イチロー 引退会見録  現代の 「サムライ」 が語る磨き抜かれた言葉       時事通信社      2019/3/24
             
ユーチューブ 引退会見  https://www.youtube.com/watch?v=a4AtxQWhN6I
                                                               
生き方」 へ戻る
    産経抄   2019/3/24
イチロー選手が渡米から 11シーズン余り在籍したマリナーズを去り、ヤンキースへ移籍したのは 2012年夏だった。
10年連続 200安打の記録を残した球団の顔が定位置の約束もない名門になぜ渡るのか。 米球界の七不思議として語られもした。
当時のスポーツ紙に載った、ヤンキースのジラルディ監督の言葉がある。
「彼はまだ野球をやり切っていない。 勝利に飢えている」。
イチロー選手が入団した 01年を最後に、マリナーズは地区優勝もない。 振るわぬチームの中で、打の妙技は孤影を深めてさえいた。
笛吹けど周りは踊らず。 引退会見で口にした 「孤独」 は、外国人扱いされる疎外感だけではなかったろう。
むしろ常勝を課されたヤンキースで味わう 「クビになるんじゃないか」 という危機感は、
飢えたイチロー選手にとって本懐を果たす経験だったかもしれない。
打撃の名手は、人の胸を打つ名手でもあった。
日米通算 4000安打を放った 6年前の言葉が印象に深い。
「4000のヒットを打つには、8000回以上悔しい思いをしている」。
3割の成功ではなく、7割近い凡退。 積み重ねた失敗の山にこそ誇りがある、と。
東京ドームで飾る花道を、イチロー選手は 「ギフト」 と喜んだ。
「地道に進むしかない。 後退もしながら」 「遠回りしないと本当の自分には出会えない」。
磨き抜かれた言葉が並んだ約 1時間半の引退会見は 「イチロー」 を目指す子供たちへの至高のギフトだろう。
卓抜の技とスピードに裏打ちされた攻走守で、力重視のベースボールに風を吹き込んだ功績には、改めて触れるまでもない。
答えに近道はなく、登る山坂の険しさには天才も非才もない。
当たり前だが大切なことを、希代の好打者は教えてくれた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     おしえて! イチローせんせい!   YouTube 2020/6/23

 @ 黙ってそこに居ることが、何よりも強いメッセージになります。
 @ 老いることをどう考えるか
 (問い)
   それなりに歳を重ねたという雰囲気が漂うことはいい事ですね。
   だが、人と会ったとき、この人エネルギーがなくなったなとか、出ている空気が老いたと感じさせることはしたくない。
   エネルギーが老化したときはイヤですね。
 @ 金をどう使うかにその人が表れる。 人のために使えたらいい。 そういうきれいな使い方ができる人になりたい。
 @ 重大な決断をしなければならない時は朝、明るい昼間にしなさい。 それに健康な時にすること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「私見」
政治家、官僚、企業経営者もマスメディアも、そろって気概も長期展望も持たず、日本国民 総白痴化のその場しのぎの世にあって、
この男の真剣を帯びた如くの、一挙手一投足、目の配り、言葉の選び方を見よ。
空虚な言葉を撒き散らす言論空間に慣れた目には、この男が言葉を発する際の眼、顔の表情が一言一句の重みを感じさせる。
言葉の裏にある、底にある信条が見え隠れする。
日本人が忘れてしまった 「真の日本人の生き様の典型をここに見よ。
そして、少しでも自分の生き方を顧みるようにしようではないか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  「後悔などあろうはずがない」

日米通算 4367安打を放ち、数々の金字塔を打ち立てた米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手
(45) (本名 鈴木一朗) が2019年3月21日、
東京ドームでのアスレチックス戦終了後、現役引退を表明した。
深夜に隣接するホテルでユニホーム姿のまま記者会見に臨み、
「最後にこのユニホームを着て、この日を迎えられたことは大変幸せ。
きょうの
(盛り上がった) 球場での出来事、あれを見せられたら後悔などあろうはずがない」 と晴れ晴れとした表情で語った。
会見は独特の 「イチロー節」 で、1時間20分以上に及んだ。

 
(報道陣が) こんなにいるの? びっくりするわ。

いや、この遅い時間にお集まりいただいてありがとうございます。
きょうのゲームを最後に日本で 9年、アメリカで 19年目に突入したところだったんですけど、現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました。
最後にこのユニホームを着て、この日を迎えられたことを大変幸せに感じています。
この 28年を振り返るにはあまりにも長い時間だったので、ここでまあ一つ一つ振り返ることは難しいこともあって、
ここではこれまで応援していただいた方、球団関係者、チームメートに感謝を申し上げて、みなさんからの質問があれば、できる限り、
お答えしたいというふうに思っています。

 ― 現役生活に終止符を決めたタイミング、理由は?

