アレクサンドロス大王 その戦略と戦術 パーサ・ボース 集英社 2004年1月刊 訳者あとがき 鈴木主税 ・・・・・アレクサンドロスが実際に兵を率いて征服した土地では、彼の業績は語り継がれ、伝説となってふくらみ、 その名は今なお人々の心に憧れと畏敬の念をかきたてている。 本書の著者パーサ・ボースは、そうした国の一つであるインドの出身であり、幼少時よりアレクサンドロスに近親感を抱きつつ育ったという。 本業が経営戦略のコンサルタントである著者は、ナポレオンからノーマン・シュワルツコフにいたる古今の名将や CNNのテット・ターナーのような企業家がいかにアレクサンドロスを手本とし、彼の足跡を審究してきたかを痛感していた。・・・・・ ・・・・経営戦略の専門家がアレクサンドロスの行動を分析し、テーマ毎に現代の企業や、歴史上の人物との比較を交えて説明している。・・・・・・・ ・・・2300年以上も昔の人でありながら、アレクサンドロスの短い生涯は、その成功だけではなく失敗によっても、我々に多くの事を教えてくれる。 人間に関する真理は、どれほど年月を経ても変わらないということなのだろうか。・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1章 偉人との出会い 2章 戦略の夜明け 3章 王の素質をもつ者 4章 統治のスタイルを確立 5章 ペルシャ帝国との戦い 6章 リーダーシップのスタイル 7章 世界統一のためのグローバル戦略 8章 兵站戦略 (ロジェスティクス) 9章 陽動作戦の技法 10章 アレクサンドロスの死 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1章 偉人との出会い 世継ぎの誕生 マケドニアの王都ペレでは、オリュンピアス王妃が男児を出産した。 前356年7月26日のことである。 赤子はアレクサンドロス三世と名付けられた。 アレクサンドロスが生まれた時、フィリッポスはまだ26歳の若さだった。 過去数十年間、マケドニアでは不幸な時代が続いていた。 10年の間に国王は三度も代った。フィリッポスの父が暗殺され、続いて長兄が殺され、さらに次兄が戦死したのである。 自分たちの王はオリュンポス山に住むギリシャの神々の直系なのだ、とマケドニアの人々は信じていた。 マケドニアの王族テメノス家は土着の民ではなかったが、前650年頃にこの地に定住した。 テメノス一族は、ゼウスの息子ヘラクレスの末裔とされていた。 アレクサンドロスが13歳になると、フィリッポスは息子に水準の高い教育が必要だと考えるようになった。 フィリッポスは、さほど名の知られていないアリストテレスに白羽の矢を立てた。 アリストテレスは、アテナイにあるプラトンのアカデメイアで20年間学び、かつ教えていた。 王都ペラにほど近いミエザの自然に囲まれた丘には、宮殿のような学問所がアリストテレスのために建てられた。 フィリッポスはすでに司令官や将軍から成る騎兵仲間隊をつくりあげていた。 そこでフィリッポスはマケドニアの貴族に、アレクサンドロスと同じ年頃の息子がいれば学友としてミエザで学ばせるよう求めた。 いずれマケドニアとその領土を支配するための軍および行政のエリートを育成することにあった。 フィリッポスはエジプトから教師や詩人、芸術家、科学者を招き、ペルシャからも亡命者を迎えて客員教授とした。 アリストテレスは気象学、形而上学、物理学、政治学といった様々な分野でおよそ150冊の著書を残したとされている。 戦場における司令官としてアレクサンドロスが見せた重要な技能の一つは、特定の地域に対して多様な情報源から事実を探り出す能力だった。 ミエザで学んだ「仲間」が、その後の征服のなかで自分たちの行動がもたらす反応を正確に予測する並外れた能力を発揮する。 アレクサンドロスはアリストテレスの巧妙な話し方を研究した。 適切な質問を発する能力は、軍事行動におけるアレクサンドロスの貴重な武器となった。 アリストテレスのもとでアレクサンドロスが3年間学ぶ間に、ミエザは精神的にも肉体的にも世界を相手にしようとする逸材の中枢となり、 彼らを中心に集団がつくられた。 少年たちはやがて同僚として、あるいは司令官、護衛、腹心としてアレクサンドロスに仕えるようになる。 2章 戦略の夜明け カイロネイアの戦い 前340年、16歳になったアレクサンドロスはミエザを離れ、急速に拡大し国力を増すマケドニアの国務を父王とともに担うようになった。 フィリッポスは長期遠征に出かける時はいつもアレクサンドロスを摂政に任命した。 前339年、フィリッポスとアレクサンドロスは軍をエラティアに進軍させ、北部への進入路を断った。 エラティア占領は、マケドニアがギリシャ北部の全ポリスの支配権を握り、南部および中部のポリスと北部を結ぶ経路も支配したことになる。 長年、たがいに不信感を抱き続けた宿敵同士のアテナイとテーバイは、手を結びギリシャ中部のカイロネイアに兵を集めた。 アレクサンドロスの軍事戦術において敵の詳細な情報収集が大きな特徴であり、アレクサンドロスの戦略と戦術を手本とした将軍は、 ハンニバル、ユリウス・カエサル、フリードリュヒ大王、ナポレオンなど大勢いる。 彼らはアレクサンドロスが情報収集で成功を収めたことに触発され、情報収集によって確固たる地歩を築いた。 ナポレオンは、パリの主だった図書館で、征服を計画している国について書かれた全ての書物に目を通し、綿密に研究したと言われている。 アテナイとテーバイに味方する小ポリスや地方からの援軍も入れて、連合軍側は歩兵3万6千、騎兵2千となった。 連合軍は、全体の指揮は誰がとり、戦闘ではどう援護し合うかといった重要な問題に関しても協議していなかった。 テーバイ軍には正式な指揮系統があったが、アテナイは常備軍ではなかったため、指揮系統が確立されていなかった。 マケドニア軍は、誰がどこを指揮するかを極めて明確に定めていた。 フィリッポスは、アレクサンドロスの周りを数名の経験豊富な司令官で固めた。 アレクサンドロスにとってこれが司令官としての初舞台だった。 マケドニアの兵士は、自らに課せられた義務―何を攻撃し、何を守り、何を容認するかーを正確に把握していた。 コリントス同盟の設立 連合軍は完敗を喫し、カイロネイアの平原を敗走した。 マケドニア軍の圧勝だった。 戦いの翌朝、アレクサンドロスは将軍パルメニオンとともに騎兵の小部隊の先頭に立ってアテナイ市内に入った。 フィリッポスとアレクサンドロスは、アテナイが民会を解散してマケドニアの同盟国になれば、いっさいの懲罰は加えないと約束した。 こうしてアテナイの全軍がーそして何よりも重要なことにアテナイの戦艦が今後はマケドニアの指揮下に置かれることになった。 だが、テーバイに対しては、これほど寛容な措置は取られなかった。 かって人質としてテーバイに暮らしていたフィリッポスは多くのテーバイ人を知っており、親しい友人として接してきたので、 心底から裏切られたとの思いがあったからだ。 テーバイが報復されたもう一つの理由は、テーバイ兵の優秀さをフィリッポスが知っていたことにある。 テーバイ兵はみな奴隷として売られ、司令官はただちに処刑された。 翌年の前337年、フィリッポスはギリシャのポリスの全ての指導者をコリントに集めて、コリントス同盟を設立した。 コリントスでは、ギリシャの全てのポリスが互いに戦争しないことを誓った。 また、フィリッポスやアレクサンドロス、またはその子孫に対して戦争をしかけないこと、および他国の傭兵にならないことも定められた。 これはフィリッポスが全ギリシャを率いて宿敵ペルシャと戦いたいからである。 ペルシャ人がギリシャの町と寺院と民に対して働いた非道の数々に復讐するためであり、とりわけクセルセス大王の残虐行為に報復するためだった。 