと共に処刑された。
彼について、先日の朝日のコラムで、早野透 が 「信念の記者」 と褒め称えていた。
この新聞の記事を見ていると、他国のために働く工作員がまだまだ沢山いるみたいだ。

  7. 日支友好はいらない (百人切りの虚構)    
2004年5月6.13日

南京郊外に雨花台という小高い丘陵がある。
日支戦争の時には、南京に迫る日本軍を食い止めるべく蒋介石軍がこの丘に多くの堡塁やトーチカを築いた。
日本側は執拗に抵抗する敵を沈黙させたが、残敵処理を行った兵士たちは思わず眉をひそめた。
どのトーチカも出入口が外から封鎖され、閉じ込められた支那人兵士の足に頑丈な鎖を巻きつけられていた。
これに続く南京攻略戦でも支那軍は退路に当たる城門の上に機関銃を据え、逃げ出そうとする仲間に容赦なく銃弾の雨を降らせた。
その間に、蒋介石は重慶まで落ち、南京守備の指揮官も逃げている。
支那軍のおぞましい姿だが、そうやって自分たちの手で築いた屍の山を 「日本軍がやった」 と江沢民は言う。
この雨花台は、明に頃からの知られた処刑場だった。
その雨花台で日本人も処刑されている。
向井敏明少尉、野田毅少尉、そして田中軍吉大尉の三人だ。
二人の少尉は東京日日新聞、今の毎日新聞が 「百人斬りを競った」 と報じた当人になる。
この記事が戦後、問題になった。
復員していた二人はBC級裁判にかけられたが、当時は砲兵小隊長と大隊副長で、敵兵と切り結ぶ立場になく、
しかも一人は負傷して戦線を離れていたことも分って釈放されていた。
毎日新聞の浅海記者が景気つけに書いたヨタ記事だったわけで、同紙が後に出版した「昭和史全記録」には
「百人斬りは事実無根」 だと訂正もしている。
ところが釈放間もなく二人は再召喚され、南京に送られて当地の軍事法廷で死刑が宣告された。
今その 「百人斬り」 が裁判にかかっている。
被告はヨタ記事を載せた毎日新聞と 反日・支那の好みに合わせた嘘を承知でどぎつい脚色をした 朝日新聞と 本田勝一。
しかし毎日新聞は一旦認めた 「事実無根」 を撤回し 「記事は事実」 と主張した。
自社の無責任な記事で二人が殺されたことに反省はない。
朝日も同じ。「そういう過去の残虐を認めてこそ日中友好」 という。
実にむなしく空々しい。
  page top

  8. ジョージ・ブッシュが日本を救った    
2004年6月3日

朝日新聞はブッシュ政権が大嫌いで、だから彼と仲がいい小泉政権が許せないらしい。
ブッシュ政権になって、よくなったことだってある。 クリントン時代に猖獗を極めた対日企業訴訟がばったり消えてしまったことだ。
あのクリントンの八年間、トヨタに始まりダイセル、三菱自動車、東芝 ・・・・ と日本企業は軒並みカモにされた。
旭光学はある日、連邦地裁に呼び出される。
「カメラの裏に ”香港で組み立て” とあるが、一部を深圳で組み立てている」 虚偽表示だから旭光学が米国で稼いだ利益と懲罰的賠償を合わせて
一億ドルを支払え」 という。
これは首都ワシントンで起きた恐喝事件だが、日本の大使館 も 朝日新聞見て見ぬふりを決め込み、
旭光学は孤立無援の中で和解金三千万ドルを脅し取られた。
クリントン・ドクトリンの極みがロサンゼルス地裁の 「米国の裁判管轄権は日本にも及ぶ」 というとんでもない決定だった。
裁判管轄権は国家の主権と同じだ。 明らかな主権侵害にもなる。
これはとんでもない事態だぞと、私は記事にした。
日本の法務省もびっくりしただろう。
クリントンに正気になれぐらい言ってやればいいと思っていたら、内容証明付きの分厚い封書が日本から届いた。
日本の大手弁護士事務所が連名で 「そんなロサンゼルス地裁の決定は聞いていない」 から
「この記事は悪意ある誤報で、その取り消しと損害賠償を求める」 というものだった。
彼らは訴訟を引き受けたものの英語はできない。 米国の法廷で 「異議あり」 も言えない。
それですべてを米国の弁護士事務に丸投げしていた。
司法改革は裁判員制度だけではだめ。井の中の蛙弁護士も駆除すべきだ。

