ブッダ    14巻からの抜粋        手塚 治虫

ヒマラヤ山脈の麓、インダス河の彼方に アリアン人が 3500年前に文化を築いていた。
彼らは南へと文化を広めていった。
その征服者 アリアン人の中でも血統正しき者が指導者となっていった。
彼らは自分たちを バラモンと呼び、自分たちの下に階級をつくり差別した。
権力者バラモンは神に仕え、祭りや占いで一切を決めた。
バラモンの下に、クシャトリヤ
(武士)、バイシャ (市民)、スードラ (奴隷)とした。
バリアは、身分制度で最も低い階級 : スードラよりも更に低く、人間以下の存在とされて、不当な差別を受けていた

祭りも占いも形だけのものになり、バラモン達は見栄や贅沢の中に堕落していった。
もう人々はそんな誤魔化しでは満足しなくなった。
自分たちの幸せと心の安らぎを与えてくれる新しい教えがほしかった。
そしてそれを与えてくれる人が現れるのを長い間待ち望んでいるのだった。

ウサギが自分で自分の身を焼いて、その僧に食べられるなんて、その話はわしの師 ゴシャラ様のご体験によるものじゃ。
ゴジャラ様はこの信じられない出来事に強いショックをお受けになって、
そのまま まるで魂を抜かれた様になって里に降りそのまま10日も寝込んでしまわれた。
そして、その間に 悟りを開かれたのじゃ。
この世界の大いなる 因果の摂理 をな。
ウサギが自分で身を焼いたナゾの分かる人間はこの世に何人もおるまい。
そのような方は、おそらく神になるべき人か、世界の王になる超能力を持っている人だろう。
ナラダッタよ、お前は明日南へまっすぐ進め。 そして不思議な人の噂を聞いたらすぐ知らせよ。

タッタ、お前は虎に変身できるのか?
ちょっと虎に乗り移っただけだ。
おいら達はな、誰からも人間並みに見られねえ。 ケダモノ並みさ。
だから自然とケダモノと仲良くなれるんだ。 平気で集まって来るだろう。 みんな、おいらを仲間だと思ってよ。
ある日の事、おいらは町の奴らにひっぱたかれて死にかかってこの野原にころがっていた。 水がほしかった。
そこへ 虎がきてジーと見るんだ。 で、おいらもジーと見た。 そして、できたら虎になって水を飲みに行きたいと思った。
そうしたら、不思議な気持ちがしておいらの心がいつの間にか虎の体の中に入り込んでいたんだ。
おいらは自分を見た。 虎だった。 そして元の人間の体は人形みたいにそこに転がっていた。
そして、おいらは水辺へおいらの人間の体を運んでやったんだ。
これは 術じゃねえよ。 フッとそんな力が持てたんだ。
人間がトコトンどん底まで苦しんで、、あぁ おいらはケダモノと同じなんだと思い込まなきゃダメだと思うな。

カピラバストウの城では スッダナ王に王妃 マーヤが私は又、あの夢を見ましたと告げた。
六本の牙を持った 白象の夢です。 もう 6回目です。
スッダナ王にも私にも不思議なことがあったと云う。
2か月前に私は好きな狩りをピッタリ止めてしまった。 私はどんな獣も逃したことはない。
ある日、鹿を見つけ射ようとしたが、鹿は逃げない。 むしろ親し気な目付きをして私に近寄るんだ。
よく見ると鹿だけじゃない、リスやウサギや小鳥までが親しみをもって私に近づくのだ。
私はその日から、もう狩りが嫌になってしまったのだ。
マーヤ、私はね、なんだかお前のお腹の赤ん坊に関わりがあるように思えてならない。
この子は、子の世界を揺さぶるような人になるかもしれない。

人間はなぜ苦しむのだろう。 なぜ生きるのだろう。
なぜこんな世界があるのだろう。 なぜ、宇宙はこんな世界をつくったのだろう。
人々はその答えを知りたかった。
そして、それを解ける人は間もなく現れようとしていた。 その偉大な人は後、4カ月後にこの世に産声を上げるはずであった。
その年の4月、乾燥期の最中、シャカ国 カピラバストウの町には奇跡が起こっていた。
国境を流れる ローヒニー川がこの年に限って 40度の暑い日照りでも干上がらないことだった。
人々はこれは何か良い前兆だと囁き合った。