クセルクセス王はとうの昔死んでいたが、フィリッポスは敢えてその名を持ち出した。 クセルクセスの名前こそが全てのギリシャ人の怒りをかき立てられるからであった。 クセルクセスによる150年程前の侵攻が他のどのペルシャ王にもまして長期にわたり、かつ悪質だったからだ。 また、彼の名が希望もかき立てるのは、サラミスの海戦でアテナイの将軍テミストクレスが策を弄し、アテナイ軍が不屈の精神で戦った結果、 規模で大いに上回るクセルクセスの艦隊を打ち破ったからである。 こうしてコリントス同盟は、満場一致でフィリッポスを最高司令官に任命したのである。 3章 王の素質をもつ者 前336年、フィリッポスは娘を嫁がせる祭壇を歩いていた。 数十年にわたる戦いで、彼の国は南ヨーロッパの覇権国として台頭してきた。 ギリシャはほぼ全土がフィリッポスの支配下にあり、マケドニアの意のままだった。 彼は腕の疼きと肩の痛みのせいで、身体を引きつらせていた。 戦闘で度々負傷し、片目も失明していた。 フィリッポスは群衆の扱いには長けていた。 老練な俳優のようによく訓練された対応の裏に、本心と健康状態を隠せるのである。 フィリッポスは階段に倒れ込んだ。 フィリッポスの護衛であり頼りにしていた貴族が王の胸に短剣を突き刺したのである。 享年46歳だった。 フィリッポスは、息子のアレクサンドロスを後継者として正式に指名せず死去した。 マケドニアの人々の多くは、若い王子の強烈な個性に惹きつけられていた。 アレクサンドロスは決して堂々とした体格ではないが、体つきはがっしりしていて筋肉質だった。 髪と瞳は薄い茶色で、歴史家はそれなりにハンサムだったと記している。 身のこなしは俊敏で、馬を見事に乗りこなし、剣と槍の使い手としても秀でており、戦場で見せた勇気は語り草になっている。 アレクサンドロスは葬儀の支度に取り掛かる間もなく、父王が最も信頼していた将軍たちと会合を開いた。 アレクサンドロスは、将軍の中で最長老の二人のうち、アンティパトロスに移行過程の陣頭指揮を依頼した。 もう一人の長老で、小アジアに遠征中のパルメニオンが使者を送ってきたことも報告した。 パルメニオンは、アレクサンドロスに心からの支援と忠誠を誓い、必要あればマケドニアに帰国することも申し出ていた。 この二人の人選は、集まった将軍たちの強い賛同を得た。 両者とも60代になる歴戦の勇者であり、屈指の富裕な貴族の出自で、軍からも国民からも絶大な尊敬を集めていた。 パルメニオンは将軍として偉大であるだけではなく、マケドニア軍内に強力な支持者を擁していた。 上級士官の多くは彼が自ら訓練した教え子であり、士官一人一人の技量や能力、弱点を誰よりも深く把握していた。 一方のアンティパトロスは、偉大な将軍であると同時に、優れた行政官でもあった。 彼は貴族の間で特に深く信頼されていた。 その上、アレクサンドロスの母オリュンピアスの誘惑に勝てるのも、彼しかいなかった。 戴冠 アレクサンドロスの支持者は圧倒的多数だった。 アレクサンドロスは、冠を受け取り、新王を選ぶために貴族が一堂に会した天幕内を回って一人ずつに礼を述べ、 その度に彼らの功績や共通の思い出をさりげなく口にするようにした。 それは、その場の思いつきのように見えたが、実際には何時間もかけて準備し、誰に何を言うべきか練習を積んだものだった。 二日後、アレクサンドロスは、馬で城外に出て行き、集まった群衆に自分のメッセージを告げた。 ペルシャがギリシャを攻撃する準備を進めている。 ペルシャの脅威に決定的な終止符を打つというビジョンを人々に与えた。 群衆は声を限りに叫んだ。「アレクサンドロス!アレクサンドロス!」 彼は人々に問いかけた。 ペルシャ侵攻によって間違いなくもたらされる戦利品を楽しむのは誰か? 「我々だ」と、人々は叫んだ。 4章 統治のスタイルを確立 ギリシャの主だった都市国家はスパルタを除いて全てマケドニアの支配下にあるか、直接の影響下にあった。 だが、フィリッポス死去の知らせを聞くと、ほぼ全てのポリスが離反しようとした。 歴史の中で、新しい指導者が就任してからの数日の間に、これ程多くの混乱が生じたことはまずないだろう。 アレクサンドロスは、マケドニアの3千の全騎兵を率いてテッサリアに進軍した。 アレクサンドロスの部隊は、これまで誰も登ったことのない岩だらけの山腹をよじ登り、テッサリアの騎兵を包囲し降伏させた。 アレクサンドロスは彼らを捕虜として扱わなかった。 テッサリアの民会も抵抗を止め、テッサリア同盟の盟主にアレクサンドロスを選んだ。 彼はさらにアテナイとテーバイへ兵を進めたが、和平提案を受け入れ、マケドニアに引き上げた。 テーバイが反乱を起こしたため、アレクサンドロスはテーバイの市内に押し入り、市全体を徹底的に破壊し、6千人以上のテーバイ人を殺し、 3万人以上を人質にして全員を奴隷として売り払った。 テーバイほどの文化と社会を壊滅させた恐ろしい行為は、生涯にわたってアレクサンドロスの脳裏から消えず、彼はしばしば深い自責の念を表した。 だがこの時点では、他のギリシャ都市国家への見せしめとして、反逆すれば報復されるのだということを思い知らせた。 テーバイの問題が片付くと、アテナイはアレクサンドロスにフィリッポスよりも高い称号を贈った。 5章 ペルシャ帝国との戦い ギリシャ全土の人心を掌握し終えたアレクサンドロスは、世界最大かつ最強の国だったダレイオス三世のペルシャ帝国に侵攻する。 3万6千の兵をマケドニアとギリシャの160隻の船に分乗させて、ダーダネルス海峡を渡って小アジアへ向かった。 マケドニアとギリシャは150年来の宿敵であるペルシャに復讐するのである。 ペルシャとの戦いのせいで、ギリシャの都市は破壊され、富は略奪されて、ギリシャ人は過酷な体制下に置かれた。 フリュギアのペルシャ軍を統括する最高司令官はロードス島のメムノンだった。 フリュギアはペルシャ帝国の西の外れにあり、鉱物物資に富み、農業の盛んな領地だった。 メムノンはアレクサンドロスと対決する。 2万人以上のギリシャ傭兵を含む、3万9千のペルシャの精鋭部隊が編成された。 ペルシャ軍はグラニコス川(今日のトルコのコカバス川)の岸沿いに集結してマケドニア軍を迎えた。 ペルシャ軍は守りを固める形で布陣し、前線沿いにある全ての尾根と丘の頂上を占拠して、そこに弓兵と投槍器を配備した。 1万8千のマケドニア軍は3日かけてこの戦場にやってきた。残りの部隊は後に残り、新たな危険に備えた。 マケドニア軍は、トルコのうだるような昼の暑さと夜の寒さの中で強行軍を続けたため疲弊していた。 パルメニオンは一晩休息してから、グラニコスの急流を渡ってはどうかと進言したが、アレクサンドロスは耳をかさなかった。 ペルシャ軍が攻撃してこないことを知ると、アレクサンドロスは白い羽根飾りのついた光り輝く兜をかぶり、 戦いが近づいていることをマケドニア軍に示した。 彼はパルメニオンにマケドニア軍前線の左翼の指揮をとるよう求めた。 左翼にはテッサリア騎兵がいた。 アレクサンドロス自身はマケドニア騎兵の先頭に立って右翼の指揮をとり、ゆっくりと川の中に入っていった。 アレクサンドロスは雨のように降る矢と槍の一斉射撃を怖れず川を渡り続けた。 右翼が前方に突出し、左翼が踏みとどまるなかで、おのずと楔形隊形が形成された。 ペルシャ軍はこのような策略にたいする備えがなかった。 彼らは唖然としながら見守った。 アレクサンドロスは司令官の一人に騎兵を小隊と川を渡らせ、ペルシャ軍の攻撃がどの程度のものかを確かめることにした。 ペルシャ軍は、この小隊を壊滅させることに夢中になったあまり、自軍の防衛戦術の手の内を見せていたことに気付かなかった。 それだけではなく、密集した配置に切れ目をつくってしまった。 その露出した側面をめがけてアレクサンドロスは突撃し、騎兵隊を先導した。 