日本に倣う 日本は世界の固陋な伝統を改良してきた   高山 正之     変見自在   2024/4/16

マツコの 「月曜から夜ふかし」で唐突に ドッジボールの話が出てきた。
子供のころ、校庭でよくやった。 敵味方に分かれて中と外から相手チームにボールをぶつける。 ボールを取られれば攻守が変わる。
キャーキャー言いながら逃げまどう。 標的にされたときの恐怖。 ボールを取ったときの快感。 結構スリリングだった。
全国大会どころか 世界大会もあると話が進む。 ただ世界のルールは日本式とは全く違うという。
世界式は敵味方 6人ずつでボールが 5つ。 ボールが乱れ飛び、3分間1セットで互いに相手をどれほどやっつけたかを競う
正直、聞いただけで殺伐感が漂う。 大量破壊兵器による大量虐殺をイメージしてしまう。 子供が楽しめるルールじゃない。
それでも今は日本も世界ルールを習得して世界大会に挑戦しているという
マツコは 「えーっ」とか言って興味を失ってしまった。 大方も同じだろう
しかし世界大会参加国は 英、米、南ア、エジプト、マレーシア、香港、サウジに新参日本の 8カ国だけ。 日本を除けばみな英国の旧植民地だ。
それが植民地の 蛮族退治に想を得ているのは想像に難くない。
英国発祥のサッカーやラグビー、テニスが世界の競技になったのを考えればドッジボールのルールに難があることも分かる。
ボール1個の日本方式はその難を解消するために考案したとも思える。 実際、日本は世界の固陋な伝統を改良してきた実績がいくらでもある。

例えばギリシャの昔からの 海戦 の形だ。
舷々相摩
(げんげんあいま) す接近戦の末に艦首の衝角で相手艦を衝く。 それを飽きもせず続けてきた。
しかし新参日本は 黄海海戦でも 対馬沖海戦でも相手艦に触れもせず蝶のように舞い、蜂のように刺して敵艦をみな屠
(ほふ)ってしまった。
英国は驚愕して主砲を主体としたドレッドノート型戦艦に切り替え、世界の海戦は日本式に変わった。
日本は 医学 でも世界に多くを教えた。 北里柴三郎は白人がただ慄いてきた 黒死病の謎を 5日間で解き、怖がらなくていいと諭した。
野口英世は 脳梅毒が神の仕業でないことを教えた。

ついでに白人は決して優秀ではなく、人種は平等だと教えたが、米国人だけは納得しなかった。 知恵の使い方も教えた。
ヤンマーの 山岡孫吉は欧州を旅して半世紀前に ルドルフ・ディーゼルが発明したエンジンを知った
大きすぎて船舶にしか使っていなかった。 山岡はそれを 耕転機に載るほど小型化してやって、今では世界中の自動車がその恩恵に浴している。
 クォーツは正確な時を刻むから時計向きだったが、ただその仕組みは箪笥より小さくならなかった。
精工舎はそれを腕時計に入るほど小さくし、世界に特許を公開してやった。
世界は今、味覚も日本に学び、醤油と みりんが最高の調味料と知った。 そうした積み重ねで世界はいつしか規格は日本が作ると信じ始めた。
 ビデオも世界は日本企業がいいモノを作るのをただ待った。 コンピュータも 嶋正利の 集積回路のおかげで高速化大容量化が可能になった。

日本は性のあり方についても先駆けてきた。
宗教界では 「葷酒
(くんしゅ)」も山門に入れなかった。 酒と大蒜 (にんにく)は修行を妨げるからだ。
女人はもっと駄目だったが、空海は性の抑圧は酒以上に修行の妨げになると悟った。 それで女人に代わりに稚児を与えた。
かくて山門で衆道
(しゅどう)が開かれ、武士が倣い、町人がそれを文化にした。
LGBT解放は 空海が確立したのに岸田はそれを知らなかった。 どこかの三文大使に踊らされ、LGBTを国家解体の具にした。
愚かな大使の相手をする暇があるなら日本式ドッジボールを世界に紹介して歩いたほうがいい。
たった 2個のボールで世界の子供たちは知略と勇気と団結を学べる
そのうち世界大会も日本式ルールになる。 その日のためにマツコも走ろう

   
変見自在」 へ戻る