徳島、神戸の旅   2019/9/12 ~

7月14日に帰国して 2カ月が経った。
家内が自分用のデスクトップで YouTubeを見て タイの歌、テレビ、ニュースなどを見てくれている。 本当に助かるがそろそろ退屈して愚痴がでてきた。
認知症のせいで、人混みを嫌って新幹線や飛行機の旅にはいい返事をしない。 仕方なく車で行ける旅を考えた。

 9/12  東京、有明桟橋からオーシャン東九フェリー 19:30 ~ 徳島 13:05
 9/13  徳島駅構内のホテル JR Clecent 泊 駅周辺散策 ランチと夕食を兼ねてイタリア料理
 9/14  ホテルの朝食後、うずしお観船に乗る 10:20 にならないと渦が起きないというので、待つ。
     下船後、渦の上 45mの 「渦の道」 から見る渦潮は圧巻だった。
     「鳴門の渦潮 : 鳴門海峡を境にして、潮の干満により瀬戸内海側と太平洋側
(紀伊水道) とに水位の差が生じ、早い潮流となり、
     複雑な海底の地形と相まって、渦潮が巻きます。
     この渦潮を巻かせる世界でも屈指の激しい潮流の原動力は月と太陽に起因潮汐であり、鳴門海峡の潮流は、地球の自転により約時間ごとに反転
     
(瀬戸内海から太平洋へ、反対に太平洋から瀬戸内海へ) し、一日 4回生じます」。  (入場券裏面での説明)

 9/15  徳島を出て、神戸に向かう。 以外に近い。 早く着いたので、二階建ての市内観光バスに乗る。 新神戸駅の ANA Crown Plaza に入る。
     若い時、スペインからインドまでの旅で一緒だった在住の S君に電話を入れ、夕食を共にする。

     欧州旅行の思い出話ができた。 10年以上会っていなかったが、歳相応の老け方だが、元気そうだ。
     酒が好きだ。 ビールの後、焼酎の水割りを2杯飲んでいた。

 9/16  朝食を取り、ホテルを出たのが8時。京都を過ぎ、大津市の草津パーキングエリアでトイレ休憩。
     その後の休憩は、岡崎PAに入り財布が入ったバックをトイレに置き忘れたことに気が付く。バックには携帯、財布、カメラを入れてある。
     財布の中には、クレジットカード、免許証、銀行のキャッシュカード、保険証が入っている。
     電話もできない、無免許運転になるとパニックになる。サービスエリアの案内係に事情を説明して、草津SAに電話をしてもらう。
     まだバッグの届出はないとのことだが、担当者の名前と電話番号を聞く。これからそちらに戻る旨を話す。
     インターチェンジを出て、ヤマダ電機に入り電話を借りる。
     息子の携帯に電話して事情を説明、草津SAの名前と電話番号を伝えこちらは電話がないからフォローするよう頼んで、高速に入り直す。
     
結末は、「備忘録」 > 「生き方」 > 「リタイア後に経験した主なできごと」 に記載

 9/17  朝、豊川のビジネスホテルを出て、自宅に向かう。 徳島からの走行距離は、1,219km だった。

       
       
       
                   神戸港を望む


  2009年
の思い出

 10月28日 剣山  (徳島) フェリー徳島港着下船後、急いで剣山登山口に向かう。
 見ノ越 - リフト西島 - 山頂 リフトの運行が終わり、歩いて下山の際、紅葉が沈み始める夕日に映えて、得も言われぬ幻想の世界を経験した。
 陽が沈み切って空の色が変化するに応じて紅葉の色合いが微妙に変わる。 
 まったく音のない静寂の中(登り始めから下山まで人一人会わなかった)、暗闇に沈む下山口にある剣神社の周りの造形の見事さ。

 10月29日 石槌山  (愛媛) ロープウエイ山頂成就から試しの鎖、一,二、三の鎖を登る。
 頂上弥山から天狗岳へ切り立つ岩の上を進む。下りも登山道ではなく全て鎖で降りる。
 このうち、特に、三の鎖は垂直の絶壁で所々オーバーハングしている。太い鎖が組合わさっている僅かな隙間に靴のつま先を置き体重移動しながら降りる。
 緊張の連続だ。岩から染み出る水が鎖を冷たく濡らし、手が痛くなる。
 全国の多くの山々を巡ったが、四国のこの二座は強烈な印象が残っている。  「登山記録」  >  「山行記録 2006年~2012年」 より

   
旅行記」 に戻る