タイミングはですね、キャンプ終盤ですね。 日本に戻ってくる何日前ですかね。
何日前とはっきりとお伝えできないんですけど、終盤に入ったときです。
もともと、日本でプレーする、今回東京ドームでプレーするところまでが契約上の予定でもあったこともあったんですけど、
キャンプ終盤でも結果を出せずに、それを覆すことができなかったということです。

 ― 後悔や思い残したことは?

いや、きょうのあの球場での出来事
(盛り上がり)、あんなものを見せられたら、後悔などあろうはずがありません。
もちろん、もっとできたことはあると思いますけど、結果を残すために自分なりに重ねてきたこと、人よりも頑張ったとはとても言えないですけど、
自分なりに頑張ってきたことははっきりと言えるので、これを重ねてきて、重ねることでしか、
後悔を生まないということはできないんではないかなというふうに思いました。

 ― 子供たちが見ている。 メッセージを。

メッセージかあ。 苦手なものだな、僕が。 野球だけでなくてもいいんですよね。
自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つければ、それに向けてエネルギーを注げるので、そういうものを早く見つけてほしいと思う。
それが見つかれば自分の前に立ちはだかる壁にも向かっていける、向かうことができると思う。
それが見つからないと壁が見つかると諦めてしまうことがあると思う。
いろんなことにトライして、自分が好きなものを見つけてほしいと思う。
  「ファンの存在なくしてエネルギーは生まれない」

 ― 1992年に 1軍デビューしてから、いまふっと思い返して印象に残っているものは?

きょうを除いてですよね?  このあと時間たったらきょうが一番真っ先に浮かぶことは間違いないと思います。
それを除くとすれば、いろいろな記録に立ち向かってきたんですけど、そういうものはなんか大したことではないというか、
自分にとってそれを目指してやってきたんですけど、なんかいずれそれは僕ら後輩が先輩たちを抜いていくというのは
しなくてはいけないことでもあると思うんですけど、そのことにそれほど大きな意味はないというか、そんなふうにきょうの瞬間体験すると、
すごく小さく見えてしまうんですよね。

その点で、例えば分かりやすい 10年 200本続けてきたこととか、MVPとった、オールスターでどうとかはほんと小さなことに過ぎないと思います。
きょうのあの舞台をあの舞台に立てたことというのは、去年の 5月以降ゲームに出られない状況になって、
その後のチームと一緒に練習を続けてきたわけですけど、それを最後まで成し遂げられなければきょうのこの日はなかったと思う。
今まで残してきた記録はいずれ誰かが抜いていくと思うけど、去年の 5月からシーズン最後の日までの日々は
ひょっとしたら誰にもできないかもしれないささやかな誇りを生んだ日々かもしれない。
去年の話だから近いということもあるけど、どの記録よりも自分の中ではほんの少しだけ誇りを持てたことかなと思います。

 ― きょうも客席には
(安打数ボード) 「イチメーター」 で知られるエイミー(フランツ) さんいた。 ずっと応援してくれたファンの存在はどうか?

ゲーム後にあんなことが起こるとはとても想像してなかったですけど、実際にそれが起きて 19年目のシーズンをアメリカで迎えていたんですけど、
なかなか日本のファンの方の熱量は普段感じることは難しいんですね。
久しぶりに東京ドームに来て、ゲームは基本的には静かに進んでいくんですけど、
何となく印象として日本の方は表現することが苦手という印象があったんですけど、それが完全に覆った。
内側に持っている熱い思いが確実にそこにあるということ、それを表現したときの迫力はとても今まで想像できなかったことです。
これは最も特別な瞬間になりますけど、あるときまでは自分のためにプレーすることがチームのためになるし、
見てくれる人も喜んでくれると思ってたけど、ニューヨークに行ったぐらいから、人に喜んでもらえることが一番の喜びに変わってきた。
その点でファンの方の存在なくしては自分のエネルギーはまったく生まれないといってもいいと思います。 おかしなこと言ってます? 僕。
  page top

  「野球を愛し続けた」
 ― イチロー選手が貫いたもの、貫けたものは?
野球のことを愛したことだと思います。 これが変わることはなかったですね。 おかしなこと言ってます? 僕。 大丈夫?