スードーダナ王の妃 マーヤは、シャカ族と親戚の コーリア族出身で出産のため コーリア国へ里帰りすることになった。
4月8日の曙の前、奇跡は天と地に満ち広がり、それは生きとし生けるものの心を感動で押し包んだ。
そして心の中に誰かが告げるのであった。 「見よ、見よ、その人が 生れた」と。
なんという不思議さだ、夜が明けると共に森中の生き物が赤ん坊の前に集まって来た。
私はね、もうすぐあなたとお別れするような気がするのよ。
あなたを産んで私の役目はもう済んだのかもしれないわ。 どこからか、私を呼んでいるの、遠い声が。
マーヤは王のところに戻った後、この子の名前を 「シッダルタ」 とするように夫に告げ、永遠の旅に旅立っていった。

アシタ聖者 「この子の教えは何千年も何万年も人間の心の中に呼びかけるじゃろう。
この子の指を見てごらん、一方は上を指し、一方は下を指しておる。 天の上にも 天の下にも自分より偉大な者はいないと教えているのじゃ。
こんな子を私は育てる力はありません。 いや、普通の王子と同じように育てるがよい。
ある年が来れば、王子は自然に悟ってその道に入るだろう。
行け、シッダルタ 城を出て出家し、ピッパラの樹の下へ行くがよい。 そして悟りを開け。

苦行とは 「熱」 という意味もある。
元々は炎熱の下に身をさらすことなんだ。
つまり太陽の下、自分の回りに焚火をして、上と四方から自分を熱して苦しめるんだ。 これを 「五熱」と言っている。
しかし、だんだんと他の方法でも体を苦しめる方法ができた。
体を苦しめれば、それだけ心が清らかになるんだ。
欲が離れるからね。

マダカ国 ビンビサーラ王よ、ここからずっと北、遥か ヒマラヤの中程に一つの民がおります。
シャカ族といい、私はその王家から出家致しました。
余は、あなたによい名を差し上げよう。 ブッダ
(目覚めた人)と。

僕は段々迷ってきたんだ。
体を痛めつけて修行する、それで人間の悩みが消えればいいよ。
人間がなぜ死ぬのか、なぜ身分があるのか、苦行て何だ。 人間が苦しむにはもっと他の原因があるはずだ。
病気の苦しみ、貧しい苦しみ、差別の苦しみ、また、自分の死ぬ日が一日一日と近づいてくる苦しみ。
修行する学僧たちにとっては長く苦しい時間の旅だ。
栄光への道も冒険へのあこがれも異性への愛すら閉ざして、ひたすら真理を求めるために身も心も擲つのである。
ナーダブッダという行者の弟子たちは、苦行のために11人の内、9人が死んでしまったといわれる程だ。
又、決して体を洗わず、何年もゴミや埃にまみれたまま。 ある時はヌカや草だけを何カ月も食べたり、片手だけを1ヵ月も上げっぱなしだったり、
常に太陽ばかりをジッと見つめるという苦行もあったようだ。

シッダルタは アッサジと二人だけの修行を続けた。
シッダルタは アッサジを最後の日まで見届けたかったのだ。
アッサジの残された命は一日一日と短くなっていく。
しかし、アッサジはケロリとして、時々訪ねてくる村の人間の未来を教えてやったりしていた。
アッサジの最後を知っているか。
あいつは生きながら自分の体を飢えたけものの家族に食わせたんだ。
あんな凄まじくて恐ろしい苦行があるだろうか。
だけど、それをあいつはやり遂げたんだぞ。
アッサジは私に苦しみとは何か、犠牲とは何かを教えてくれた。 私は一人で苦行を続けていくつもりだ。

そうとも、宇宙は生き続けておる。
宇宙という大きな生命の元から無数の生命のかけらが生れ、この世界のありとあらゆるものに生命を吹き込んでおる。
だから 虫でも、ゾウでも、人間でも、花でも、みんな元々同じ仲間じゃ。
生命には形がない。 過去も、今も、未来も関係ない。
シッダルタ あなたはこの近くの ビッパラの樹の下で今見たことをよく考えなさい。
するときっと悟りが開けて、あなたの悩みは消えますぞ。 その時又お目にかかろう。
待ってください。 ブラフマンさん。

大木よ、鳥よ、蝶よ、ハチよ、アリよ、名もない草よ、君たちが私の兄弟だってことがはっきり分かった。
シッダルタは集まったみんなに自分の経験を、まるで人に話すように夢中で話して聞かせた。
花も草も動物や鳥たちが静かにシッダルタの声に聞き入っているようだった。
話し終わると、シッダルタは目をつむって、じっと考え込んだ。
木や草や山や川がそこにあるように、人間も自然の中にあるからにはちゃんと意味があって生きている。
あらゆるものと繋がりを持って、もしお前がいないならば何かが狂うだろう。
お前は大事な役割をしているのだ。
私があの男にしゃべった言葉は、私が自分自身に教えたんだ。
おぉ、私の心の扉が今開いたぞ。
光よ! 私の前を照らして下さい。
私は命の限り果たします。 この宇宙の中の私の役割を!
シッダルタ あなたは今日からブッダ
(目覚めた人)と名乗りなさい。
さらば、ブッダよ。

