日本は偉かった 「我が国は対日賠償請求権を放棄する」 セイロン ジャヤワルダナ大統領     高山 正之   変見自在

15歳の シンハラ人 ジュニウスは コロンボの埠頭で見た戦艦「香取」の威容と、そのときの感動を生涯忘れることはなかった。
少年は目撃できなかったが、1万6000トンの戦艦には日本の プリンス裕仁が座乗されていた。訪英される途次、英領植民地セイロンに立ち寄られたのだ。
それでも少年は艦上を行き来する自分と似た肌色の士官の姿を見ることはできた。

日本海軍は凄かった。少年が生まれる前の年、彼らは対馬沖で倍する露西亜艦隊と戦い、それを悉く沈めてしまった。
第一次大戦でも 青島 (チンタオ)の 独軍要塞攻略に飛行機を初めて使い、勝利した。
彼らは地中海にも出てUボートの脅威から連合軍艦船を守ってもいる。

日本人は戦争に強いだけではない。 先年の パリ会議では第三世界を代表して 人種平等案 を提起した。
しかし少年の住む セイロンを含めて世界は白人が仕切っていた。 日本案 は白人国が強引に廃案とした。
それでも 「日本人が掲げた思いに独立を望むアジアの人々は強烈な共感を覚えた」 と少年はずっと後に語っている。
少年はこのときから変わった。 シンハラの上流子弟の形だった キリスト教を捨てて民と同じ仏教に転向した。
最高裁判事の父の歩んだ法曹の世界も捨てて政治家を志した。

そしてジュニウスは再び日本軍を見た。 今回は空からやってきた。
日本は植民地帝国主義によって世界を壟断してきた白人国家にただ一国で挑戦したのだ。
まず太平洋を仕切る米太平洋艦隊を真珠湾に葬った。 その二日後には 英戦艦 プリンス・オブ・ウェールズを仏印沖に沈めた。
インド洋には 英東洋艦隊がいた。 豪蘭艦隊を合わせて 空母3、戦艦5、巡洋艦6の大艦隊だ。

戦端は日本機によるセイロンの英軍港 トリンコマリー空襲で開かれた。
爆撃音を聞いて ジュニウスは日本がついにインド洋に入ったことを知った。
港外に逃れた英艦隊は捕捉され、空母ハーミーズと2隻の重巡が沈められた。英海軍の勢力圏はマダガスカルまで後退した。
彼らが再び戻ってくるまでの3年間、日本は東南アジアの国々に統一言語と彼ら自身の軍隊を持たせた。

日本軍は英領インドの解放戦線にも乗り出し、コヒマに取り付いたところで反攻を受け、全滅した。
しかし 「日本人が掲げた思い」は戦後、見事に実を結んでいった。
1951年9月6日、サンフランシスコの オペラハウスで開かれた 対日講和会議 に参加した国々の中には戦前まで白人国家の植民地だった
インドネシア、ベトナム、セイロン、カンボジアなどがあった。
各国代表は壇上で短いスピーチをし、講和条約に署名したが、その前に米国務長官 J・ダレスがお手本となる基調講演を行った。
そこには 「日本は他国民の希望を暴力でおし潰して敗れ去った」とあった。

しかし 8番目に登壇した セイロン代表 ジュニウス・ ジャヤワルダナはダレス演説を否定した。
「アジア諸国民が植民地だった時代、日本だけが強力かつ自由で、我々は我々を解放する守護者として仰ぎ見ていた。
日本が掲げたアジア共栄のスローガンは我々に強く訴えるものがあった。 戦争が始まると各国指導者は祖国の解放を望んで日本に協力した」
「だから」と少年時代の感動を裏切らなかった日本に感謝しながら続けた。 「我が国は対日賠償請求権を放棄する」

エジプト代表もダレス演説に逆らい、日本に米軍が駐留する理不尽を衝くなど数多の異論が飛び出した。
講和条約調印から 70年目となる日、スリランカ大使館で 「ジャヤワルダナ大統領を忍ぶ会が開かれた」と産経新聞にあった。
しかし先の戦争は正しかったという故人の主張が気に食わなかったか、朝日も毎日もボツだった。
日ごろ、歴史を直視しろと説教する割に、見ないふりが酷すぎないか。

   
変見自在」 へ戻る