白い盗人 マッカーサーは 「米国人を褒め日本人を貶めろ」 と朝日に命じた 高山 正之 2020年2月13日号 山中伸弥教授 がある対談で 「しれっと嘘をついて恥じない米国人」 についてしみじみ語っていた。 教授の iPS細胞作りは、まず鼠の普通の細胞に特定因子を加えることで幹細胞化するのに成功した。 論文を世に発表し、目標の ヒト iPS に取り組んでこれにも成功した。 世界的偉業を特許申請したら米国のベンチャー企業や大学が 「ウチが先に成功した」 と言い出した。 驚いて彼らの研究内容を確かめると、前に出した山中論文の 「鼠」 の部分を 「ヒト」 に置き換えただけの もろインチキ論文 だった。 米国人研究者の支那人と変わらぬ振る舞いを見て教授は言葉を失った。 でもそれは教授が人を疑わない日本人ゆえの反応で、歴史を振り返れば破廉恥米国人はごまんといる。 例えば 高峰譲吉 が 副腎髄質 ホルモン、アドレナリン の 抽出 に成功した。 これを追って ジョウンズホプキンス大の ジョン・ エーベルが 「オレが先に成功した」 という論文を出した。 人種偏見もあって、エーベルが押し切り、高峰 は泥棒扱いされた。 後にエーベルの論文が検証され、真っ赤な嘘と分かった。 HIV でも同じ騒ぎがあった。 仏 パスツール研究所の モンタニエ がウイルスの分離に成功すると、米国立癌研のギャロが 「オレが先に見つけた」 と言い出した。 以後 20年ももめ続けたが スウェーデンの カロリンスカ医科大が 「ギャロはモンタニエの研究を盗んだ」 と裁定、モンタニエに ノーベル賞が与えられた。 「米学者は嘘つき」 はもはや常識だが、なぜか 朝日新聞科学欄 はやたら米国人の味方をする。 HIV論争でもギャラの肩を持った。 iPS報道でも同じ。 山中論文 を盗んだ 米国の 大学研究機関の方が 「先んじている」 とまで報じた。 実は 旭化成の 吉野彰さん がノーベル賞を受賞した リチウムイオン電池 の報道でも 朝日 は 「米国人は素晴らしい」 を貫いた。 今回の受賞者は 3人。 一番の功績は 吉野さんのものだが、朝日は 一貫して 共同受賞者の ジョン・グッドイナフ の功績と褒めちぎる。 受賞後の 社説でも同じトーンで 「旭化成の研究所で成果を出せぬまま 9年間くすぶっていた吉野さん」は 「米国のグッドイナフさんの論文に触れて電池開発の突破口を見つけた」 と書く。 米国人のおかげで 3人目の受賞者に成れたと言わんばかりの書き方だ。 それは大方の評価とは大きく違う。 だいたい 小型で 大容量で 再充電が利く電池となれば 「リチウム以外ないと 70年代から研究されてきた」 と自身も研究者の マーク・ ブキャナンが先日のブルーグバーグ通信にリポートしている。 で、3人目の受賞者となった 米エクソン社 の M・ウィッティンガム を陰極に使った電池を作ったが、みんな燃えてしまった。 次に グッドイナフが 東芝の 日本人学者と共同で 金属リチウム を開発した。 うまくいきそうに見えたが、安定性がなかった。 すぐ爆発した。 リチウム爆弾と呼ばれた。 吉野さんもリチウム電極を選んだが、もう一方の電極を何にするかで悩んだ。 ヒントは ノーベル賞受賞者、白川英樹 の開拓した 導電性高分子素材 だった。 試行錯誤の末にいい炭素素材を見つけた。 さらに イオンを発生する リチウムを陰極ではなく陽極に置くという 逆転の発想 を試みたら大成功した。 トンカチで叩いてみても爆発しなかった。 かくて スマホに入る安全で極小で大容量の電池ができた。 小さくて、丈夫で、高性能と言えば ディーゼルも クオーツもそうだ。 日本人のみが成し遂げてきた特技と言える。 リチウムイオン電池も同じだ。 その開発経緯を辿ると、随所に 日本人の知恵 が関わっている。 米国人の知恵などどこにもない。 それでも 朝日 は懸命に米国人をよいしょする。 マッカーサーは 「米国人を褒め日本人を貶めろ」 と朝日に命じた。 それがまだ生きているみたい。 「変見自在」 へ戻る |