  9. 威信回復は原爆投下で        
2004年6月24日

20世紀には 「世紀の大事件」 が随分あった。
アポロ11号の月面着陸、ライト兄弟が飛行機を飛ばした、フレミングが抗生物質を発見、広島と長崎に原爆が投下された。
共産ソ連が誕生し70年で消滅した。
ナチス・ ドイツの 四百万人ユダヤ人虐殺、コンピューターの発明、アインシュタインの相対性理論の発見もあった。
米国の新聞博物館が、何が20世紀を代表する事件かを20世紀最後の年に、全米のジャーナルストを対象にアンケート調査を行った。
米国のジャーナリストが選んだのは、「原爆投下」 で 「それによって日本を降伏させた」 ことだった。
二番目には「月面着陸」だったが、三番目には 「日本軍の真珠湾攻撃」 がくる。
米国のインテリがなぜ20世紀総代に原爆投下を選んだのか。 真珠湾がなぜライト兄弟やホロコーストより重大だったのか。
その答えは歴史の中にある。
日本は20世紀に入ってすぐロシアをやっつけた。
「ロシアは有色人種国家に負けた初の白人国家の烙印を押され、その恥辱がロシア革命につながった」
(日露開戦から100年 産経)
日本は人種には無頓着だが、白人たちは違った。 ロシアを他山の石として、日本封じ込めを図った。
最新の軍事情報も漏らさないのは当たり前。
世界恐慌の際も日本の船を彼らの植民地から締め出したし、航空路もバンコク止まりで乗り入れさせなかった。
しかし日本は耐え、こつこつ腕を磨いた。 あの頃の日本人はみな プロジェクト X だった。
おかげで日米の開戦時に、零戦に勝てる戦闘機は米国にもなかった。
それ以上に白人国家を怖れさせたのが第三世界の不服従だった。
明らかに 「日本」 に刺激されたためで、従順の手本だった タイも好きにやられてきたフランスに宣戦し仏印に攻め込んだ。
しかし腐ってもフランス。 タイが危なくなって日本が仲裁に入り、タイの顔を立ててやった。 昭和16年の東京条約のことだ。
そして第二次大戦。英国は最新戦艦二隻をあっという間に失い、シンガポールも簡単に落とされてしまう。
オランダは日本に宣戦布告してきた国だが、いざ日本軍が攻め込むとすぐ降伏して世界一臆病な軍隊の不名誉を背負った。
米国は先制攻撃され、海軍力の大半を一瞬にして失った。 白人史上初めてのことだ。
フィリピンのコレヒドール要塞も粉砕された。
その日本をなんとかやっつけられたのは米国だった。
それも 「下等な黄色人種」 には思いもつかない 「太陽のエネルギー」
(トルーマン大統領) 原爆で降伏させた。
白人の威信を取り戻した原爆こそ、20世紀最大の偉業だというわけだ。
それから半世紀、抹殺したはずの日本は今回のサミットでブッシュの隣に立った。
小泉首相はでしゃばりと、モノがよく見えていないと日本の新聞はからかうが、
プーチンやブレアは別の思いでこの事態を見つめていることを忘れてはならない。

