学者の不勉強  日本がアジアの民生に尽くした事例     高山 正之   変見自在  週刊新潮 2020年10月15日号

台湾総督府 土木課員の 八田與市 は大正 5年、南部の嘉南を視察した。
東京23区の倍はある田園は水利に恵まれず しばしば旱魃に見舞われていた。
八田は東側の山地にダムをつくり灌漑を施せば壮大な穀倉地帯になり得ると総督府に具申した。
総工費 5400万円。 黒部ダムなら 三つはできる巨額だが、大日本帝国は 32歳の土木技師の意見を入れてOKを出した。
それが台湾の明日に有用なら、と。 八田は 10年をかけて烏山頭
(うさんとう) ダムと用水路網を完成させた。

八田は台湾の対岸、福建省の水利についてもアドバイスをしている。
そこを仕切る 陳儀 は日本と敵対する 蒋介石配下の軍人だが、元日本留学組という誼があった。 台湾もよく訪れ、八田の偉業を知って福建に招聘した。
日本は多少のいさかいがあっても支那の民生には指導を惜しまなかった。
八田は陥落したばかりの フィリピンでの灌漑事業も国から託された。
当時、米傀儡政権のケソンは国外に逃げ、ホセ・ ラウレルや 40年前の対米独立戦争を戦った アギナルド将軍 らが新政府を作り上げつつあった。
日本軍は新政府を手助けした。 その一つとして、灌漑整備を八田に頼んできた。
しかし彼が乗船した 大洋丸は昭和 17年5月8日、五島列島沖で米潜水艦に雷撃され、沈没。
八田と一緒にフィリピンの民生に尽くそうとした多くの技術者が帰らぬ人となった。

日本は戦争中の支那でも民生に力を注いだ。
外務省は昭和 11年、北京に 華北産業科学研究所 を設立し、支那の農林畜産の改良に人材を投入した。
世界的な品種となった多収穫小麦 「農林10号」 や コシヒカリの原種 「農林1号」 を開発した 稲塚権次郎 もこの時に派遣された。
同じ年、支那では 西安事件 が起きる。
米国に助けられた 蒋介石はその意に従って日本に上海事変を仕掛け、泥沼戦争に引き込んでいったが、
稲塚はその間も黙々と支那の穀物改良に取り組み、成果を上げた。
戦後は支那に拘束されて 2年間苦役させられた。 恩を仇で返す。 蒋介石は 文在寅 みたいな一面があった。
アジアの民生に尽くしたのは民間人だけではない。 大日本帝国陸軍 もまた現地民の生活を顧慮した。
南京陥落後、重慶に逃げた 蒋介石軍は日本軍の追及を恐れ、花園口で 黄河の堤防 を決壊させた。
日本軍は現地に入ると進軍を止め、堤防の補修をし、糧食を市民に与えた。

タイから ビルマに向かった 第55師団 は北部タイに道を開き、途中の河川に橋を架けて進軍した。
川幅が 200メートルを超える パーイ川にも本格的な 永久橋を架け、先代の プミポン国王は 日タイ友好の証 として保存させている。
欧米軍なら ポンツーン
(浮き橋) を使うか地元民を駄馬代わりにするか。 「戦地で永久橋」 は日本軍が史上初めてだ。
泰緬鉄道も同じだ。 やがて来る戦後にビルマとタイを結ぶ鉄道がどれほど両国民の発展に寄与するか。
日本軍は二つの鉄道連隊を軸に 1万2000人の部隊を投入。
お手伝いに連合軍捕虜を使ってあの戦争のさなかに全長 415 キロ の鉄道を開通させた。
白人は 「死の鉄道」 とか様々な悪評を 捏造 し、タイには廃線を命じたが、国王は無視し、今もタイ領内で泰緬鉄道を走らせている。
国王はまた在位 60周年の答礼に泰緬鉄道を走った C-56 のレプリカを日本に贈った。 日本軍が何をしたか。 これ以上ない 証 だ。

習近平は コロナを流行らせ、世界経済を失速させて御免でもない。
おまけに黄色いシャイロックのように小国の領土を高利のカタとして奪い、ウイグルの民を圧殺する。
その畜生道を朝日新聞 「論座」 メンバーの 中島岳志 東工大教授は 「『大日本帝国化』 する中国」
(「月刊日本」) と言う。
まだ習近平の方が日帝よりましだと。 もうちょっと お勉強 した方がいいんじゃないかな。

   
変見自在」 へ戻る