北海道 山旅 2013年7月14日 〜 7月25日 「旅行記」 へ戻る |
羅臼岳から望む斜里岳 | 宗谷岬 | ||
樺太への調査に出発した地 間宮林蔵の像 | 鬼脇から見る利尻岳 ローソク岩が左側に見える | ||
利尻を起点にした各地への距離 | 利尻島 姫沼 | ||
利尻岳山頂直下のローソク岩 | 大雪山 旭岳 姿見の池付近のお花畑 | ||
北海道 山の旅 2013年7月14日〜25日 14日(日) 大洗海岸 18:30発 三井商船さんふらわ ふらの号 13,539トン 速力 24ノット(時速 44km) 苫小牧まで 751km 曇り (車輛搭載能力 大型トラック 154台、乗用車 77台、旅客 705名、乗組員 25名) 15日(月) 苫小牧 13:30着 高速道 帯広泊 曇り時々雨 16日(火) 帯広 ー 足寄IC − 241/ 949号線 − 雌阿寒温泉 −< 雌阿寒岳+阿寒富士 > - オントネー −清里町 − 緑清荘泊 曇り時々雨 山頂は霧雨で青沼がかすかに見える、火口では噴火の音が聞こえる。 お鉢の淵を通り阿寒富士へ。 がれ石と急登は富士の名にかなう。 八合目からオントネーコースでオントネー湖へ、湖に沿って雌阿寒温泉まで歩く。 途中、激しい雨に降られる。 17日(水) 清岳荘 680m - 旧道 - <斜里岳 1547m> 新道。 清岳荘 - 391号線 − 244号線 − 知床国道 − 羅臼 ホテル地の涯泊 晴一時曇り 旧道は滝が連続する(羽衣、万丈、見晴、七重、竜神の滝)滝からの水量が多い沢を岩、石を飛び越えて渡ったり、 滝の横側をトラバースとなかなかスリルがある。 下りの新道は一転森林歩き。 18日(木) 岩尾別温泉登山口 04:40 スタート 210m <羅臼岳>山頂は岩が多い。 高度差もあり、歩く距離もある。 晴 熊の出没が最も多い山というので神経を使う。 途中、熊が蜂蜜を取りに来る場所がある注意書きがあり緊張する。 快晴で北方領土が本当に間近に見える、これは間違いなく日本領だと感ずる。 知床グランディア泊 19日(金) 斜里から稚内へ 360km のドライブ。 網走湖、能取湖、サロマ湖など多くの湖があり、オホーツク海を右手に見続ける。 晴 紋別、最北端という宗谷岬。 稚内では地元の料理屋でほたてや新鮮な海鮮を楽しむ。 20日(土) 稚内 (07:30) からフェリーで利尻島 (09:10) へ。 観光バスに乗り、島を一周する。 沓形岬公園でバスを降り、民宿まで歩く。 晴 ホテル利尻の温泉で身体を休める。 21日(日) 早朝3時20分に車が呼びに来る。 見返台(410m) まで送ってもらう。 4時スタートで沓形コースを登る。 晴 登るにつれ沓形の町や港が一望でき、景色を楽しめる。 駒犬の坂や夜明かしの坂という名のある急登を行く。 9合目の先には親不知子不知の難所がある。 ガレ場のトラバースだ。 山頂 (1919m北峰)の直下もガレ場。 下りは鷲泊コースで長い道だが景観がなく、黙々と歩く。 下山後フェリー乗り場まで歩く。 途中、利尻富士温泉で汗を流す。 フェリー(17:10 / 18:50稚内) 22日(月) 稚内から旭川を経由して大雪山旭岳登山口へ向かう。 時間調整もあり、旭川動物園により、旭川空港でランチをとる。 晴 走行距離 290km 23日(火) 旭岳登山口のロープウエイ始発 (06:00) で姿見駅 (1610m) から旭岳 (2291m) を経由して間宮岳へ。 晴 旭岳手前の地獄谷、間宮岳から黒岳への御鉢平は噴火の凄さをみせる。 間宮岳から中岳分岐を下る。 中岳温泉で足湯をやっている人がいる。 裾合平を経由して姿見駅へ歩くのだが、大雪山の名前どおり、やたらと雪渓が多い。 標高差はないが、歩く距離は長い、それに次から次へと続く雪渓にはいいかげんうんざりする。 下山して次の十勝岳の登山口の白金温泉へ向かう。 着いて自宅へ電話を入れたところ26日に帰ればよいと考えていたのが勘違いで、25日に戻らねばならないことが分かって 急いでフェリーの予約を変更した。 24日(水) 十勝岳をやるのに連泊をする予定の民宿にお断りをして、朝食後に札幌に向かう。 晴後曇り 現役時代の同僚にアポを入れ、お昼を一緒にする。 8年ぶりだ。 時間調整で苫小牧のフェリー乗り場に近くのホテルのロビーで新聞などのファイルをダウンロードしてフェリーに乗りこむ。 18:45 発 25日(木) 大洗着 14:00 心配していた天候にも恵まれ、予定通りとはいかなかったがなんとか帰ることができた。 雨 今回運転した距離数は合計で 1,770 km だった。 「旅行記」 へ戻る |