朴正煕 (パク・チョンヒ) の出自  「歴史を直視しなさい」     なでしこりん     2015/11/01 

パク・チョンヒ
(朴正煕) は、1917年11月14日 の 「墓守をしていた 朴成彬と 白南義」 の家に生まれます。
5男2女の末子。 一族は 「最下層の賤民」 の出身だったんです。
しかし、生まれた年は、1917年。 日本が朝鮮半島を併合したのが 「1910年」。
「朝鮮総督府」 の前身である 「統監府」 が 1909年に 戸籍制度を朝鮮に導入し、李氏朝鮮時代を通じて人間とは見なされず、
姓を持つことを許されていなかった 白丁などの 賤民にも姓を名乗らせて戸籍には身分を記載することなく登録させた。
これにより、身分開放された 白丁の子弟 も学校に通えるようになった。

身分解放に反発する 両班は激しい抗議デモを繰り広げたが、身分にかかわらず教育機会を与えるべきと考える日本政府によって
即座に鎮圧された。

(ウィキペディア)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%9C%9D%E9%AE%AE

「李氏 朝鮮時代 を通じて人間とは見なされず、姓を持つことを許されていなかった 白丁などの賤民にも姓を名乗らせて
戸籍には身分を記載することなく登録させた。
これにより、身分開放された白丁の子弟も学校に通えるようになった」これが 「1909年」のことです。

「俺は 本当の貧しさを知っている」。
これは、小学生の頃、学校に弁当を持って行けないほど生活が苦しかった パク・チョンヒ
(朴正煕)が、大統領になった以後、
酒に酔うたびに友人や側近に語っていたという言葉です。
本来なら チョンヒ少年の学歴はよくて小学校まで。 卒業できても、貧しい農家では肉体労働に従事せざるをえなかったでしょう。
当時の貧しい家庭の子にはそんなに多くの選択肢はなかったと思われます。

 以下、パク・チョンヒ
(朴正煕)の証言。

「日本の朝鮮統治はそう悪かったと思わない。
自分は非常に貧しい農村の子供で学校にも行けなかったのに、日本人が来て 義務教育を受けさせない親は罰すると命令したので、
親は仕方なしに大事な労働力だった自分を学校に行かせてくれた。
すると成績がよかったので、日本人の先生が 師範学校に行けと勧めてくれた。
さらに 軍官学校を経て東京の 陸軍士官学校に進学し、首席で卒業することができた。

卒業式では日本人を含めた卒業生を代表して 答辞を読んだ。
日本の教育はわりと 公平だったと思うし、日本のやった政治も私は感情的に非難するつもりもない、
むしろ私は評価している」

 パク・チョンヒ
(朴正煕)  日韓 「禁断の歴史」 p.212 小学館 2003年10月 ISBN 4093896518

私は 「パク・クネは 墓守
(賤民)の末裔」 などと侮辱するつもりはありません。
実は、李氏朝鮮の時代に朝鮮半島を支配していたのはごくわずかの 王族と 両班
(貴族)で、他の庶民の多くは 「被支配階級」 であり、
その最下層にいたのが 「白丁」 であったんですね。
もし、その制度が維持されていたら パク・チョンヒ
(朴正煕)の人生、パク・クネの人生は変わっていたでしょう。
「だから 韓国人は日本人に感謝しろ」 と言うつもりもありません。

韓国では 「日本は朝鮮半島を植民地にし、朝鮮人を虐待し、朝鮮の資産を奪った」 と学校教育で教えていますが、
李氏朝鮮の時代はひどい差別社会で、1300万人いた人間の半数は 戸籍のない賎民 でしかなかったわけです。
その証拠に韓国人の中でも 李氏朝鮮時代を評価する声はありません。
李氏朝鮮時代 の奴隷制度を解体し、劣悪な差別社会から、数多くの 「朝鮮人奴隷を解放」 したのが 「1909年の戸籍制度の導入」 だったんです。

本来ならば、「朝鮮の奴隷制度解放の父」 と感謝され、あがめられるべきは 「伊藤博文」 公じゃないのかな。
しかしながら、多くの朝鮮人のために尽くした 伊藤公を暗殺した人物をあがめているのが現在の韓国人なんですね。
韓国人にはこの言葉を贈るしかありません。「歴史を直視しなさい」と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   日本の歴史 五編 九章 日韓併合の実績   渡部 昇一 著 より