グラニコスの戦いは、騎兵隊が「壊滅的な」戦力として使われた史上初の戦いだった。 マケドニア騎兵の猛攻撃に太刀打ちできず、ペルシャの騎兵隊はたちまち退却した。 二万人のギリシャ傭兵からなる重装歩兵は、戦場で孤立した。 プライドのせいもあるが、重い甲冑のためでもあった。 アレクサンドロスは敗走するペルシャ軍をほとんど追撃しなかったが、ギリシャの傭兵は厳しく処罰した。 同国人から長年、裏切り者と呼ばれ続けた数千の傭兵は虐殺され、2千人ほどがギリシャに農業労働者として送還され、強制労働に就かされた。 アレクサンドロスはペルシャ人の戦死者も手厚く葬った。 彼はマケドニアの負傷者を見舞い、戦死者の家族には、息子や夫や父親たちが戦場で示した武勇について書き送った。 グラニコスは、アレクサンドロスの無敵神話が確立しはじめた場所だった。 この先の戦いでは、防衛面でも軍備面でも勝っている軍の方が、はるかに少数のマケドニア軍に降伏することは珍しくなくなる。 彼の存在は、敵側で戦う兵士たちにそれ程激しい恐怖心を抱かせたのである。 勝利の仕上げとして、アレクサンドロスはペルシャの甲冑300領をアテナイに送り、アクロポリスの女神アテナに奉納させた。 紀元前480年に、アテナイで最も神聖な神殿であり記念建造物であるアクロポリスは、ペルシャのクセルクセス王によって破壊された。 その後、破壊された神殿の瓦礫の中から使えるものを利用し、アテナイ人はアクロポリスの廃墟の地にパルテノン神殿を建てた。 ギリシャとマケドニアの人々は皆、アレクサンドロスの勝利に沸き返った。 ゴルディオスの結び目を切る アレクサンドロスはペルシャのすべての要塞を掃討し、ペルシャの寡頭制支配を終わらせ、かわりに民主主義的な政治体制を導入した。 アレクサンドロスは大衆の間で大いに人気を博した。 アレクサンドロスの戦術の大きな特徴は、軍を複数の部隊に分けたことである。 それはアフガニスタンの様々な民族と戦う上で大いに効果を上げることになる。 夫々の部隊はヘタイロイ階級の上級司令官に率いられており、各地を巡って少しでも抵抗の兆しがあれば制圧した。 ゴルディオンは紀元前333年5月にマケドニアの全軍が終結した場所だった。 この市はゴルディオスという名のマケドニア人にちなんで名づけられた。 ゴルディオスはゴルディオンに定住し、やがてアジア全土の支配者になった。 これはアレクサンドロスの時代より数世紀前のことである。 この土地の伝説によれば、ゴルディオスは荷車に乗ってこの地にやってきたといい、 その荷車は市の中心にある砦の中のゼウス神殿にまだ残っていた。 その荷車は奇妙な結び目によって頸木とつながっており、伝説によるとその結び目を解いた者が全アジアの王者になるとされていた。 結び目はミズキの樹皮でできており、極めて複雑なかたちだった。 アレクサンドロスは結び目の中を通って荷車に頸木に固定してあった留め釘を抜いた。 別の説によると、彼は剣を抜いて結び目を真っ二つにしたともいう。 ここから「ゴルディオスの結び目を切る(非常手段で難問を解決する)という比喩の表現が生まれた。 ゴルディオンの一件から二年後、アレクサンドロスは南に向かい、 今日のエジプトとリビアにまたがるサハラ砂漠にあるシーワのゼウス・アモン神殿に詣でて、 神託を受けている。リビア砂漠に囲まれたオアシスであるシーワは、エジプトの神々がいるところと考えられていた。 それは広大な砂漠を越えての困難な320キロの旅だった。 アレクサンドロスはまもなくその荒涼とした砂漠にエジプトのアレクサンドリアを建設することになる。 8日間の旅の4日目には水がなくなったが、一行は突然のスコールに命拾いをした。 道に迷った時は、カラスが飛んでいくのを見て救われた。 シーワに着くと、アレクサンドロスを出迎え、神託を授ける聖所に案内した最高位の神官は、 アレクサンドロスを「ゼウス・アモンの息子」として迎えたと言われている。 その日からマケドニアの情報操作の達人は、アレクサンドロスが神の子孫であることを強調するようになった。 古代ギリシャでは人間に神通力があるとされるのが珍しくなかった。 ギリシャの英雄はしばしば神通力を持っていると考えられた。 アレクサンドロスも、当初は自らの神性を信じていなかったとしても、成功が続き、世界中に信奉者が増えるにつれてそう信じるようになったのだろう。 6章 リーダーシップのスタイル グラニコスの戦いで勝利してから数か月後に、ペルシャ最高の将軍であるロードス島のメムノンが病死した。 メムノンの助言を受けられなくなると、ペルシャのダレイオス三世はいくつかの重大な間違いを犯すようになり、 やがて帝国全土をアレクサンドロスに奪われることになった。 信頼する アレクサンドロスが病気になったのは、トルコ南東部のイッソスの町(今日のトルコとシリアの国境付近)近くで、暑い日に山中を踏破している時、 暑さを和らげようと、水が凍るように冷たい川に飛び込んだ。 体温が急激に下がったせいで、彼は激痛に見舞われ、身体が痙攣し始めた。(現代の医学者は文献の分析でマラリアだと結論している) 友人で侍医のフィリッポスが薬を渡した。 アレクサンドロスはパルメニオンから渡されたメモには、 フィリッポスが毒を盛るために買収されたという確かな情報を得たとあったが、親友を信頼して薬を飲み干した。 戦意高揚のための演説 アレクサンドロスが回復するのつれて、パルメニオンをはじめとする将軍たちは作戦を練り始めた。 兵力の面で劣っていても、マケドニア軍が優位に立てる可能性のある場所を探すのだ。 彼らが選んだのは、ピナロス河畔だった。 パルメニオンは、イッソスに至る山道を全て占拠するよう部隊に指示した。 パルメニオンは、ダレイオスと対決するにはここが最適だと確信していた。 アレクサンドロスも同意した。 アレクサンドロスがイッソスの南の平原にダレイオスを探しに出かけた隙に、ダレイオスは全くの偶然から北側の関門を通ってイッソスにやってきた。 予想だにしなかった結果だが、地の利をみすみす手放したことを知り、自責の念に駆られ、自分を責めるアレクサンドロスを見て、 将兵はむしろ彼を信頼するようになる。 だが、イッソスに残した傷病兵が虐殺されたという知らせを受けたアレクサンドロスの目に、人としての深い悲しみと無念さが浮かぶのを見ると、 将兵はむしろ気力を取り戻し、戦友の死に報いようとしていた。 神々への敬意を表した後、アレクサンドロスは全軍を集結させた。 彼には将兵の戦意を高揚させるという羨むべき才能があった。 そうして山々に「アレクサンドロス! アレクサンドロス!」の叫び声がこだました。 連帯感を築く リーダーシップのありかた 将兵は各自、戦いの中で自分が何をしなければならないかを正確に把握していた。 計画は詳細にわたって立てられ、戦闘前の作戦会議で何度も復習された。 パルメニオンもアレクサンドロスも、武将たちを信頼して独自に行動する権限を与えていたので、いったん戦闘が始まれば口出しはせず、 後でとやかく言う事もなかった。 アレクサンドロスは前線を行き来し、夫々の隊の前で足を止めては兵士に直接話しかけ、何人かの兵士の名前をあげて、 以前の戦いで彼らが身に迫る危険を顧みずに示した勇気ある行動を思い起こさせた。 ダレイオスの横には、宝石をちりばめた無人の戦車がある。 これはゾロアスター教のアフラマズダ神に捧げられたもので、この神はペルシャの大王と共に戦地に赴くのだと信じられていた。 ペルシャの貴族は国家が危機に瀕したとき戦地に集結するだけだった。 これらの貴族のすぐ後ろには、ダレイオスの家族が控えており、彼らはペルシャの習慣に従って大王に随行して戦場までやってきた。 古代史上、最大規模の二つの軍勢は、川をはさんだまま睨みあった。 