 10. 最高裁の見えざる 「深慮」    
2004年7月15日

「文明の衝突」 の著者ハンティントンが 「米国とは三権分立もはっきりしない未分化なところがある」 と書いていたが、
為政者が司法に平気で干渉し、連邦最高裁も御無理御尤も、法治国家なのに一時不再審の原則も忘れてしまう ・・・・
その点、わが日本はまだましに見える。 古くは 児島惟謙 がいた。
訪日中のロシア皇太子を大津の巡査が刀で切りつけた騒ぎがあった。 政府は腰を抜かす。
大国ロシアが怒って戦争になれば日本などはひとたまりもない。
ここは巡査を死刑にしその首を差し出したいと大審院長の児島惟謙に迫る。
児島は 「あの罪状に死刑の規定はない」 と罪刑法定主義を説明して政府の要求を突っぱねた。
今の最高裁もその気概が生きている筈だが、ただ一つ喉に刺さった骨のような些事がある。
ロッキード事件のおりに最高裁が出した 「声明書」 だ。
大体、あの事件はのっけから変だった。
日本の首相の犯罪を仄めかす文書が、米議会に誤配されたことから始まった。
カール・セーガンが 「人はなぜエセ科学に騙されるのか」 で、
「都合のいい証拠の文書が奇跡のように玄関先に置いてあったなどというのは、怪しさの極み、まず嘘と思え」 と書いている。
そういうのを米司法界では、「 fruits of the poisonous tree 」という。
どんな魅力的な証拠でも、その出所が怪しければ毒の木になった果実、証拠に採用されないという意味だ。
それでも我が最高裁はそれでも 「出所は問いません、それを喜んで証拠とします」 と言い出した。
それで検察はロッキード社幹部がサインした領収書などを恭しく受取りに行った。
それが首相への賄賂であることを証明するには、サインしたロッキード社幹部の証言がいるが、それは賄賂工作の自白にもなる。
だから証言はしないと言い出した時に、また最高裁が出てきた。
「ご心配なく、あなた方の罪は問いません。 証言も米国でやる嘱託尋問で結構です。
証拠にするには反対尋問がいります。 でも、それなしでもちゃんと証拠にします」
それを文書化にしたのが宣明書である。 日本が米国の植民地と錯覚しているようにも見えるが、わが最高裁のことだ、
きっと深い配慮があってのポーズだと国民は固く信じてきたものだ。
先月末、東京地裁は最高裁がこの宣明書を書いた議事録の開示を拒んだのは違法とし、賠償を支払うよう言い渡した。
最高裁は誇らしい深慮を出し惜しみせずに開示したらいい。
黙っていると卑屈で無能な愚か者の集まりと思われかねないから。

  11. 北朝鮮のしっぺ返し    
2004年7月22日

金日成は朝鮮戦争を始めるとき、スターリンに相談をもちかけ、宗主国の毛沢東には内緒でコトを進めた。
スターリンが OKして戦争に必要な武器弾薬を提供してくれたが、北朝鮮はそれを船で運び込んだ。
陸路を使えば毛沢東に気付かれてしまうからだ。
そして1950年6月、北朝鮮軍は38度線を越えて韓国に攻め込んだ。
シカトされた毛沢東は激怒した。
南北に分かれた朝鮮人同士の戦いは虚を突いた分、北に利があって、韓国軍があっという間に釜山まで追い詰められた。
李承晩を日本海に叩き落せば、北朝鮮はもはや支那の属領でも一介の朝貢国でない。
大国ソ連と手を結んだ存在感ある国になるはずだった。
しかし、マッカーサーが仁川に逆上陸し、横腹を衝かれた北朝鮮軍はひたすら潰走を始め、追う米軍は鴨緑江にまで達した。
北京で周恩来も林彪も金日成の醜態をただ笑って見ていた。
しかし、金日成の小賢しさを最も怒っていた毛沢東は笑わなかった。
追い出された北は満州に臨時政権を作るだろう。 ソ連はそれを好機と捉えて満州に入り込んで居座るだろう。
そこまで行く前に北が滅んでしまったらどうなるか。 いま脱北者が歩いて渡る川の向こうまで自由陣営になる。
川向こうが資本主義のショウウインドウになれば不合理な支那の共産党政権をすぐにほころんでしまう。
毛沢東は命じた。 「北朝鮮は中共を守る壁だ。 軍を出動させる」
かくて百万人民解放軍が戦場になだれ込んだ。 人海戦術だ。
どんなに爆弾を撃ち込もうと、百人横隊の隊伍を崩さず突き進んでくる。 人が消耗品である国にのみできる戦術だ。
北は息を吹き返し、再び38度線まで盛り返して板門店で休戦会談に入る。
米軍はこの三年間で三万六千人を失った。
フランスをナチスから解放するために失った人命の二倍以上が、この感謝の気持ちもない民のために散華したのである。
一方の支那の犠牲者はもう一桁大きい数字だった。
金日成は毛沢東に恭順の意を示し、新羅の王が年号まで唐に真似たように中共を手本にした。
毛沢東が農業生産を倍増させる 「大躍進」 をやれば金日成もそっくりの 「千里馬」 をやり、支那がそれで四千万人を飢え死にさせれば、
北も同じに飢餓地獄を作った。
出藍の誉れぐらいに思っていたら、支那の紅衛兵に詰問された。
「あんたはなぜそんなに太っているのか。 ブルジョアの贅沢な暮らしをしているのだろう」
(産経新聞「朝鮮戦争秘話」相馬勝)
金日成はカチンときて中朝関係は冷えた。
息子の金正日は小賢しさでは父をしのぐ。 中共の延命に欠かせない貴重な 「壁」 という立場をフルに使って援助を強いる。
支那が腹を立てると、北朝鮮はかなり辛辣なしっぺ返しをする。
例えば90年代にあった五輪開催地の選定。 金正日はこの投票では北京ではなくシドニーに一票を投じて結果もシドニーが取った。
支那にすがりついているくせに、こういう脾臓が捻じれるような嫌がらせをする。
最近、支那が最も腹を立てたのは朝鮮戦争当時、北朝鮮のために死んでいった人民解放軍戦士の墓地が消滅してしまった事件だ。
支那と朝鮮の友好を象徴する墓地だが、誰かがブルトーザーを入れて更地にしてしまったというのだ。
さすがに怒る支那に北朝鮮は、日本人拉致被害者の墓と同じに洪水で流されたとか言っているらしい。
そんなことをやられても、支那政府は煮えくり返るはらわたをじっと抑えて、六か国協議では北朝鮮の保護者役を務める。
外交とはかくも悪ずれた連中が主役を務める。
そんな連中をさも美しそうに書くのが朝日新聞だ。
その結果、読者は国際情勢を見失い、美しく書いてもらった支那や北朝鮮はますます日本を侮る。