 ― 肩の荷を下ろしたときにまた違うものが見えて楽しくなると言っていたが?
プロ野球生活の中でですか? ないです。 これはないです。
ただ子供の頃からプロ野球選手になることが夢でそれがかなって、最初の 2年
(1, 2軍を行き来していた) 18,19 のころは野球は結構楽しかった。
94年に仰木監督と出会ってレギュラーで使ってもらったけど、楽しかったのはこの年までですね。
後は番付を急に上げられちゃって、それはしんどかったです。
力以上の評価をされるというのはとても苦しいですよね、そこからですね。 楽しいとはちょっと違う。
そういう時間を過ごしてきて、将来はまた楽しい野球をやりたいなとは。 夢がかなった後はそうじゃない夢を見ている自分が存在した。
中途半端にプロ野球生活を過ごした人間は待っていないもの。
プロ野球でそれなりに苦しんだ人間でなければ楽しむことはできないと思っているので、これからはそんな野球をやってみたいという思いですね。
おかしなこと言ってます? 僕。大丈夫?

 ― この開幕シリーズを大きなギフトと言っていた。 私たちの方がギフトをもらった。 これからどんなギフトを私たちにくださるのか?
そんなのないですよ。 無茶言わないでくださいよ。
でもこれ本当に大きなギフトで、去年 3月の頭にマリナーズからオファーをいただいてからのきょうまでの流れがあるんですけど、
あそこで終わってても全然おかしくないですからね。
去年の春で
(オファーがなく) 終わっていても全くおかしくない状況。 今この状況が信じられないですよ。
自分がオフの間、準備する球場、神戸の球場なんですけど、寒い時期に練習するので、へこむんですよね、心が折れるんです。
そんなときも仲間に支えられてやってきたけど、最後は自分なりに訓練を重ねて来て神戸の球場でひっそりを終わるのかなと
あの当時想像していたので。 夢みたいですよ、 こんなの。

 ― 涙がなく笑顔なのは楽しかったから?
純粋に楽しいということではないんですよね。
やっぱり、誰かの思いを背負うと言うことはそれなりに重いことなので、そうやって1打席1打席立つことは簡単ではない。 だからすごく疲れました。
やっぱり 1本ヒットを打ちたかったし、答えたいというのは当然ですよね。
僕にも感情ないと思ってる人いるみたいですけどあるんですよ、意外とあるんですよ。
結果を残して最後を迎えたら一番いいと思っていたが、それはかなわずで。
それでもあんなふうに球場に残ってくれて、死んでもいいという気持ちはこういう気持ちなんだろうな。
まあ、実際に死にはしないですけど。 そういう表現をするときってこういうときなのかなって思います。

  「元イチローって、どうなの」
 ― 最低50歳までは現役という。 日本に戻ってきてプレーする選択肢はなかったのか?

なかったですね。 それはここで言えないな。 でも最低 50までって本当に思ってたし、それはかなわずで 有言不実行 の男になってしまったけど、
その表現をしてなかったらここまでできなかったかもなというのはある。
難しいかもしれないけど、言葉にして表現することは目標に近付く一つの方法かなと思った。

 ― これまで膨大な時間を野球に費やしてきたが、これから膨大な時間とどうつきあっていくのか?
今は分からないですね。 でもたぶんあしたもトレーニングはしてますよ。 それは変わらないでしょうね。 動き回ってる。
ゆっくりしたいとか全然ない。 動き回ってます。

 ― 生きざまでファンの方々に伝えたいこと、伝わっていたらうれしいことは?
生きざまというのは僕にはよく分からないですけど、生き方、というふうに考えれば、先ほどもお話ししましたけど、
人より頑張ることなんてとてもできないんですよね。
あくまでもはかりは自分の中にある。 自分なりに自分の限界を見ながらちょっと超えていくことを繰り返していく。
そうするといつの日かこんな自分になってるんだという状態になって、だから少しずつの積み重ねでしか自分を超えていけないと思う。
一気になんか高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないと僕は考えているので、地道に進むしかない、
後退もしながら、あるときは後退しかしない時期もあると思うので。 でも自分がやると決めたことを信じてやっていく。