アレクサンドロスはいつも真っ先に戦いに加わり、常に戦闘の真っ只中で戦ってきた。 敵の戦列の奥深く切り込んでいくのも常にアレクサンドロスだった。 アレクサンドロスは精鋭のヘタイロイ騎兵の先頭に立って弓兵めがけて突撃した。 アレクサンドロスの突撃の効果は圧倒的だった。 彼はヘタイロイを引き連れてペルシャの左翼側面に回った。 アレクサンドロスの唯一の目的は、ダレイオスを殺すか生け捕りにすることだった。 アレクサンドロスはダレイオスの戦車を探し、そこへまっしぐらに突進した。 アレクサンドロスの肖像として最も有名なのは、おそらくポンペイから出土したローマ時代のモザイク画に描かれたものだが、 それはまさにこの場面を描いたものだった。 アレクサンドロスが間近に迫っているのを見てとると、ダレイオスは戦車から飛び下り、用意してあった軽量戦車に移って戦場から逃げ出した。 アレクサンドロスはその後を追おうとしたが、ギリシャの傭兵との白兵戦を繰り広げている歩兵隊から、助けを求める叫び声が上がるのを聞き、 すぐさま馬の向きを変え、ヘタイロイにも後に続くように命じ、傭兵の後方から突撃した。 これはアレクサンドロスのリーダーシップの極めて重要な側面だった。 先頭に立って見方を奮い立たせ、さらに盾持ちと密集歩兵部隊の動きからも目を離さず、 必要ならば彼らに助けに駆けつけるだけの余力を残している。 ダレイオスはその治世を通じて度々軍事遠征を行った。 その多くはアレクサンドロスの父フィリッポスとの戦いであり、それによって豊富な経験を積んでいた。 大将のダレイオスが戦闘の現場から逃げ出すのを見ると、ペルシャ軍の士気はたちまち衰えた。 ダレイオスはマントも脱ぎ捨てて、命からがら逃げていった。 戦いは終わった。 ペルシャ側は、この戦いで10万の歩兵と1万を超える騎兵を失った。 マケドニア軍はギリシャ傭兵とペルシャの歩兵及び重装騎兵を壊滅させた。 古代と中世および近代の軍隊とも大きく異なり、フィリッポスおよびアレクサンドロスの支配するマケドニア軍では、 戦場外にあるものの略奪は固く禁じられていた。 アレクサンドロスの随行者には、地質学者、地図製作者、植物学者、動物学者も含まれていた。 彼らの知識は諜報活動と記録づくりに活用された。 フィロタスとパルメニオンの殺害 アレクサンドロスは、世界征服の終わりの近づくにつれて無慈悲になっていった。 それは、一つには側近の中で信頼できる人が少なくなったことにもよる。 イッソスの戦いから数年後、アレクサンドロスは自分に対する陰謀が再び企てられていることを小耳にはさんだ。 それは当初、パルメニオンの息子フィロタスが間接的に関与していた。 アレクサンドロスの友人で、将軍であり、彼の死後はエジプトの支配者になったプトレマイオスによれば、 アレクサンドロスはそれまで厚く信頼していた副官、フィロタスを呼び寄せた。 フィロタスは軍事裁判にかけられた。 アレクサンドロスが主張したのは、フィロタス自身が暗殺に加わるかどうかではなく、 陰謀を知っていながらそれについて警告しなかったことだった。 フィロタスは石叩きの刑に処せられた。 70歳になる将軍パルメニオンは、多くの功績を挙げた人物であり、彼なしには、アレクサンドロスも父王も何事も達成できなかっただろう。 パルメニオンは、アレクサンドロスからの親書を受け取り、読み始めた時、副官らがその喉を掻き切った。 パルメニオンのように影響力を持つ人物は生かしておくのは危険だと、アレクサンドロスは判断したのだ。 パルメニオンは、マケドニア兵の間ばかりか、ギリシャ兵の間にも深く浸透していた。 アレクサンドロスが独裁的になり、批判に寛容でなくなるにつれて、何人かの側近が死亡するか、ひそかに連行されて殺された。 インドへの進軍 マケドニア軍がインドを侵略したのは、イッソスの戦いから7年後の紀元前326年のことだった。 彼らは世界の尾根の一部を越え、人をよせつけない砂漠を横断した後で、疲労していた。 彼らにとって大きな驚きだったのは、各地の王国軍による手強い抵抗に遭遇したことだった。 それまで経験したことのない激しい抵抗である。 インドのパンジャブ地方にあるムルタンの中心部には巨大な要塞があった。 川岸には5万人ほどのインド兵が配置され、マケドニア軍の行く手をさえぎっていた。 アレクサンドロスは、要塞の城壁を突破するよう部隊に命じた。 彼は攻城梯子を並ばせ、梯子が用意されるとすぐ飛びついた。 盾を頭上にかざし、降り注ぐ矢から身を守りながら、城壁の上までよじ登った。 それに鼓舞されて、何人かのマケドニア兵が攻城梯子をよじ登ったが、梯子が崩れた。 下にいた兵士はアレクサンドロスに引き返すよう声を揃えて懇願したが、彼は要塞の中に飛び込んだ。 一本の矢がアレクサンドロスの胸に突き刺さった。 アレクサンドロスが死んだという噂は野火のように広まり、マケドニア軍は破城槌をさらに強く城壁に打ち込み、やがて壁が崩れた。 マケドニア軍は王の死の知らせに逆上して、ムルタンの住民を皆殺しにした。 アレクサンドロスが優れた戦略家および戦術家であったことは、全く疑いがない。 彼は賢く、洗練され、教養があり、聡明だった。 そして、彼には実に人間的な欠陥があった。 こうした全ての資質は、20歳のころからあらわれていた。 だが、彼の強みは状況に合わせて多様なリーダーシップのスタイルを自ら選べたことにあった。 少なくともそのおかげで、彼は遠征の初期の段階では優れた指導者となった。 残念ながら、アレクサンドロスは晩年になると、成功した多くの指導者が苦しめられる一種の誇大妄想に悩まされ始める。 7章 世界統一のためのグローバル戦略 アレクサンドロスの実施した地理上の拡大政策は、綿密かつ系統的なパターンに基づいていた。 どこへ行くにも、アレクサンドロスは入念に準備した上で出動した。 マケドニア軍には、フェニキアとエジプトへ支配を拡大するための橋頭堡が必要だった。 フェニキアで狙うべきはテュロスで、橋頭堡としては最適だった。 ここは、フェニキアの海軍基地と造船の中心地であり、深い森への玄関口でもあった。 マケドニア軍は海軍力と造船技術を向上させる必要があり、強力な艦隊を建設するための木材も必要としていた。 エジプトには森林がなかったからだ。 テュロス攻防戦 アレクサンドロスによるテュロス攻囲は、歴史の中で最大の攻囲戦だったと考えられている。 テュロスは無敵のフェニキア海軍が誇る最強の海軍基地だった。 この基地は島の四方を海と高い城壁に守られていた。 フェニキア人は、難攻不落の要塞としてこのテュロスの新しい都市を建設した。 アレクサンドロスはテュロスで自らの艦隊を編制しようと考え、フェニキアのシドン港まででかけた。 シドンはすでに降伏していたので、彼はそこに停泊していた80隻の三段橈船を徴用した。 地中海における勢力の変化を見てとったキプロスの王も、120隻からなる艦隊を送ってよこした。 ロードス島もそれに倣った。 アレクサンドロスはこれらの船に射出機、破城槌、投石器、および上陸用の橋を搭載していた。 これらの攻城兵器のほとんどは、高さ45mの要塞の城壁には歯が立たなかったが、テュロス船に苦戦を強いる上では有用だった。 テュロスの3万の守備隊はマケドニア軍に投降した。 アレクサンドロスの築いた突堤は、土地を半島に変え、テュロスは現在もそのかたちのままで存在し、繁栄している。 多文化主義を奨励 アレクサンドロスは、征服した国の文化と社会的慣行を、マケドニアやギリシャの文化および習俗とともに共存させた。 テュロスは攻略から数か月のち、アレクサンドロスは陸路からエジプトに到着した。 地中海で最も豊かなエジプトという国は、一人の犠牲を出すことなく、アレクサンドロス軍に降伏した。 エジプトの信仰の中心であるメンフィスで、アレクサンドロスは、エジプトで最も崇められている神々に生贄を捧げた。 