Mae Wong National Park Trekking to Khao Mo Ko Chu 2012/11/23
~ 28 「タイで暮す」 へ戻る |
さあ 出発 登山口にて | 第一キャンプ地の調理場 このキャンプ地以外は屋根もない | ||
レインジャーはキャンプ地に着くや自分のハンモックをまず設営する | Nam Tok (Water Fall) Rewa | ||
これからきつい第三日の出発前 私は後方真ん中 | Nam Tok (Water Fall) Rewa | ||
山頂にある最高地点の岩 登るのにホールドを捜していると女性陣の制止の大合唱で取りやめる | 山頂で満足感に浸りながら楽しむメンバー達 | ||
Mea Wong National Park の 深い山塊 Mo Ko Chu にいつか登りたいと思っていたが、 挑戦するグループがあることを公園側から聞き、同行を申し込む。 タイで4泊5日をかけて登る山はそうはないだろう。 快く受け入れてくれたのは、高校、大学時代の同窓生仲間で卒業してから7年、 なかなか同時に休暇がとれず今回ようやく実現したという男性3名、女性4名。 もう一人の男性は体調不良で取り止めたとのこと。 ついてくれたレインジャーは森林警察のような存在で、道案内と森林警備が仕事で、それ以外の事には手をださない。 全員、腰に山刀をさし、二人に一人は拳銃を持っている。 野ブタや毒へびなど危険な動物が出るとのことだ。 ポーターが火を起こし、調理も手伝い、テントも張ってくれる。 全ての調理道具、食料、調味料は登山者側が自身で用意する。 水はキャンプ地の傍を流れる川の水を使う。 我々の飲料水も全て川の水だ。 下痢をすることを危惧したが、幸い腹をこわすことはなかった。 第一日目のキャンプ地の水は少々白く濁っていたが、上流に行くほど澄んできた。第三キャンプ地の水を二日分汲んできた。 蛭に皆、警戒をしていたが、ほとんど全員が血を吸われて、私も右足のズボンの膝付近が真っ赤になるほど吸われてしまった。 夜、強い雨が降った。 参加すると決めてから慌てて購入した一人用テントはあまり丈夫ではないと見たポーターたちが シーツを上からかけて補強してくれた。 朝、橋が雨で流されたので、レインジャーたちが急ごしらえの橋を作り始めた。 川を渡らないと先へ進めない。 レインジャーが橋を作っているのを川岸で見ていたところ、腕と首に痛みが走った。 見ると足元から無数の蟻が這い上がってきている。 熱帯雨林特有の湿気と風がなく他のメンバーに比べて私がかく汗が多い。 キャンプ地に着いてテントを張り、調理の準備をした後、男女交替に川で水浴びをし頭も洗う。 水がヒンヤリしてなんとも気持ちがよい。 夕食はおかずが4品ほど、朝は3品はあった。 調理は男性も女性も参加してつくっている。 昼はビニール袋にもち米と別なビニールに干し肉、これは毎食変わらず。 皆、年寄りに優しく、おかずを取ってくれたり、なにかと気を使ってくれる。 メンバーのほとんどがしっかりした英語を話し、好奇心も旺盛で、なにかやと聞いてくる。 日本人の年寄りが Mo Ko Chu に入るとことが知れ渡っているらしい。 50歳以上は原則入山禁止とのことで、無事帰ってこれるかどうか心配していたようだ。 公園側によると、Mo Ko Chu は往復60kmあるとのこと。 我々はそれ以外に Rewa 滝の往復と第三キャンプ地から山頂を二度往復している。 ハードな行程に加えて、メンバーのほとんどがスニーカーのような靴で歩いており、内一人は靴底が捲れてしまい、 テープで巻き付けて歩いていたが、そのテープもなくなり最後には紐で縛って急坂を降りるという困難にもあっている。 最終日は、ほぼ全員疲労困憊の状態だった。 山の経験があまり豊富ではないメンバーも含まれていて、最初の登頂には途中で断念するも、翌朝の日ノ出で登頂に成功。 是非にも頂上に立ちたい気持ちが実を結んだようだ。 私の方は、ほとんどの行程で先頭のレインジャーと一緒に歩いて、レインジャーから毎日とんでもない年寄りだと驚かれてきたが、 下山の日は一気にスピードを上げ小走りに降りてきた。 荷物が空になったポーターたちが先行していたが、彼らの横を走って追い抜いたらひどく驚いたらしい。 後続を待っても降りてこない。 シャワーに入り、登山口で待つこと2時間。 やっと第二陣が来た。 さらに1時間待ってようやく全員下山。 揃ったところで、公園責任者から一人ひとりに、登頂証明書を授与された。 足が弱っているタイの年寄りが多い中、少しは日本人の年寄りの心意気が示せたかと思うが、 とんだ年寄りの冷や水だったのかもしれない。 若者たちの車と私の車に分乗してバンコクへ。 途中レストランで夕食。 帰着したのは夜遅くになった。 「タイの旅」 へ 「タイで暮す」 へ戻る back to 「Mountains」 back to 「 旅行記 」 |