 象頭山の教え
人間の心は欲しいもののために、いつも燃えている。
それを消すことができる。 目を閉じるように心を閉じるのだ。
何も考えず、自分という者さえ忘れるのです。
そうすれば、迷いや悩みもさくなって、かえって苦しみがとれ、この自然に溶け込むことができるのです。
自分の一切の欲望や迷いを消すがよい。
そうすれば、心も身も健康になる。

 竹林精舎
セーニャ あなたも逃げられない運命なら、勇気だ、覚悟だ。 正しい行動だ。
正しい生活でその日を待つのです。
アッサジのように、自分の死を何年も前から知っていて静かにその日を迎えた男です。
マガダ王国の都、ラージャガハの北に カランンダカ竹林園という平原があった。
ここを ビンビサーラ王は ブッダたちにその地を捧げた。
ここは 竹林精舎と呼ばれ、この後ブッダの教えを広めるための大きな根拠地となった。

アーナンダよ、私は アッサジのように未来を予言できる人間を探してきてもらいたい。
アーナンダ、この務めはお前の重要な修行なのだ。
何年かかってもよい、ぜひその人を探してくれ。 やり遂げれば、お前は一人前の 須陀洹
(しゅだおん)となれるぞ。
川の流れは常に動いているように、運命というものは初めから決まってはいない。 次々変わっていくものだ。
災難は避けられないものと、避けられるものとがある。
避けられるものは、人間が自らの手で予測して避けることができます。 ブッダの教えを話して下さい。
アナンダ あらゆる苦しみは、必ず原因があるから生れる。 ブッダはそれらの原因を説き明かされる。
モーガラーナは、人一生の運命が全部分るし、人の心の奥も読めるんです。
赤ん坊の時からそういう能力を持っているのだそうです。
それじゃあ、私の未来も読んで下さい。 私は一体 罪が消えて、悟りが開けるのですか?
あなたは、ブッダの手足になる人だ。
ブッダは偉大なお方に違いないが、お体が生まれつき弱いようだ。 殊に今は疫病におかかりになっている。
あなたは、そういうブッダに寄り添って身の回りの世話をされる人だ。
ブッダはどこに行かれるにも、あなたを頼りになさるだろう。
ブッダの死ぬ日も、あなたは多分、一番お傍で仏陀の臨終を見届けるでしょう。
ご臨終の日は多分、80歳頃だ。
しかし、ブッダの教えは死にません。 2千年間、世界に広まって、それこそ何千億人もの人たちを救うことになるでしょう。
2千年? その後は? そこからの未来は私も見えません。
世界がそこで終わるかもしれないし、人間が全部 滅びてしまうのかもしれない。
でもそんな未来が分かってしまったら、生きてても楽しみがなくなるでしょう。
いや、アナンダ、今私が見える未来は、今のままの未来です。
未来はまるで川の渦のようにどんどん変わっていくものです。
ブッダ! お引き合わせします。 サーラプッタと モッガラーナです。
この二人こそ、私の跡継ぎになる人間だ。

私の人生はこうした憩いの場で終わってはならんのだ。
死ぬまで旅をして他人を救わねばならない。 これは天から与えられた私の務めなのだ。
私たちも連れて行って下さい。 気持ちはうれしいが、そんなに大人数一緒に行く訳にはいかない。
私は アナンダだけを連れて行く。 アナンダはお前たちに比べてまだ心が弱い。 修行を兼ねて連れて行くのだ。

もっとも悲嘆にくれたのは ブッダであった。
ブッダにとっては シャカ族の滅亡もさることながら、タッタやシャカ族の人々に自分の教えが結局 何の救いにもならなかったことに激しく打ちひしがれていた。
30年間、私は人に 天地の理 を説いてきた。 それは一体何だったのだ。
結局、何一つ実らなかったじゃないか。
あぁ、虚しい。 私は一生、何と無駄なことをしてきたのだ。
深い山の中に籠って、けものになりきって誰にも会わず死んでいきたい。
アナンダ ブッダ、あなたは決して無駄だったのではありません。 このアナンダはあなたの教えによって生まれ変わったのです。
私という極悪人の人殺しが救われたんです。
あなたの教えは永久に伝わります。 そして何千万人も救います。