 12. 見識も品格もないくせに    
2004年7月29日

維新政府の中核は伊藤博文がそうだったように、足軽や郷士で占められ、彼らは実権を握ると武士を悉くクビにし、
彼らの権威の象徴だった日本中の城を取り壊せと命じた。
少なくとも鎌倉時代からは、軍人と行政官と知識階級を兼ねてきた武士は、足軽たちに支配階級のポストを奪われ、失業した。
武士は武士の商法と笑われながら、新しい時代に何とか適用しようとした。
そんな商売の中でただ一つ、結構うまくいったものがあった。 新聞だ。
幕臣だった前島秘は 「郵便報知」 を出し、徳川の藩校からは 「海外新聞」 が、福沢諭吉も 「時事新報」 を発刊した。
華夷的序にこだわり近代化の意味も分からぬ 「支那や朝鮮に特別な会釈はいらぬ」 と論じた諭吉の脱亜論などはその好例だろう。
ちなみに他所の国にはそういう新聞優位の歴史はなかった。
むしろ記者はヤクザに毛が生えたぐらいの受け止め方だった。
万機公論に決するためにも国会開設を急げと新聞は政府の尻を叩いた。
しかし足軽たちは欧州の絶対王政を考えていた。 その時代錯誤を新聞にこっぴどく叩かれる結果になった。
条約改正には鹿鳴館が必要と井上馨はいい、仮面舞踏会を毎晩のように愉しんだ。
それを勝海舟が揶揄し、明治天皇も 「徒に洋風競うは将来恐るるところ」 とたしなめ、新聞はその軽薄さを大いに笑った。
政府より新聞の方が出来も育ちもいいという逆転した関係は、その後の日本の新聞編集者に妙な刷り込みを与えた。
時の権力者の愚かさを笑い、見下すのが正しい新聞の役割だと。
時が移り、この刷り込みは生き続け、宰相と見ればただ見下し批判するのが記者の本分で、辞任に追い込めば上出来と信じられた。
それを助長したのがマッカーサーだ。
彼は日本を丸腰にする憲法をつくり、その前文に 「政府が再び戦争を起こさないよう」 監視が必要と謳い、その役目を新聞に与えた。
「お前らが第四の権力と呼ばれる所以だ」 と。
朝日新聞などは舞い上がって、この半世紀間ひたすら首相の言い分にただ反対してきた。
明治の新聞人ほどの見識も品格もないくせに、格好だけ真似るのは醜い。