でもそれは正解とは限らないんですよね。
間違ったことを続けてしまっていることもあるんですけど、でもそうやって遠回りすることでしか本当の自分に出会えない気がしているので。
自分なりに重ねてきたことをゲーム後のファンの方の気持ちですよね、
それを見たときにひょっとしたらそんなとこを見ていただいていたのかなというふうに、
そうだとすればうれしいですし、そうじゃなくてもうれしいです、あれは。

 ― 現役選手を終えたら一般的な監督や指導者になったり、あるいはまったく違うタレントになったりする。 イチロー選手は何になる?
何になるんだろうね。 そもそもカタカナのイチローってどうなんですかね。 元カタカナのイチローってどうなんだろうね。
元イチローって変だもんね。 音は 「イチロー」 だから。 どうしようか。 何になる。
監督は絶対無理です。 これは絶対がつきますよ。
人望がない、本当に。 人望がないんですよ。 無理ですね。
それぐらいの判断能力は備えているので。 プロの選手とかプロの世界と言うよりも、
やっぱりアマチュアとプロの壁はどうしても日本の場合は特殊な形で存在しているので、きょうをもってどうなるんですかね、
いまはややこしいじゃないですか。
例えば自分に子供がいたとして、教えられなかったりするというルールですよね確か。 違う? 
そういうのってなんか変な感じじゃないですか。 だからきょうをもって元イチローになるので、
それは小さな子供なのか中学生なのか高校生なのか大学生なのか分からないですけど、そこ
(の指導) には興味がありますね。
  page top

  「弓子と一弓に感謝」
 ― キャンプ終盤に引退を決めた。 それ以前にも引退が頭に浮かんだりしたことは

引退と言うよりはクビになるんじゃないかというのはあった。 ニューヨークに行ってから。 マイアミもそうでしたけど、ニューヨークは特殊な場所です。
マイアミも。 毎日そんなメンタリティーで過ごしていた。 クビになるときはそういうとき。 しょっちゅうありました。

 ― ズバリ
(引退を決めた) 理由は?
マリナーズ以外は行く気持ちがなかったというのは大きい。
去年シアトルに戻していただいて本当にうれしかったし、先ほど開幕前もオファーがある前の話をしましたけど、その後 5月にゲームが出られなくなる。
あのときもそのタイミングでもおかしくない。 でもこの春に向けて可能性があると伝えられていたので、そこへ自分なりに頑張ってこられたということ。

 ― 菊池雄星選手が泣いていました
号泣中の号泣でした。 それ見てこっちは笑けましたけどね。
(彼に何を言ったかは) プライベートなので、それは僕がお伝えすることではないですね。
だって2人の会話だから、しかも僕から声を掛けているので。

 ― アメリカのファンへ ?
19年ですよ。 アメリカのファンの方々は最初はまあ厳しかったですよ、2001年のキャンプなんかは 「日本に帰れ」 としょっちゅう言われましたよ。
でも結果を残した後の敬意というのは、手の平を返すという言い方もできてしまうけれど、
ただ言葉ではなくて行動で示したときの敬意の示し方というのはその迫力があるなという印象ですね。
だからなかなか入れてもらえないんですけど、入れてもらった後、認めてもらった後はすごく近くなる印象で。がっちり関係ができる。
シアトルのファンとはそれができたような、僕の勝手な印象ですけど、ニューヨークというのは厳しいところでしたね。
でもやればどこよりもどのエリアの人たちよりも熱い思いがある。

マイアミはラテンの文化が強い印象で、その圧はそれほどないんですけど、でも結果を残さなかったら絶対に人が来てくれない。
それぞれに特色があって面白かったし、それぞれの場所で関係を築けたような。 それぞれ特色がありましたけど。
アメリカは良いなあという、ファンの人の特徴を見るだけで、すごくアメリカは広いなという印象ですけど、
でも最後にシアトルのユニホームを着て姿をお見せできなくて、それは申し訳ない思いはあります。

 ― イチローさんを支えて来た弓子さん
(夫人) への言葉は?
いやー、頑張ってくれましたね。 一番頑張ってくれたと思います。
僕はアメリカで結局 3089本のヒットを打ったわけですけど、僕はゲーム前にホームの時はおにぎりを食べるんですね、
妻が握ってくれたおにぎりを球場に持っていって食べるけど、その数が 2800ぐらいだった。
3000いきたかったみたいですね。 そこはうーん、3000個握らせてあげたかったなという思いがある。
妻もそうですけど、とにかく頑張ってくれました。 僕はゆっくりする気がないですけど、妻にはゆっくりしてもらいたい。