あの微笑みは、まるで神のようだった。
神だって、何たることだ。 分かったぞ。
人間の心の中にこそ ・・・ 神がいる ・・・ 神が宿っているんだ。
それは大きな悟りだった。
そして近くの山の頂に登り、天に向かって尚も叫んだ。
ブラフマンよ! 神というのは、誰の心にも宿っているのですな。
私は今まで厳しい修行をして、聖者になることを弟子たちに教えてきました。
そうじゃないんだ。 聖者どころか神には ・・・・ 誰でもなれるんだ。
私はこの 新しい悟り を明日から1千人の弟子たちに、いや世界中の人達に死ぬ日まで説きますぞ、 ブラフマン。

若者も年寄りも、男も女も、貴族も僧も商人も農夫も、みんな 霊鷲山のもとに集まって行く。
ブッダはそこに台座をつくらせ、時には瞑想にふけり、時には人々に教えを説いた。
その話は、今までの教えとは全く違っていた。
僧たちへの 厳しい戒律や戒めの言葉でなく、一般向けで深い人生の味わいがあった。
だから、どんな身分の人間にもよくわかったのである。
この世のあらゆる生き物はみんな深い絆で結ばれている。
犬も馬も虎も魚も鳥も、人間だけではなく命の源は繋がっているのだ。みんな兄弟で平等だ。
そして、みんな苦しみや悩みをかかえて生きている。 これを 「衆生」 と呼ぼう。
自分の不幸を自分の苦しみを治すことだけを考えるのは、心が狭いのだ。
みんなのことを考えてみなさい。 相手を助けなさい。 苦しんでいれば救ってやり、困っていれば力を貸してやりなさい。
ブッダは 新しい悟り を得てからは、自分の死の予感をますます強めて行った。

ブッダは 500人の弟子と共に長い旅にでた。
そして夫々の地で何万人にも教えを説いた。
それでもまだ満たされなかった。
生きものとは何か?
生命とは何か?
なぜ生きるのか?
なぜ死ぬのか?

紀元前 483年、ゴータマ・ブッダが亡くなったといわれている年である。
ブッダは大自然のどこからか、この教えの行く末を見守っていることだろう。

  1部
 1章 バラモン、2章 浮浪児タッタ、3章 ブダイ将軍、4章 告知、5章 チャプラ、6章 王杯
 7章 生誕、8章 技くらべ、9章 秘薬を求めて、10章 予言、11章 裁きの日、12章 死の壁
  2部
 1章 王子、2章 瞑想の園、3章 奔流、4章 ヤシャダラ、5章 ミゲーラ
 6章 四門出遊、7章 ラーフラ、8章 五人の行者、9章 旅立ちの朝、10章 バンダカの死
  3部
 1章 苦行、2章 弱肉強食、3章 老婆と浮浪児、4章 騎士スカンダ(1)5章 騎士スカンダ(2)、6章 パンダブ山の会見
 7章 苦行林にて、8章 懲罰、9章 アッサジの死、10章 スジャータ、11章 ルリ王子、12章 ヤタラの物語(1)13章 ヤタラの物語(2)
  4部
 1章 剣士と風来坊、2章 決闘者、3章 対決、4章 危機
 5章 鹿野苑、6章 牡牛セブーの物語、7章 愚者がいく
  5部
 1章 アナンダ登場、2章 パンパス刑事、3章 リータ、4章 アングリマーラ、5章 拝火殿、6章 カッサパの帰依、7章 ワニの河(1)
 8章 ワニの河(2)、9章 象頭山の教え、10章 竹林精舎、11章 幽閉の王子
  6部
 1章 サーリプッタとモッガラーナ、2章 非難する群、3章 死の沼地、4章 狂女ヴィサーガ、5章 ルリ王子との再会、6章 意思と意思
 7章 解放の日、8章 ダイバダッダの陰謀、9章 ナラダッタ、10章 祇園精舎、11章 陥穽(ジョウ)、12章 シャカ族の滅亡
  7部
 1章 悲報、2章 ダイバダッダ、3章 アジャセ王の微笑、4章 旅の終わり

  手塚 治虫
 1928年、大阪府豊中市生まれ。本名・治。大阪大学付属医学専門部を卒業後、医学博士号を取得。
 46年、『マアチャンの日記帳』でデビュー。翌年、ストーリー漫画の単行本『新宝島』がベストセラーになり、注目される。
 以後、幅広い分野にわたる人気漫画を量産し、子どもたちに夢を与えつづけてきた。
 『ネ オ・ファウスト』など3作連載中の89年2月9日に胃ガンのため死去。
 無類の昆虫好きとして知られ、「オオムラサキを守る会」の理事や「日本昆虫倶楽部」 の初代会長を務めた

   
生き方」 に戻る