ペルシャ人はエジプトの神殿を汚し、事ある毎にそれらを侮辱した。 雄牛がエジプト人の宗教的な象徴であることを知りながら、生贄にして侮辱した。 アレクサンドロスが敬意を払い礼を尽くすと、エジプトの主要な神殿の神官たちはそれに応えて彼をファラオと呼んだ。 エジプト人がアレクサンドロスを神々の一人として受け入れ、偉大な神の化身とさえ考えていたことが伺える。 ナイル川をデルタに向かって下りながら、アレクサンドロスはこの地に巨大な都市を建設することに決めた。 ここを海上の防衛および海運の中心とし、同時に芸術と文化および教育の中心地とするのである。 彼はこの都市をアレクサンドリアと名付けた。アレクサンドロスの治世中に建設するか、建設のきっかけをつくった80程の都市の第一番目である。 アレクサンドロスは幅広い大通りと運河と水路のある都市を設計した。 彼は読書に関心があり、アリストテレスが校訂した「イーリアス」を常に携帯し、毎晩、数ページを読んでいた。 アレクサンドリアでは最初の公共図書館をつくろうと考えた。 アレクサンドロスの後継者プトレマイオスが実際にエジプトで図書館を建設する。 プトレマイオス朝の王たちは、大図書館をつくるというアレクサンドロスの夢を実現させようと心に決めていた。 プトレマイオス三世(初代の孫)は、アテナイの中央図書館から壮大な蔵書借用計画を実行したことで知られている。 正確な写本を作製するために多額の金を支払った。 図書館の影響は大きかった。 プトレマイオス一世の時代に生きていたエウクレイデス(ユークリッド)は、この図書館に収蔵された幾何学関係の本を用いて、 「原論」と題された最初の論文をまとめた。 マケドニア人とギリシャ人はアレクサンドリアへの移住を奨励された。 同時に地元のエジプト人の利権も守られた。 エジプト人は自分たちの宗教的および社会的な習慣を自由に実践してもかまわないし、既存の統治方法も継続してよいと、アレクサンドロスは定めた。 更に、法律も従来通りエジプトの司法制度に則って施行され続けた。 それと共に、アレクサンドロスはギリシャ式の議会を考案ープトレマイオスが設立ーしてギリシャの行政長官を任命し、 エジプトの司法制度とうまくバランスを取りながら、国家の外交および軍事問題に対処する民主的な制度を確立した。 今日のアレクサンドリアは人口400万に近い大都市で、通商と海上貿易の中心である (今もアレクサンドロスが建設した港を利用している)。 地方分権が勝つ イッソスの戦いで敗れてから2年の間に、ダレイオスはペルシャで過去最大の軍を招集した。 新兵募集のための壮大な網を張り、その範囲はパキスタン、アフガニスタン、シリア、イラク、イランにまで及んだ。 控え目に見積もってもこの新しい歩兵数は20万人とされ、騎兵は4万と言われた。 ダレイオスは、ペルシャ軍に様々な改革を実施していた。 戦車には側面と頸木に鋭い刃または大鎌が据え付けられた。 ダレイオスの中央集権的な意思決定システムは、ガウガメラでペルシャ軍が潰走し、 紀元前559年にキュロス大王が建設したアケメネス朝ペルシャ帝国の228年にわたる統治に幕を閉じる原因となった。 全ての戦略および戦術での判断をダレイオス自身が下していたため、彼の周りには異議を唱えたり、説得する者がいなかった。 アレクサンドロスは紀元前332年、古都バビロンに向かって出発した。 今日のイラクのバクダッドから90kmほど南に位置していたバビロンは、当時最大の都市で、 ヘロドトスなどの歴史家によれば、世界で最もすばらしい都市だった。 その空中庭園は古代の人々に世界の七不思議の一つと考えられていた。 ここは貿易都市であり、その中心をユーフラティス川が流れていた。 市の中心にはマルドックの大神殿があり、広大な円形の土台の上に階層を重ねる毎に小さくなる階段状の塔が築かれていた。 これが創世記11章に書かれた「天まで届く」バベルの塔の元となった。 アレクサンドロスはバビロンに向かって行軍を続け、ティグリス川の右岸にペルシャ軍が集結していることを知った。 ティグリスは水深が1,2mあり、流れが急なので渡河が容易ではない。 船を並べて板を渡し、間に合わせの橋を建設して物資と兵器を対岸に渡した。 ダレイオスの将軍は、渡河を試みたら攻撃せよと命令されていたが、仮橋を支える木の杭が川に大量に打ち込まれているのを見たが、 川を越えようとしている兵の姿が見えなかったため、何をすればよいかダレイオスの指示を仰がなければならなかった。 これは「プリンシパル(依頼人)・エージェント(代理人)問題」と呼ばれ、昔から組織を蝕む核心的な問題である。 ダレイオスは、将軍を含めて誰も信頼しなかった。 アレクサンドロスはそれを知っていたので、何もできないことを利用した。 あちこちに杭を打ち込んで敵を混乱させ、実際に渡河を予定している場所を悟らせないようにした。 それから不意に姿を現し、杭や船の上に板を渡して橋をかけ、ペルシャの司令官に指示が伝わる前に渡河を終えるようにした。 ガウガメラの戦い アレクサンドロスがバビロンへ進軍するのを阻止する為に、ダレイオスの歩兵20万と4万の騎兵は、、ガウガメラの平原で展開していた。 アレクサンドロスは敵軍を見つけると、野営の準備を命じ、司令官の一団を連れて地形とペルシャの陣立てを探った。 アレクサンドロスは全て自分の目で確かめることに拘った。 マーフィーの法則ーうまくいかない可能性のあるものは、すべてうまくいかないーが戦争ほど現実味をおびる領域はない。 彼は将校の会議を招集した。そしてパルメニオンの夜襲の進言をとらず、全員に睡眠をとるように命じた。 一方、ダレイオスは、兵士に戦列を組ませたまま一晩中、アレクサンドロスが攻撃してくるのを待った。 ダレイオスは、6.5キロにおよぶ戦列の中央に歩兵を配置し、両脇を騎兵で固める伝統的な戦線を組んでいた。 戦車はあちこちに配置され、象は中央前面にいた。 アレクサンドロスの全軍をもってしても、ダレイオス軍の中央部ほどの幅しかない。 アレクサンドロスはまず最初の5kmほどを行軍して距離を詰め、仕掛けられた罠にはまったような印象を敵に与えた。 あと1キロ半というところまで来ると、彼は突然として全軍に命令を下して、右翼を前線の先頭に立たせ、左翼を「引き止めた」。 敵の前線の特定の箇所に狙いを定めて楔を打ち込み、斬り込むことが分かった。 ダレイオスは左翼を延長して、マケドニア軍の右翼を備えさせたが、五倍の規模の軍はそのような不意の命令に対応できなかった。 ペルシャの中央部に切れ目ができた。 アレクサンドロスは、右翼にいるヘタイロイを急いで方向転換させ、ペルシャの中央部に「楔のような」騎兵隊形で突撃させ、 一丸となったマケドニア騎兵隊に一つの場所を狙わせた。 ダレイオスが立っている、まさにその場所である。 この突撃はアレクサンドロスが自ら率いたが、マケドニア軍はこうした作戦行動を眠っていても隊形を組み、組み直せるほどだった。 ペルシャの防衛線は崩れ始めた。 戦車の御者が倒されると、ダレイオスは向きを変えて戦場を逃げ出した。 ダレイオスの追跡にかかろうとしたところへ、パルメニオンから緊急の伝令が届き、彼の率いる左翼が激しい攻撃にさらされていることが分かった。 ヘタイロイはパルメニオンの救援に駆け付けた。 マケドニア軍は戦いに勝ったが、ダレイオスを殺すか捕虜にするというアレクサンドロスの目的は、またしても果たせずじまいだった。 犠牲者の数は控え目な数字でもペルシャ側の戦死者は3割を超えていた。マケドニア軍の戦死者はわずか1%だった。 続く数ヵ月の間、アレクサンドロスはペルシャ最大の都市であるバビロンを侵略し、その後、首都であるスーサとペルセポリスに攻め入った。 都市は占領し、財宝は手に入れたが、ダレイオスの姿はどこにもなかった。 