 13. 学者先生の罪深き嘘    
2004年9月2日

昭和十年代、日本は97式重爆を改造して旅客機MC20 を主力機にしてアジアをネットする航空路を作ろうと近隣諸国に働きかけた。
しかしフィリピンもベトナムもどこも欧米諸国が支配する植民地で、それぞれの宗主国は日本機の受け入れを頑なに拒絶した。
「白人は優れた民族」 という神話がある。その象徴が飛行機だった。
それを黄色い日本人が自分で作って飛ばして来たら白人の権威が色褪せて植民地支配も揺らいでしまう。
だから植民地ではない タイだけが交渉に応じ、昭和15年にバンコクへの就航が実現した。
しかしフランスが嫌がらせにでて仏印上空の飛行を認めず、日本機はインドシナ半島を大きく迂回するルートを強いられた。
ところが第二次大戦が始まり、パリが落ちる。 ドイツの支配下に入った仏印政府は渋々日本の上空通過と乗り入れを認めた。
かくて大日本航空の松風号がハノイ経由バンコク行きの第一便として飛ぶが、その復路、同機はハノイを離陸直後に墜落する。
原因は何者かが燃料タンクに水を入れ、エンジンが停止したためだった。
同機は仏軍基地ジアラム空港を使っていた。 機体に近寄れるのはフランス人だけで、彼らの犯行は間違いなかった。
しかし日本は事を荒立てなかった。 この姿勢は松風号事件に続く北部仏印進駐の折にも貫かれた。
進駐する日本軍に仏軍が不意に攻撃を仕掛け十数人が死んだが、これも不問にしている。
この頃の仏印はベトナム人の抗仏運動が激しく、弾圧も苛酷を極めた。
街や村には人頭税や出産税やらを取り立てる華僑の徴税吏が駐在し、政府直営の阿片専売所も置かれ、その売り上げがハノイに集められていた。
フランス人の阿漕なまでの搾取は昭和20年春、日本軍がクーデター
(明号作戦) を起して彼らを追い出すまで続いた。
その当時、ハノイ周辺は歴史的な洪水に見舞われ飢饉が続いていた。
「日本軍は辻に大釜を出して人々に粥を振るまった」 
(高射砲部隊、落合茂)
「仏人経営の雑貨屋の日本人女将が店前で炊き出しをした。 ベトナム人の反仏暴動があった時、この店だけは襲われなかった」
 
(同盟通信特派員、小山房二)
クーデターの後、日本軍は仏印政府が貯め込んだコメを放出している。
日本にベトナム専門家という学者が多い。
その一人、明治学院大の教授は、「日本軍はベトナムを五年間支配し苦しめた」 という。
日本が支配したのは明号作戦以降のただの五ヶ月間だと教えてやったら 「ヘー知らなかった」 ときた。
学者とは大方が無知で不勉強なものだ。
その仏印で終戦を迎えた歩兵第62連隊の戦友会が怒っている。
同連隊は松本出身が多いが、地元の信濃毎日紙に 「日本軍の蛮行で二百万人が餓死」 という記事が載った。
こんな嘘がなぜ罷り通るのかと。
ちなみに同紙は、共産党系の共同通信電で紙面の大方を作る、いわば 「共同」 新聞。
この嘘記事も共同電だが、戦友会が怒るのは孫の教科書にも 「日本軍がコメを奪い大量の餓死者が出た」
(東京書籍) と載っていることだ。
こんな嘘を書かれては 「死ぬに死ねない」 と。
この種の教科書が根拠にしているのが、吉田元夫 ・東大教授の 「現地調査」 だ。
この教授には事実などどうでもいい。
「加害者・日本人の末裔として」 調査に臨み、23の村の古老から昔話を聞き取り、人口の15%、つまり二百万人が餓死したと断じる。
そこには日本の軍人の話は一切聞かない。 古老の記憶が正しいかどうかの吟味もしない。
それにここは戸籍も人口調査もない。 すべて架空の数字から日本人の罪を作り出している。
早大の 後藤乾一 教授が人口統計もない東ティモールで 「人口が減ったのは日本軍が四万人殺したから」 という嘘を作ったが、
それと同じ手法で吉田教授は日本軍が二百万人を餓死させたことにしている。
学者はもっと勉強し、もっと無知を正した方がいい。
朝日新聞の好みに合わせていると明日は破滅だ。

