日本はエネルギー、資源の豊富な国である!   2022/4/27

  資源大国・日本が持つ 「知のチカラ」には一体どんなパワーがあるのか
「日本には資源がない」と言う人がいる。
たしかに、石油、石炭、天然ガス、鉄鉱石などの資源は日本にはほとんどない。 いや、無いように見える。
それは、「現代の資源」というものを知らないからだ。 日本は資源大国である。
それをここではじっくりと説明したいと思う。

「ライオンはなぜ檻に入れられているのか?」 という随筆を書いたことがある。
人間より体も大きく、腕力も強く、キバも鋭い。 それなのにライオンは人間に捕らえられて檻に入れられ、見世物になっている。
「知は力である」と著者は書いた。 体力、武器ともに貧弱な人間がライオンを捕らえているのは知のチカラであり、知のチカラは暴力よりも強い。

ところが、現代の日本は 「知のチカラ」を信じていない。
前回、日本の温暖化対策は他の国と全く違い、それは日本の地形、海洋への二酸化炭素の吸収、偏西風などによっているのに、
それらにまったく知識のない NHKや 政治家、それに 国立環境研が幅を利かせている。
だから意味のない温暖化対策で膨大な税金が使われる。

それでは 「エネルギーの知」とは何だろうか?
日本の子供たちに素晴らしい日本を引き継げるだろうか?
かつて、明治時代は石炭の山を持っていたら 「石炭王」だった。
それは山の権利だけ持っていれば、あとは 「工夫と鶴嘴」を手配すればよく、何の工夫もいらなかった。
ところが現代は全く違う。
特に 21世紀になってから、
(日本で報道されているのとは違うが)石油、石炭、天然ガスは世界的に供給力が過剰で、買い手市場である。
石炭はすでに地下から掘るものより大陸にある露天掘りが主力で
(露天掘りと言っても表土はあるので、それを除いてからの生産になる)
表土除去、発破、大型トラックによる輸送、大型シャベルを使った積み替えなどの技術によって生産コストが決まり、悪い技術を使うとたちまち赤字に陥る。
原油でもかつてはパイプを地下に刺し込めば自噴するという油田が多かったが、この頃は水を圧入したり、
さらに シェールオイルのように 3000メートルも地下からくみ上げるものもある。
化石燃料はその成因から、「次第に掘削が困難になり、困難になるほど埋蔵量も増える」ということなので、
現在もすでにそうであるが、将来はさらに 「技術の勝負」になる。
つまり、化石資源のある国というのは、「山がある」から「技術がある」に変わりつつあるのだ。

もし日本が現在のように世界の技術をリードして資源国というポジションを続けたいなら、技術の才能のある人を潰さないことが第一である。
著者の経験では、世界レベルの技術を突破できる若い人
(学生など)の特徴は 「コミュニケーション能力が低い」ことである。
それはおそらく脳の構造から言って、語学と物理の場所が同じか、あるいは相互に関係があるからだろう。
学生を教えていて、コミュニケーションの優れた学生はきまって物理が弱い。
特に電気、機械の成績が悪い。また電気、機械が得意でも語学の勉強をするとダメになる。
この反対で、コミュニケーションの得意な子供で、電気機械が強い子供は、いることはいるだろうが少ない。
だから、英語やコミュニケーション力の教育は特異な子供には良いかもしれないが、全員に強制するのは良くないと思う。

また、別の話になるが、日本は世界で唯一の温帯の島国で、偏西風が吹き、黄砂が飛び、砂地でできていて、列島中央には山脈がある。
だから、石灰石、降雨や淡水、連作できる田畑、豊富な漁場、多種類の植物、温和な気候などに恵まれている。
石灰石は年に2億トンも取れるし、淡水は豊富で、しかも上質の軟水であり、飲料水になる水は日本人が飲む水の 10万倍も降る。
中国から毎年、弱アルカリの黄砂がやってくるので、それで田畑や近海が中和されて連作が効き、豊漁が続く・・・
これでどうして「資源がない国」なのだろうか?

化石燃料や鉄鉱石は世界の成長が盛んな時には大切なものだが、それも日本に技術力があれば十分に確保できるし、
生活に必要な食糧、木材、サカナなどは永続的に優れた資源になる。
「日本には資源がない」というのは、実に視野が狭く、短期間のことであるのがわかる。

さらに、たとえば温暖化について言えば、先回に説明したように、日本には偏西風、黄砂、東の太平洋のCO2の溶解度などから、日本だけは世界で唯一、
CO2を排出しても地球の温暖化には影響を与えず、かえって化石燃料という人類にとって貴重な資源を有効に使い、
漁獲高を上げるという特異な地理的条件にある。
これも大変なことで、資源全体を見ると、日本ほど豊富な資源、資源を有効に活用できる国はない。
なんでも日本を卑下し、危機を煽る人が多い昨今だが、これからは、真正面から事実を見て、良く考え、明るい将来を作っていきたいものである。

   
TVが伝えない真実」 へ戻る