アレクサンドロスはようやくダレイオスを見つけた。 ダレイオスは、イランとアフガニスタンの間の埃っぽい路上で、自分の将軍に刺され、死を待つばかりになっていた。 10世紀ペルシャの詩人によると、ダレイオスはアレクサンドロスに、母と妻と子供の面倒を見てくれたことを感謝したという。 一般に信じられているのは、アレクサンドロスが自分のマントでダレイオスの遺体を包み、偉大な敵に敬意をあらわし、 遺体をペルシャの首都ペルセポリスへ送らせ、歴代のペルシャ王の傍らに埋葬させたということだけである。 8章 兵站戦略 (ロジェスティクス) マケドニア軍は電光石火の進軍速度と奇襲戦術で知られていた。 マケドニア軍は人類史上で最も効率よく兵站業務をこなす軍隊であり、 ナポレオン軍を始めとして、二度の世界大戦における後方支援でも手本とされた。 アレクサンドロスは前方基地に船で物資を供給し、そこで船を解体して、次の前方基地へ途上にある川まで陸路でその船を運んだ。 また、アレクサンドロスは後方支援に関しては窓口を一本化する概念を考え出して、軍事行動の目的を簡潔にし、後方支援の全員がそれを理解し、 行動できるように工夫した。 成功している企業或いは軍の諸機関や作戦の多くが、今でもアレクサンドロスのロジスティクスを学んでいるのはさして驚くことではない。 二次大戦のドイツのロンメル元帥は、最終的にイギリスのモンゴメリー元帥によってアレクサンドリアから100km離れたエルアラメインで敗北させられた。 ドイツは善戦したが、毎晩、基地まで補給に戻っていたのに対して、イギリス軍は数ヶ所に前方基地を設け、そこから補給したためだった。 モンゴメリーがどれほど後方支援が大切かを認識していたからだ。 二次大戦で連合国軍がかかえていた問題の80%は兵站関連のものだとモンドメリーは認めさえした。 アフガニスタン入りの前に荷車を焼く アレクサンドロスはペルシャから押収した財宝でギリシャ兵に手当を支払い、彼らを帰国させる手筈を整えた。 自発的に残った者にはボーナスが支給された。 だが、マケドニア人だけは帰国させなかった。 兵士たちは既に数年間、遠征を続けていたので、帰国を禁じれば反乱が起こる可能性があったのだが、 アレクサンドロスは、ペルシャの全軍がマケドニアの力の前に屈服しない限り、ペルシャを支配していないのだと将兵に説いた。 ダレイオス殺害の首謀者であるベッソスが国内をうろついている限り、完全に勝利していない。 この先も自分についてきてもらいたいと語った。 間もなく、ベッソスがアケメネス朝ペルシャの後継者として即位したという知らせが伝わった。 兵站面でも二つの重要な問題が浮上した。 アレクサンドロスの父フィリップスは女を同行することを禁じ、兵士が征服した土地の女と関係することを許可しなかったが、 今日のイラクとイランがある内陸部に向かい始めてから、アレクサンドロスは兵士が地元の女性と結婚することを認めるようになった。 第二に、今日のイラン東部からアフガニスタン北部を抜けるその途中の道は、植生もまばらで、人をのみ込んでしまうカラクム砂漠があった。 またアレクサンドロスが解放者となっている時は人々は物資を差し出してきたが、新しい支配者になると、人々は提供に協力しなくなった。 アレクサンドロスは必需品を除き、荷物を荷車に載せるよう命じた。 そして荷車に火をつけるように命じた。 マケドニア兵は遠征中に集めた戦利品のすべてが煙となって立ち上るのを眺めた。 アレクサンドロスの示した模範に倣った将軍は大勢いる。 ナポレオンもその一人で、モスクワから不運にも撤退した時、これと同じことを実行している。 前方補給基地 アレクサンドロスの兵站作戦における重要なポイントの一つは、高度な情報収集にあった。 彼は二つの主な情報源から情報を集めた。 植物学者、動物学者、気象学者、測量技師、地図製作者、歴史学者などの専門家グループと、 現地で出会った人々や征服した国の民から得られる知識である。 こうした多様な情報を総合して、その土地でどれくらいの兵力が維持できるかを見積もる優れた能力を持っていた。 ペルシャの首都ペルセポリスを攻略した時は、1万7千人の兵士を動員しただけだった。 この土地ではその程度の部隊にしか補給できなかったからだ。 彼に随行した8万7千人の兵士と約9千頭の馬の全てを動員する訳にはいかなかったのである。 アフガニスタン征服に成功したのはアレクサンドロスが最後だったと、一般に考えられている。 それから300年あまり、この土地が彼の後継者の帝国の一部であり続けたのは、アレクサンドロスが都市や町の建設に投資し、 アフガニスタンを世界の他の地域と結びつけたからだった。 アフガニスタンに最初の都市ーアフガニスタン西部にあるアレイアのアレクサンドリア(今日のヘラート)-を建設する一方で、 ベッソス追跡の計画を練った。 アレイアから彼が建設するもう一つの都市、アラコシアのアレクサンドリア(現代のカンダハール)までの1600kmの道のりは 容易に踏破できるルートではなかった。 マケドニア軍は人が住まず草木も生えない240kmにおよぶ死の砂漠を越えなければならない。 過去に征服を試みた者の多くは、皆ここで行く手を阻まれた。 アレクサンドロスは軍を小部隊に分けて、夫々の食糧を探させ、大量の食糧が見つかれば他の部隊のために貯蔵させて、見事にここを踏破した。 アレクサンドロスによって建設されて以来、カンダハールは歴史上、多くの征服者の戦略拠点になり、 征服される度にこの都市には何らかの痕跡が残った。 収穫期の間に、アレクサンドロスは穀物を前方の補給基地に送った。 カンダハールからカブールに至る500kmほどの道は、食糧も水も入手できないアラコシアの不毛な土地を通らねばならない。 ヒンドゥークシュを越えるいくつかの峠道の旅も、非常に寒くて過酷なプロセスとなり、食糧を確保するための狩猟にでかけることさえままならなかった。 食糧と水を前方の補給基地に蓄えることは、当時にしては画期的な考えであり、今日でもやはり画期的である。 マケドニア兵はすべての衣服と装備を持参しなければならなかった。 馬とラバは攻城兵器の部品と射出機、投石器、攻城槌、梯子などの兵器を運んだ。 食糧の消費量は、穀物90トン、水5万7千リットル、馬やラバ用の肥料が45トンを上回り、しかもこれが一日当たりの量なのだ。 これに加えて果物、野菜、肉類が追加された。 砂漠で食料を入手できる可能性はなく、前方補給基地に穀物と肥糧と水が蓄えられた。 ヒンドゥークシュを越えてアフガニスタンを支配する ヒンドゥークシュ (インド人殺し)の高い山並みは、カブールの背後に堂々と聳え、 その先にあるヒマラヤ山脈に繋がる辺りで、周囲の景色に溶け込んでいる。 ヘラクレスやディオニュソスから、もっと後世のティムールやチンギス・ハーンに至るまで、 多くの征服者はこの山の峠を使ってその先の谷へなだれ込んだ。 山道にはこうした遠征ーその多くは失敗に終わったーに同行した兵士たちの遺骨が散在している。 周囲の谷に住んでいるパシュトゥーン族は世界でも屈指の好戦的な民族だ。 彼らにとっては、戦争している間が最も平和なのだと言われている。その上、イギリス軍が二度の遠征で学んだように、女も危険なのだ。 キプリングはこう警告している。アフガニスタンの草原で負傷したら、自分のライフルで頭を撃ち抜いた方が、アフガン女性に捕らえられるよりましだ。 間違いなく彼女らに八つ裂きにされるから、と。 落伍者が本隊に追いつくのを待って、アレクサンドロスは全軍と輸送部隊、それに従軍する人々を連れてヒンドゥークシュを越え、 ベッソスを追跡するためにバクトリアへ行こうと決心した。 この山脈を抜ける三本の主な山道のうち、中央のサラン峠は極めて急峻だった。(アフガン侵攻でソ連軍がこの峠にトンネルを開通させた) 二番目の峠はバーミヤーンに通じていた。 