 9. 「日韓併合条約は無効」 という暴論

日韓併合は、今から考えると、やるべきではなかった。
だが、コリア人も 日本人も 日韓併合に向かって動いたのである。
それにつけても悔やまれるのは、「もし、あのとき 伊藤博文が 安重根に暗殺されていなければ」 ということである。
彼がもし天寿を全うしていたら、韓国は日本の保護下で近代化を進め、やがては外交権を回復していたかも知れないのである。
現代韓国では、安重根のことを 「民族の英雄」 として教えているという。
しかし、彼のやった行為がどれだけ歴史をマイナスに変えたかということを考えてみると、英雄として持ち上げていいものか、はなはだ疑問である。
それにテロリストを英雄にするのはみっともない。 堂々と戦った 李舜臣ならわかる。
例えば 日露戦争の時、一連隊でも率いて日本軍に協力する朝鮮軍がいたら、日本人は挙げて感激し、全く違った方に話が進んだであろう。

強調しておきたいが、日韓併合 は不幸な結果を生んだかもしれないが、併合までの 手続き はあくまで正当に行われたものである。
軍人でも、中将になった人もあった。 若い世代でも、後に 韓国大統領になった 朴正熙青年は、士官学校を出て日本陸軍の少尉に任官している。
当時の国際常識から見れば、例外的と言っていいほど人道的なやり方であった。
ところが、敗戦後はこうした事実を無視した議論が横行し続けた。 しかも、その傾向は最近になって、さらに強まる一方である。
その最たる例が、「日韓併合は無効である」 というような理屈である。
日本が武力で押付けた条約であって、コリアにとっては本意ではなかったというのが理由のようだが、国際社会において、そんな暴論は通用しない。

完全に イーブンな立場で結ばれなければ、正統な条約とは言えないというのであれば、世の中に まともな条約は一つも あるまい。
幕末に日本が終結した 通商条約も、列強のほうが圧倒的に有利な状況で結ばれた条約である。
どんなに不利な条約であっても、いったん結ばれたらそれを誠実に履行するのが、国際社会の常識 というものである。
しかも、この日韓併合条約に関して言えば、当時の国際社会の主要メンバーがみな事前に承諾していた。 英米のマスコミさえも大賛成した。

 10. 戦後補償論は ”国賊的無知”

昭和40年、日韓基本条約が締結される時に、問題になったのは、この日韓併合条約であった。
つまり 「日韓併合条約は合法かつ有効な条約か」 ということである。
この時の日本側の主張は、「日本が韓国に復興資金を出すのは、やぶさかではない。 喜んで資金提供するつもりだ。
だが、それを日韓併合の 賠償金 として支払うのは拒否する。
なぜなら、日韓併合条約は全く正しい手続きを経て終結されたものだし、諸外国もそれを承認した正規の条約である。
正規の条約によって発生した行為に ”賠償金” を支払うことは、国際的に許されるわけがない」としたのである。

 まさに正論である。
この日本の主張を、当時の 朴正熙大統領は受け容れた。
日韓併合条約は有効である ― この一点について合意ができれば、後はスムーズに進んだ。
日本は韓国に無償贈与として 3億ドル、借款 5億ドルを提供、韓国の方は 対日賠償を一切求めない ということになった。

従って、この基本条約以後、いやしくも政治に関わる人間が ”戦後補償” などということを持ち出すのは、日韓基本条約破りであり、
国際常識がない と非難されても文句は言えないはずである。
このような 戦後補償論が出てきた背景としては、国交回復時の事情を知らぬ、戦後生まれの 政治家と 官僚 が日本に増えてきたことが多きであろう。
彼らは自分が ”無知” であることを知らないのである。 それは ”国賊的無知” と言ってよかろう。
今さら戦後補償をするなど、国際的な常識から言えばナンセンス以外の何ものでもない。

 考えてみるがいい。
このようなことが許されるのであるなら、東京など 無差別爆撃の被災者 はその爆撃に対して、また 広島や 長崎の被爆者は原爆投下に対する 賠償を
アメリカに要求できる という話になるではないか。

北朝鮮に対して 戦後補償をしようと言うに至っては、言語道断の暴論である。
そもそも日本は 「朝鮮における唯一の合法政権である」 として、韓国と基本条約を結んだ。
北朝鮮に対して戦後補償をするというのは、この大前提をひっくり返してしまうということになるのに、
いわゆる 金丸訪朝団は 「北朝鮮に対して償いをする」 と宣言した。 こんな馬鹿な話はない。。

もっとも、金丸氏は日本を代表する資格を持っていなかった。 だから、日本はこの放言に拘束される必要はない。
金丸や 田辺誠という 政治家たちは、まさに ”国賊” というのではないか。 国賊の本来の意味は、「自国の利益を損なう人」 ということである。

昭和59年に来日した 全斗煥韓国大統領のための宮中の歓迎晩さん会において、昭和天皇がご挨拶されたお言葉が、簡にして最も要を得ていると思う。
「日韓両国の間には、20世紀前半において不幸な関係がありました。 このようなことは再び繰り返してはなりません」

コリア人も悔しい思いをしたろうが、日本も莫大な犠牲を払って、結局、恨まれただけであり、全くの損だったのである。

    
メディア、ブログからの抜粋」 へ戻る