一弓、わが家の愛犬ですね、17歳と7カ月。 今年で18歳になろうかという。 柴犬なんですけど、
さすがにですね、おじいちゃんになってきて毎日ふらふらなんですけど、懸命に生きてるんですね。
その姿を見てたらそりゃ俺が頑張らないといけないとジョークとかではなくて本当に思った。
懸命に生きる姿。 01年に生まれて、02年にシアトルのわが家に来たんですけど、
まさか最後まで一緒に、僕が現役を終えるときまで一緒に過ごせるとは思っていなかったので、これは大変感慨深いですね、

一弓の姿というのは。 妻と一弓には感謝の思いしかないですね。
  「仰木監督から始まった」

 ― 今まで一番考え抜いて決断したものは?
これ順番つけられないですね。 それぞれが一番だと思います。
ただまあアメリカでプレーするために今とは違う形のポスティングシステムだったんですけど、自分の思いだけでは当然それはかなわないので、
球団からの了承がないと行けなかった。
球団にいる誰かを口説かないと行けない、説得しないと行けない。
その時に一番に浮かんだのが仰木監督ですね。
その何年か前からアメリカでプレーしたいという思いを伝えていたこともあったんですけど、
仰木監督だったら美味しいご飯でお酒飲ませたら、うまくいくんじゃないかと思ったら、まんまとうまくいって。
これがなかったら何にも始まらなかったので、口説く相手に仰木監督を選んだのは大きかったと思いますね。
ダメだダメだとおっしゃっていたものが、お酒でこんなに変わってくれるんだとお酒の力をまざまざと見ましたし、
でもやっぱりしゃれた人だなと思いましたし、仰木監督から学んだものは計り知れない。

 ― 現役時代、一番我慢したものは?
難しい質問だな。 僕、我慢できない人なんですよ、我慢が苦手で楽なもの、楽なものを重ねている。
できること、やりたいことを重ねている感覚なので我慢している感覚がない。
とにかく体を動かしたいので、体を動かすことを我慢することはたくさんあった。
それ以外は自分にとってストレスがないように行動してきたつもりなので。家では妻が料理をいろいろ考えてつくってくれますけど、
ロードに出ると何でもいいわけですよね。
だからむちゃくちゃですよ、ロードの食生活なんて。
我慢できないからそうなってしまうんですけど。 今聞かれたことの我慢は思い当たらないですね、今は。

 ― 後輩たちに託したいものは?
(菊池) 雄星のデビューの日に僕は引退を迎えたというのはいいなと思っていて、もうちゃんとやれよ、という思いですね。
短い時間でしたけど、すごく良い子で、やっぱりね、いろんな選手見てきたんですけど、左ピッチャーの先発って変わってる子が多いんですよえ、
本当に。天才肌の子が多いとも言える。 アメリカでも多い。 だからこんなに良い子いるのかなっていう感じですよ、ここまで。
でもキャンプ地から日本に飛行機で移動してくるわけですけど、チームはドレスコードですね、
服装のルールが黒のセットアップ、ジャージのセットアップで OK。できるだけ楽で OKという配慮ですけど。
俺たちどうするって。 日本に着いたときにさすがにジャージは駄目だろうという話してたんですね。
中はTシャツだけど一応ジャケット着てるようにしようかなって。 じゃあ僕もそうしますって。
でも、あいつ羽田着いたときに黒のジャージでしたからね。 こいつ大物だなって。
  page top

  「やりたいと思うなら挑戦すればいい」
 ― 野球の魅力は?
団体競技なんですけど、個人競技だってとこですかね、それは野球の面白いところ。
チームが勝てば良いかとそういうことはなくて、個人としても結果を残さないと生きていくことはできない。
本来はチームとして勝っていればチームとしてのクオリティーは高いはずなのでそれでいいのではないかと思うけど、
その厳しさが面白いというか魅力であるのは間違いない。
あと同じ瞬間がないということ、必ずどの瞬間も違うというのは面白い、飽きが来ない。

 ― これからイチローさん出ない野球をどこを楽しんだらいいか?
01年にアメリカに来てから 19年の野球はまったく違う野球になった。
頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつあるような。
みんな現場にいる人は感じていることだと思うけど。
しばらくは止まらないと思うけど、本来は野球というのは頭を使わなきゃできないんですよ、本来は。
そうじゃなくなっているのは気持ち悪くて。

