パール 判事   日本を尊敬、日本人は祖国に自信を


東京裁判は戦勝国が戦敗国、日本を断罪する不正不当の復讐裁判であった。

この裁判で唯一人、日本の無罪を主張したのがインドのパール判事である。


パールはこの裁判を 「 儀式化された復讐 」 と述べている。
 
パールが19歳のとき日露戦争が起きた。 日本が勝利したとき、インド中に感激が湧き上がった。 パールは言う。

「同じ有色人種である日本が北方の強大なる白人帝国主義ロシアと戦ってついに勝利を得たという報道は 我々の心を揺さぶった。

私たちは白人の目の前をわざと胸を張って歩いた。 先生や同僚とともに毎日のように旗行列や提灯行列に参加したことを記憶している。

私は日本に対する憧れと祖国に対する自信を同時に獲得し、わななくような思いで胸一杯であった。

私はインドの独立について思いを致すようになった 」


日露戦争は世界史の一大分水嶺であった。

日本の勝利が有色民族、被抑圧民族に民族独立への夢を決定的に与えた。

彼らは希望と勇気の源泉として日本に深い尊敬と親愛の念を抱き続けた。


大東亜戦争は欧米の数世紀にわたる人種偏見に基づく植民地支配を打ち破り、有色民族の解放と独立を導く最大の契機となった。

インドもそれで独立できた。 

「私はこの日本を愛している。 この日本に骨を埋めたい 」 とまで言ったのがパールであった。



   ラビダノード・パール博士      
( 極東国際軍事裁判 インド代表判事 )


  東京裁判で何もかも日本が悪かったとする戦時宣伝のデマゴーグがこれほどまでに日本人の魂を奪ってしまったとは思わなかった。

  東京裁判の影響は原子爆弾の被害より甚大だ。―

   昭和27年広島の原爆慰霊碑に刻まれた 「 過ちは繰り返しませぬから 」 という文字を見て


   「日本とインドが築く明日のアジア」 より     日本・インド国交樹立五十周年をお祝いする実行委員会編


 私は1928年から45年までの18年間の歴史を2年8ヵ月かかって調べた。

 とても普通では求められないような各方面の貴重な資料を集めて研究した。 この中には、おそらく日本人の知らなかった問題もある。

 それを私は判決文の中に綴った。 この私の歴史を読めば、欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であることがわかるはずだ。


 しかるに日本の多くの知識人は、ほとんどそれを読んでいない。

 そして自分らの子弟に 「日本は犯罪を犯したのだ」 「日本は侵略の暴挙をあえてしたのだ」 と教えている。

 満州事変から大東亜戦争勃発にいたる真実の歴史を、どうか私の判決文を通して充分に研究していただきたい。


 日本の子弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流れてゆくのを私は見過ごして平然たるわけにはゆかない。

 誤られた彼らの戦時宣伝の欺瞞を払拭せよ。 誤られた歴史は書きかえられねばならぬ。

   (昭和27年11月6日、広島高等裁判所に於いての講演録から抜粋)


      
「忘れ得ぬ言葉」 へ戻る