 14. 朝日の「主体はあっち」理論 「北朝鮮はこの世の天国だ」   
2004年12月16日

もう半世紀も前、朝日新聞には金日成の主体思想が輝いて見えた。
それで 「北朝鮮はこの世の天国だ」 というキャンペーンを始めた。
在日朝鮮人がそれを信じて昭和 34年暮れに新潟港から帰国第一陣として千人が帰ったいった。
朝日は一面トップで 「万歳の声とチマ・チョゴリで踊る女性たち」 を高揚した筆致で伝えたものだ。
朝日の金日成万歳キャンペーンは八年間も続いた。
その中には北朝鮮に行った 岩垂弘 記者らのルポもあって工場は 「24時間フル操業」 だとか 「医療水準の向上で平均寿命が26年も伸びた」 とか、
真っ赤な嘘が並べ立てられた。

しかし読者は嘘とは思わない。 特に 「日本からの帰国者の職と生活はすべて保証」 という岩垂の書いた嘘は在日の帰国熱を煽った。
帰還事業は一時中止の後再開され、さらに十余年も続いた。
その頃実は金日成の食糧増産計画 「千里馬」 はとっくに破綻していた。
愚かな首領様は単位面積当たり倍の苗を植えれば倍の実りがあると信じて、いわゆる密植栽培をやらせた。
結果は凶作。みんなが飢え始めていた。
そこへ在日が帰って来る。 首領様は喜んで彼らの財産を奪い、文句を言う奴は強制収容所に送り込んだ。
もっともっと戻って来いと金日成は思い、朝日はそれに応えて 「北朝鮮はこの世の天国」 報道を続けた。
かくて 九万人 が朝日に騙されてこの世の生き地獄に帰って行った。
最近、日朝国交正常化がそう遠くない将来に実現しそうな雰囲気になってきて、朝日ははたと当惑した。
金日成は帰還者のすべてを処分しただろうか。 もしかして生き残りがいて、「朝日の報道に騙された」 と訴訟を起こしはしないだろうか。
それで同紙に奇妙な記事が載り始めた。
連載 「北朝鮮の素顔」 の記事。
日本政府の文書に 「在日朝鮮人の犯罪率が高く、八万人もが生活保護世帯」 という指摘があり、
だから厄介払いになる帰還事業を積極的に支援した、とあったという。
つまり追い出した主体は日本政府で、訴えるのならそちらを、という意味だ。 朝日的 「主体」 理論だ。
だが、日本政府は北朝鮮はこの世の天国とか、金日成が職も生活も保障するとかの嘘は何一つ述べていない。
朝日は賠償責任から逃れられない。
その朝日が、ひと頃の北朝鮮報道を彷彿とさせるようなキャンペーンを張っている。
「上海を狙え・日本企業、続々進出」 
(2004年11月27日付) と大型記事を報ずる。
更に何を狂ったか広州特集を始め 「熱く勤勉、やまぬ成長」 
(同11月30日付)とあの北朝鮮 「工場フル操業」 を思わせる見出しが躍る。
その広州では一ヵ月前に数万の市民が連日のデモを繰り広げ、軍隊が鎮圧にでたばかり。 そのことは触れない。
支那といえば銀行が潰れたり地方政府が詐欺をやったり、国際信用は最低だ。
英国の国際戦略研のシーガルやクリントンの支那問題ブレーンも 「膨大な人口は大国になる最大の障害」 と将来性を否定している。
ワシントン・ポストも原油高騰は 「石油をがぶ飲みする支那」 を一因と指摘したが、
朝日は新華社の 「無知か陰謀だ」 の反論を載せて火消しに回る。
そして 「競争力強化、急ピッチ」 と誇大宣伝にますます力が入る。
嘘を書くとどんなに大変か、北朝鮮で学んだのではなかったのか。

  page top            
歴史探訪」 へ戻る