動画 『アサヒグラフ』 「虐殺されたはずの南京市民」  「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」  2014年11月22日 (投稿 PB生、千葉


1937年
(昭和12年) 12月12日  南京 中華門爆破の瞬間、中華門へ50mに迫って攻撃する野砲陣、手前は一番乗りに待機する部隊。

1937年
(昭和12年) 12月13日  南京城陥落

12月14日  南京陥落の翌日 最後まで踏みとどまっていた南京市民が防空壕から出てほっと安堵の表情を浮かべる

15日は自宅で食事を作れなかったため水餃子を食べる難民が多かった。

南京安全区付近の露店にて日本兵も水餃子を食べている。

安全区の南京市民たちは、日本人を恐れることなく従軍カメラマンの前に立った。

安全区の外の道路で、自家菜園の野菜を売る南京市民
(子供も大人も左腕に日の丸を付けています) 南京安全区にて。誰も日本人を恐れていない。


12月16日
(南京陥落から3日目) 『アサヒグラフ』 たった1人の父親が支那軍に拉致され天涯孤独となった中国人の少年。

親切にされた日本兵の傍らを離れようとせず「何でもするから東京に連れて帰ってくれ」とせがんでは兵隊さんたちを泣かせている。


12月17日 松井石根大将 南京入場

「日本軍万歳」を叫ぶ南京の避難民 『支那事変画報』すっかり日常を取り戻した南京市内

17日の入場式が終わると日本軍が南京市民にお菓子を配り始めた

12月20日
(南京陥落から7日目)  日本兵からお菓子をもらう南京市民 朝日新聞『支那事変画報』日本兵と車のおもちゃで遊ぶ子供たち 


すっかり安心しきっている 『アサヒグラフ』

このあと支那兵の手当をする衛生兵、子供たちの治療をする日本軍、南京市民が活気を取り戻す様子、

南京市内の道路復旧工事に汗を流す日本の兵隊などが紹介されます。

年が明けて昭和13年元旦、爆竹を鳴らして喜ぶ子供たち、横を日本兵が通りすぎてゆくが誰も気にかけていない。

南京陥落から2ヶ月、日本は南京に医療班を派遣し市民に無料で種痘
(牛痘 免費施行)の予防接種をしていた。


     http://www.youtube.com/watch?v=W-Erp_T3kjI   
撮影:佐藤振寿氏


今回、初めて見る映像もありましたが、治安確保と民生・インフラの復旧に忙しい日本軍は略奪だの強姦だのしている暇などないことがよくわかります

(そもそも略奪・強姦は支那文化)

朝日新聞が戦前にどんな報道をしていたのか、5分ほどの動画なのでぜひ見てほしいものです。


                      
歴史探訪へ戻る