ここは仏教研究の中心地で、アレクサンドロスの時代より数世紀前に、岸壁に巨大な仏像が彫られていた。 この峠はインド、中国からアフガニスタンまで旅をする仏教の僧侶たちが利用する主要な道筋だった。 従って、アレクサンドロスが選べる唯一の道は、標高3600m程のハワク峠しかなかった。 ハワク峠は全長75kmで最も長かった。 雪の積もるハワク峠の山にはシベリアからの冷たい風が激しくぶつかっている。 よもやバクトリアまでは追跡してこられないだろう、とベッソスは踏んだのだ。 これほど多くの人員を引き連れてこんな離れ業に挑んだ人間はかってなく、今後も出てこないだろう。 山越えには17日間を要した。食糧は半日分ずつ食べたが、それも6日目には完全に底をついた。 標高2400mになると、山はすっかり雪に覆われていた。 雪山の動物、野生の木の実などを口にして飢えをしのいだ。 疲労と寒さと飢えと空気が薄くなり、幻覚に悩まされる者も現れた。 多くの者がひざまずいたまま死んでいった。 彼らの遺体を埋めた場所を示す石は今も残っており、それらは古代ギリシャの埋葬でよく見られるのと同じく円形に並んでいる。 延々と続く隊列は、山の騎馬民族の脅威にもさらされた。 国技ブズカシ「ヤギ掴み」を見たことのある人なら、アフガン人がどれ程馬術に長けているかが分かるだろう。 山越えから数ヵ月後に、一度の待ち伏せで歩兵2千人と騎兵300人が失われた。 アレクサンドロスは駄獣の一部を殺して食肉にするよう命じた。 薪がないので生で食べるよう命令した。 こうしてマケドニア兵と随行者はついにクンドゥズ谷に辿り着き、バクトリアの首都バクトラで軍備を調え、ベッソスの追跡に向かった。 ペルシャ王を自認するベッソスはマケドニア軍に肝をつぶし、北に向かって逃走し、中央アジアにある今日の「スタンの国」の奥地へ逃げ込んだ。 ウズベキスタン、キルギスタン、カザフスタンである。 バクトラからオクソス川までの130キロは砂丘のつづく灼熱の砂漠であり、気温が摂氏43度に下がればまず快適だとされる土地である。 山の気温は夜間に冷え込み、昼間は暑く乾燥した熱気となるため、熱射病や痙攣の原因となった。 そして熱病と赤痢が蔓延した。 ベッソスがマラカンダ (現在のサマルカンド)に向かったことを知ると、アレクサンドロスはプトレマイオスにヘタイロイをつけて追跡させた。 暑さや不案内な土地をものともせず、プトレマイオスは馬を飛ばし、馬で10日間分の距離が開いていたにもかかわらず、4日でベッソスに追いついた。 ベッソスは連行され、アレクサンドロスが用意したペルシャの簡易法廷で裁判にかけられた。 ベッソスはダレイオスの弟が裁判長をつとめる法廷で裁かれ、ペルシャの習慣通り耳たぶを切り落とされ、衆人環視の中で鞭打たれ、 送り返された最高裁判所で裁かれた。エクバタナの裁判所でも有罪判決を受けたベッソスは、串差しの刑に処せられた。 アフガニスタンにアレクサンドロスが残した伝統は、300年の間続いた。 アレクサンドロスが建てたいくつかの都市は、いずれも今日も残っている。(シルクロードの中心的な都市となったサマルカンドも含まれている) こうしたことは、アレクサンドロスが兵站業務と科学を習得していなければ実現しなかっただろう。 その伝統は、現代の軍事とビジネスにも顕著に残っている。 9章 陽動作戦の技法 アレクサンドロスがインド侵略の準備をしたのは、紀元前328年だった。 この国が最果ての国であり、その先で世界は広大な海となって終わる。-それがアリストテレスから学んだことだった。 アレクサンドロスは、自らを「世界の支配者」-世界を統一した者ーとして宣言する決意を固めた。 それがインド征服の第一の理由だった。 インド入りしてから数ヵ月後、世界の最果てだと教えられた大洋がガンジス川にすぎなかったことを知った時ほど、 アレクサンドロスが落胆したことはなかった。 理由はもう一つあった。 それは未だかってインドを征服した異民族はおらず、インド征服に失敗した過去の偉大な支配者たちの経験は伝説になっていた。 筆頭にあげられるのが、紀元前9世紀に君臨したとされるアッシリアのセミラミス女王だ。 セミラミスは、ヒッタイトによってそれより800年ほど前に破壊されたバビロン市を復興させるなど、数々の偉業を成し遂げていた。 しかし、インド征服を試みたものの、アフガニスタンの砂漠を越えられずに挫折した。 アケメネス朝の創始者キュロス大王は、インドの外れに到着しただけで、その先へは進めなかった。 ギリシャ神話の英雄ヘラクレスですら、「12の功業」を達成するためにインドまでやってくるが、この国の征服には失敗している。 マケドニア軍は二手に分かれた。 ヘファイスティオンに率いられた本隊は、ハイバル峠を越えてうだるほど暑いインドに平原に向かった。 アレクサンドロスは少人数の分遣隊を率いて北側の山を越え、カシミールの山へ向かった。 彼の任務は、ヒマラヤ山脈に入ったところで国土が終わるインドの最北部を押さえることだった。 マケドニア軍は雪が動くのを感じ、氷が割れる音を聞きながら、未踏の山や谷を進んだ。 インド北部におけるアレクサンドロスの目的は、ヒマラヤ山脈のアオルノス山(現代のピル・サル)の頂上にある砦を攻略することだった。 砦には無数のインド戦士の部族が住んでいて、戦士らはロープと鎖を使って頂上から登り降りしていたが、登攀に必要なこれらの道具が撤去されると、 標高2100mのこの山の周囲三方にある絶壁は、人間にはとうてい登れないものだった。 見せかけの脅威 アレクサンドロスは誰もが不可能だと考えることを、とりわけインド人には思いもやらぬことをやり遂げようと決意した。 渓谷に桟道の橋をかけるのだ。 こうしてインドの防衛陣の後方に奇襲をかけた。 これがソグディアナ岩砦の攻略である。 アレクサンドロスは、夜の間に300人の兵を、ロープとペグを使って雪山を登攀させ(その内30人以上は滑落死した)朝になったら砦に飛び下りた。 ソグド兵はマケドニア兵の全員がすでに山を登り切ったと勘違いして、あっさり降参した。 アレクサンドロスが出合ったソグド人の中に、この部族長の娘ロクサネがいた。 アレクサンドロスはロクサネに惚れこんで、彼女を妻にした。 インドの中心部へ インド北部を平定して、アレクサンドロスは、本体に合流した。 本隊は現代のパキスタンのラワルピンディから30キロほど離れたタクシラに向かっていた。 タクシラは大きい大学のある町で、アレクサンドロスは、アリストテレスをはじめ多くの人からこの都市について聞いていた。 タクシラは、アレクサンドロスが訪れる一世紀半前に、釈迦牟尼(しゃかむに)が病気になる度に治療にやってきた町でもあった。 この都市国家を支配するのはインドのアンビ王で、マケドニア軍がハイバル峠を越えてやってくるという噂を聞くと、 大使を送って彼らを客として歓迎すると伝えてきた。 アレクサンドロスが8万の兵とともに到着すると、アンビは自ら市壁の外まで出てきて、マケドニア王を迎えた。 アレクサンドロスは、数週間滞在し、インド内陸部の征服に狙いを定め、計画を練っていた。 タクシラでは市内を歩き回って多くの知識人と教師に会った。 しばしば討論や議論の場や授業にも出席した。 アレクサンドロスのもとには大学からの訪問客が次々とやってきて、宇宙の本質に関わる議論を真剣に交わした。 大洋 (ガンジス川)まで行き着くには、インダス川の大きな支流を五つも越えなければならない。 これらの支流沿いには多くの独立した王や諸侯が治めている。 インド人は戦士としての評判も高く、彼らの軍事技能と技術は非常に発達しており、軍隊は大規模でよく訓練されていた。 入り組んだ罠をしかける 戦争の中で、入念に計画された大規模な計略が実行されたのは、インドのポロス王とのヒュダスペス河畔の戦いが初めてだと言ってもいいだろう。 