医は算術    高山 正之         週刊新潮 変見自在     令和3年1月21日号 

 新聞記者になったのはもう半世紀以上も前になる。
 駆け出し記者の仕事はサツ回りだ。 水戸支局なら水戸署に行き、殺しと か凶悪犯罪がないのを確かめてから交通課に回る。
 交通事故は山とあり、死亡事故だけを拾って支局に電話送稿する。 それでもかなり時間を食うほど交通事故は多かった。
 日清戦争の2年間で 1万7282人の将兵が死んだ。 対してこちらがサツ回りしていた頃は1年間でほぼ同じ数の死者が出て いた。
 負傷者はその10倍はいた。 もはや戦争状態だと誰かが言い出して 「交通戦争」 という言葉が生まれた。

 我々はいわば従軍記者だったから大きな事故では現場に飛んでいった。 子供を含む数人が死傷し、病院に運ばれるのに付き添ったこともあった。
 子供はこめかみが割れて血が間歇的に噴き出し失血で死ぬかと思ったが、医者は一瞥して別の重傷者を優先した。
 戻ってきて麻酔もなしで止血と傷口の縫合をやっていた。 まさに野戦病院だった。
 それが毎日、全国のどの病院でも展開され、交通事故外来は大繁盛していた。 鞭打ち症とかの新分野も登場し、これも繁盛した。

 しかしそれも下火になる。 人も道も車も良くなり死傷者数は往時の 8割 も減って医者が交通事故で食っていける時代は終わった。
 そういう現象は実は珍しくもない。 戦後すぐはベビーブームで産科が儲 けて順番で小児科も繁盛した。
 どの家も子沢山で、だからどの家も地域の小児科が掛かりつけ医だった。

 ただ人口は国力の源になる。
 ベビーブームを見た GHQ は即座に日本に 中絶と家族計画を押し付け、出産数を半減させた。 彼らの狙いは白人の 敵・日本の滅亡 だったから。
 産科はあおりで潰れ、小児科も道連れにされた。
 子供が減れば掛かりつけ医もいらないからだ。 今どきはちょっとした風邪でもすぐに大病院に行く。
 ただ医者には政治力がある。何とかしろと政府に詰め寄り、厚労省は大病院の初診料を上げてまず掛かりつけ医で診て、
 大きな病ならその医者の紹介で大病院に行くシステムを目下、創っている。

 ただ交通事故外来の将来にはそういう小児科的救済はない。
 おまけに医者は昭和 40年代には年間 3,000人しか生まれなかったが、 今どきは毎年 9,000人も増えている。
 倍増した医者は、では何で食っていくのか。
 恐ろしいことにGHQはそれを見越し、あの交通戦争さ中に社会党や朝日新聞を使って弱者に優しい 福祉大国日本 を指導させた。

 その要が老人医療無料化だった。 余った金は国防に回さず、老人に手間 を掛けろというわけだ。
 それが交通戦争後には立派に育っていた。 今は国家予算の 3分の1が 老人医療 を中心に使われ、増える医者を余すことなく吸収し儲けさせている。
 それが凄まじい。 欧米医療先進国ですら 60歳過ぎれば年間 500万円も 掛かる透析など高額医療は自己負担が原則だ。 しかし日本はほぼすべて国費で賄う。
 だから透析はごく当たり前で、加えて患者が植物状態になっても胃瘻で存命を図り、心臓がだめならペースメーカーを入れる。

 昔は老衰で死んだものが、今は機械式福祉で際限なく生き続けられる。 そのための病床は世界一の 130万床ある。 国防力を犠牲にした成果とも いえる。
 そんなところに支那がコロナを撒いた。 清潔な日本でも今は感染者が急増している。 しかしコロナ患者に対応できるベッド数は実は3万にも満たない。
 全体の 2%にもならないのは残りのほとんどが寝たままでもカネになる 老人が占めている からだ。
 中川医師会長は二言目には医療崩壊だと脅しては 「国会議員は夜の会食 は禁止しろ」 「国民は緊張感が足りない」 とどやしつける。
 しかし国民の血と税で食っておきながら提供ベッドが 2% はないだろう。 緊張感が足りないのは一体どちなんだ。

   
偏見自在」 へ戻る