国際司法裁判所のジェノサイド裁判は日本とどう関係するか?    武田邦彦     2024/1/24

  イスラエル軍の攻撃は戦争?殺人?南アフリカの提訴により進む裁き
パレスチナ・ガザ地区の紛争は世界に衝撃を与えている。
それはハマスというパレスチナ側の軍隊とイスラエルが戦っていることになっているけれど、死亡する人はほとんどが パレスチナの民間の人でしかも 子供が多い。
もともと戦争というのは軍隊同士が戦うもので、いわば武士同士の決闘の大規模なものだから、兵士は誰からも兵士とわかるような派手な軍服を着て、
集団で戦闘を行う。
人類が国家を形成してからの 「戦争」は、太古の昔からそれが当然だったが、1937年の スペイン内乱の時、
当時のスペイン総統 フランコ将軍がスペイン北部の町 ゲルニカの無差別爆撃をドイツの ヒットラーに依頼し、
ドイツ空軍がゲルニカ爆撃をしたことによって 「戦争と殺人」 の区別が明瞭ではなくなった。
軍隊による一般人の殺戮は社会に衝撃を与え、有名な画家 ピカソが 「ゲルニカ」という絵画を描いて高く評価された。

しかし、現代に生まれ、歴史を勉強していない人たちは、「戦争」と 「殺人」の区別がつかず、「戦争は悲惨だ。 戦争反対!」と言っているが、
戦争を反対しているのか、殺人を非難しているのか不明で、その声は国際的には通じない。
女の子が路上で縄跳びをして遊んでいるのを完全武装した兵士がライフル銃で女の子を撃ち殺すのは戦争ではない。
戦争は パリ平和条約、 捕虜関係の条約で厳密に定義されていて、お互いに相手を殺戮するだけの武器を持ち、戦うことをやめれば、
自分の意志で降伏して捕虜になり、殺されることはない。
士官が戦闘を諦めればいつでも降参することができるのである。

今ガザで殺されている パレスチナの女性や子供 は武器を持っているだろうか?
イスラエル軍の兵士を殺すことができるだろうか? もちろん、そんなことはできない。
だから イスラエル軍の攻撃は戦争ではなく、殺人であり、刑法で裁かれる。
でも、ガザ地区には ハマスがいるから、ハマスと戦うために止むを得ず民間人も殺さなければならないというのがイスラエルの弁明だが、それも違法である。
民間人がいる場所を軍隊が攻撃する時には、住民に警告を発し、逃げるところを準備し、それを完了したら攻撃ができる。
「南京虐殺」と言われている日中戦争の日本軍による南京攻撃でも、南京内の住民の立退の時間を取ってから攻撃している。
この場合は、支那の国民軍が住民が逃げるのを督戦隊が撃ち殺したので、起こった事件である。

従って、国際法、国際慣行に反するイスラエル軍の行動は戦争行為ではなく、ジェノサイド
(大規模殺戮)と考えられるので、
南アフリカが国連の国連司法裁判所に提訴して、審理が始まっている。
日本国内ではメディアの報道が不正確なので、日本人の多くは「国際司法裁判所」が「裁判所」の機能を持ち、
判決を出したら、被告は判決に従わなければならないと錯覚している人が多いが、国際的には 「主権」が認められていないので、何らの拘束力もない。
ただ「非難声明」と同じである。
ところが、国際的に条約を結び、それを締結して批准している場合は違う。 批准したらその国は条約を守る義務を生じる。
それでもあくまでも国家が主権を持っているので、条約を破棄することもできるが、かなりの批判と国際的な信用を失うことは確かである。
今回の南アフリカの提訴は国連で可決され、イスラエルも批准している「ジェノサイド条約」の違反を問うものだから、司法裁判所は判決を出すだろう。

  「ジェノサイド条約」が与える日米への影響とは
ところでこの論考は、ガザ地区の紛争のことではない。
国際的な事件に対して、日本人の多くは 「日本人の倫理観」 で判断し、時には日本で起こった事件のように興奮する人が多いが、
外国は外国の道徳、歴史があり、日本人が 「こうあるべきだ」と考えるのは少し無理がある。
先の戦争で日本は 310万人の犠牲者を出したが、もう少し冷静だったら欧米人や中国人の考え方を考慮して、適切な対策をとれた可能性がある。
その意味から、今度のガザ地区の紛争と南アフリカの提訴の問題を考えてみたいと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大東亜戦争で 「硫黄島の戦い」 が行われ、戦いはアメリカ軍の勝利だったが、人的損失では 日本人の死者 2万人に対し、
アメリカ軍の方は戦死と重傷、それに心理的廃人の合計はほぼ同数の 2万人だった。
勝敗は軍勢の数 (日本軍 2万人、アメリカ軍 25万人) で決まったが、戦いとしては互角だった。
これは アメリカにとって衝撃的で、艦船も航空機の支援もない日本軍が損害において同じであったことで、その後の戦争は大きく変わった。
沖縄戦が複雑だが、硫黄島の戦いの後、アメリカ軍は 軍隊と軍隊の衝突( 戦争) を避けて、アメリカ軍が 日本の非戦闘員を殺戮 するという方法に変えた。
つまり、虐殺である。

それが 1945年3月10日の 「東京大空襲」 から8月9日の 「長崎原爆投下」 までの アメリカ軍の 虐殺行為だったのである。
日本列島にはまだしっかりした日本陸軍の正規兵が守っていたし、歴史的な見解では 「日本は負けた」 という状態ではなかった。

もし今回のガザ地区の訴訟で 虐殺条約違反 が決まれば、大東亜戦争の戦争責任、戦後賠償の問題 が 日米で 起きなければならないだろう。

   
テレビが伝えない真実」」 へ戻る