恐いもの知らずで誇り高く勇敢なポロス王は、ヒュダスペス川の岸に軍を集結させた。 多くの軍事史家は、ヒュダスペス河畔の戦いから第二次世界大戦に至るまで、 世界のどの国においてもこの戦いに匹敵するほど詭計がめぐらされたものはなかったと主張する。 ナポレオンにとって過去の戦争の中で最も興味をそそられるものだったという。 ポロス軍の3万5千に対して、アレクサンドロス軍は総勢8万、さらに4万の非戦闘員が、毎晩、大声で騒いだ。 毎日、騎兵を行進させ、騒々しい歩兵の訓練を行い、二か月以上にわって敵を欺く作戦が繰り広げられた。 ある晩、アレクサンドロスは、総勢5千騎の厳選された騎兵と1万の歩兵をこっそり移動させた。 陣地から24キロ離れた、川幅の最も広い地点になるとは、ポロス王にとって思いもよらなかっただろう。 霧雨が土砂降りに変わり、雷まで鳴りだした。荒れ狂う川の中に入り、ずぶ濡れで疲労した兵が対岸の泥だらけで滑りやすい足場を乗り切った。 夜明けの光が射しこんで、ポロス王は欺かれたことに気付いた。 彼のいる対岸にはマケドニア軍の大隊がいて、 誰かがアレクサンドロスの羽根つきの兜をかぶって大声で命令を発している。 アレクサンドロスは、インド軍がやってくるのを待ちはしなかった。 左翼にいるインド騎兵と戦車に向かって突撃した。 彼はコイノスにこの突撃から離れ、右翼のインド騎兵の後方から奇襲をかけるよう命じた。 四方八方からマケドニア軍に囲い込まれ、インド騎兵は倒れ始めた。 アレクサンドロスは歩兵に、象の足を槍で突くように指示していた。 傷を負って怯えた象は、向きを変え、インドの歩兵の戦列を踏みにじり始めた。 8時間の戦闘の結果、インドの防衛線は崩れ、ポロス王は降参した。 アレクサンドロスは、ポロスの勇敢さと行動に感銘を受け、彼をヒュダスペス川沿い一帯の支配者に任じ、 二人の友情はアレクサンドロスの死ぬまで続いた。 将兵がアレクサンドロスに帰郷を強いる ポロスに勝った後もアレクサンドロスは、いくつかの諸侯領を侵略し続けた。 マケドニア兵に疲労の色が濃くなり、将軍たちがアレクサンドロスに帰郷をうながすようになった。 アレクサンドロスは帰郷することに同意した。 既に征服した土地を通らず、ゲドロシア砂漠(今日のマクラン砂漠)へ向けて出発した。 これは、大量の餓死者を出す困難な旅となった。 10章 アレクサンドロスの死 今や故郷に帰るべき時が来た。 或いは少なくとも、今日のイラクにあるバビロンに向かうべき時だった。 この頃、バビロンはアレクサンドロスの帝国の中心地として興隆しつつあり、マケドニアの政務のほとんどはここで執り行われていた。 アレクサンドロスは南のアラビア海に向かって進んだ。 今日のパキスタンのカラチ郊外に達したところで、彼は三つの師団に分けることにした。 紀元前325年、一万人ほどの兵士とそれと同じくらいの数の兵員からなる部隊がヒンドゥークシュを抜けるルートをとり、いくつかの部隊を船で送った。 アレクサンドロスは、パキスタンとイラン南部の間に横たわる荒れはてた不毛のゲドロシア砂漠を横断する計画を立てた。 彼の指揮下の師団は約5万の兵と、2万5千人もの従軍者で膨れ上がっていた。 暑い太陽に照らされ将兵が砂漠を進むにつれて、ひどい惨劇が繰り広げられた。 砂漠での食糧と水の不足は切実な問題だった。 アレクサンドロスが1600キロに近いゲドロシア砂漠を越えるのに費やした60日間ほど軍隊が恐ろしい苦難に直面したことはなかった。 何人かの兵士がなけなしの水を兜に入れて、アレクサンドロスのところに持ってきた。 彼は先頭に立って馬に乗らず兵士と同じように徒歩だった。 アレクサンドロスはもらった水を砂漠に撒き、彼らのお蔭で喉の渇きは癒えたと言った。 兵士らが飲めないのであれば、水を飲むつもりはなかった。 バンダル・アッパースの近くまで来た処で、艦隊およびクラテロスが率いた部隊と出合った。 文化の融合 アレクサンドロス軍は休息を取った後、アケメネス朝の王たちの夏の都だったペルセポリスに向かった。 ペルセポリスのすぐ郊外にパサルガダイの町があった。 アケメネス朝の古都だったこの地に、ペルシャ帝国の創始者キュロス大王が埋葬されていた。 今や全アジアの支配者となり、多くのペルシャ人を統治するようになったアレクサンドロスは、王の墓に詣でた。 アレクサンドロスがペルシャの社会的慣行を採用するようになったのは、 ペルシャ王の正統な真の後継者として自らを位置づけたいという願望からだった。 アレクサンドロスは、マケドニアの将軍や身近な顧問のうち100人近くを説得して、ペルシャ人の花嫁をもらわせた。 下士官兵も多数がペルシャ人の花嫁をもらい、王の祝いの金を受け取った。 結婚式は5日間も続き、紀元前324年に軍がバビロンを出発する頃には、除隊してその地に定住し、 家族を養いたいと考える者たちの為の広大な定住地が出来上がっていた。 インドを離れて一年後に、ようやくバビロンの郊外にあるオピスに到着した。 兵士の間では不満と不和の種が渦巻いていた。 一つには、出発して10年が過ぎ、兵士の体力がつき、気力も失せていたからだった。 もう一つには、彼らが戦ってきた相手ーペルシャ人ーが軍の中で次第に勢力と影響力を増してきているからだった。 オビスで、軍の中の古参兵にはそれまでの手当を与えて故郷に帰す旨をアレクサンドロスが発表すると、 帰還させられる兵士の間で公然と叛乱が起こり、残すことにした兵の間でも不満が爆発した。 マケドニア軍にはかっての忍耐力がなくなっていた。 つまるところ、軍の中には様々な民族が混じりあったが、彼らが本当に屈辱を感じたのはただ一つ、ペルシャ人から命令されることだった。 兵たちの目から見れば、アレクサンドロスも人が変わったと感じていた。 それだけではなく、アレクサンドロスの個人的なスタイルもひどく独裁的になった。 彼の周囲の人はほとんど皆、マケドニア人、ギリシャ人、エジプト人、バビロニア人、ペルシャ人、インド人などの間で社会的、 文化的な統一を図ろうとする彼の熱意に共感を覚えていなかった。 大多数はアレクサンドロスの死後すぐに、異国人の妻を離別したのだ。 アレクサンドロスの死 アレクサンドロスはある晩、発熱した。 熱は上がり続け、3日目になると、まったく起き上がれなくなった。 天幕の外で知らせを待っていた兵士たちは、アレクサンドロスの容態が急速に悪化していることに気づくと、 中に入って別れの挨拶をさせてほしいと懇願した。 兵士たちがベッドの脇を列をなして通り過ぎると、衰弱して口もきけない有様だったが、アレクサンドロスは会釈を返し、 手を挙げたり、瞬きしたりして一人ひとりに幸運を祈った。 側近たちは誰に王位を譲りたいかと尋ねると、彼はかすかに答えた。「最も強い者に」、と。 発熱して4日目の紀元前323年6月10日に息を引き取った。享年32歳だった。 将軍らは自分たちの間で戦利品を分け合った。 プトレマイオスがエジプトを選び、プトレマイオス朝を創始した。 この王朝は以後300年ほどつづき、クレオパトラの治世で終わった。 セレウコスは、ユーフラティス川以東のアジアの大半を譲り受けた。 シリアからインドの国境まで拡がる帝国を、彼はバビロンから支配した。 セレウコスは、インドを統一した初代インド皇帝、チャンドラグブタ・マウリヤに、この大国を譲り渡した。 リュシマコスは、現代のブルガリアとトルコにあたる古代のトラキア全土を支配した。 「独眼の」アンティゴノスは、小アジア全土を支配した。 タルスス山脈以西のヘレスポントス海峡かでの地域全体と、東はユーフラティス川までの一帯である。 アレクサンドロスが故郷に残し、国王不在の間マケドニアを支配させていたアンティパトロスは摂政としてこの国を受け継いだ。 「歴史探訪」 へ戻る |