 ― 子供の頃からの夢であるプロ野球選手の夢をかなえて成功なさっていま何を得たと思っている?
成功かどうかはよく分からない。どこからが成功なのか判断できない。
成功という言葉が僕はだから嫌いなんですけど。 どの世界でも新しい世界に挑戦することは大変な勇気だと思うんですけど、
ここはあえて成功という表現しますけど、成功すると思うからやってみたい、できないと思うから行かない、という判断基準では後悔を生むと思う。
やりたいと思うなら挑戦すればいい。 そのときにどんな結果が出ようとも後悔はないと思う。
じゃあ自分なりの成功を勝ち取ったところで達成感があるかと言ったらそれは疑問なので。 基本的にはやりたいと思ったところに行きたいですよね。
まあこんなものかなという感覚ですかね。 いや、それは 200本もっと打ちたかったし、できると思ったし、
1年目にチームは 116勝して、その次の 2年間も 93勝して、勝つのってそんなに難しいことじゃないなってその 3年は思ってたけど、大変なことです。
勝利するのは。この感覚を得たことは大きいかもしれないですね。

 ― 神戸に何か恩返ししたい気持ちは?
神戸は特別な街です。 僕にとって。 恩返しか…恩返しって何することなんですかね。
僕が選手として続けることでしかそれはできないんじゃないかと考えていたこともあって…。 税金を少しでも払えるように頑張ります。

 ― もっとこんな制度であればメジャーに挑戦しやすかった、など育成制度も含めて提言をいただきたい。
制度に関して僕は詳しくないんですけど、でも日本でその基礎をつくる、自分が将来 MLBでプレーする、
MLBで将来活躍するための基本をつくるという考え方であればできるだけ早くというのは分かりますけど、
日本の野球で鍛えられる事ってたくさんあるんですよね。
制度だけに目を向けるのはフェアじゃないと思う。
そりゃ基本的な基礎の動きって、メジャーだったらどうですかね、日本だったら中学生レベルの方がうまい可能性がある。
(日本なら) チームの連係って言わなくてもできる可能性がある。
こちらでは個人としてのポテンシャルはありますけど、そこは苦しんで諦めましたよ。

  「体験から学んだもの」
 ― 大谷翔平選手と対戦したかった? 大谷選手のメジャーリーガーとしての今後への期待は?
(大谷) 翔平は物理的にも大きい。 アメリカの選手とサイズ的にも変わらない。
世界一の選手にならなきゃいけないですよ、世界一の選手にならきゃいけない選手。 僕はピッチャーで翔平がバッターでやりたかった。
そこ
(今後の可能性) は占い師に聞いてもらわないと分からないですね。
投げることも打つこともやるのであれば、僕は 1シーズンごとに 1シーズンピッチャー、
次のシーズンは打者でサイ・ヤング賞と本塁打王を獲ったらとか。
翔平は人に想像させるじゃないですか、その時点で明らかに人とは違う選手であると思う。
その
(1シーズンおきの) 二刀流は面白いと思う。
20勝するシーズンあって、その翌年には 50本打って MVP獲ったら化け物ですよね。 でもそれができなくはないですから。

 ― 現役選手でない自分を想像できない?
だから違う野球選手になってますよ。 草野球の話しましたよね? 
だからそっちで。楽しくてやってると思うんですけど、そうするときっと草野球を極めたいと思うんでしょうね、
真剣に草野球をするようになるんじゃないでしょうね。
お腹減ってきた。
(記者会見) 結構 (長く) やってないですか、これ、いまどのぐらい? 
きょうはとことんお付き合いしようかなと思ったんですけどね。 お腹減ってきちゃった。

 ― 小学生の自分にかける言葉は?
(文集に書いていたけど) お前、契約金 1億ももらえないよ、ですね。 夢は大きくといいますけど、なかなか難しいですよ。
遠く及ばなかったです。 ある意味では挫折ですね。

 ― 孤独感はずっと感じていた? 前とは違ったものがあった?
現在はそれは全くないです。 きょうの段階で。 それは全くないです。
それとは少し違うかもしれないですけど、アメリカに来てメジャーリーグに来て、外国人になったこと。
アメリカでは僕は外国人ですから。
このことは外国人になったことで人の心をおもんぱかったり、人の痛みを想像したり、今までなかった自分が現れたんですよね。
この体験というのは、本を読んだり情報取ることができたとしても、体験しないと自分の中からは生まれないので、
孤独を感じて、苦しんだことは多々ありました。
ありましたけど、その体験は未来の自分にとって大きな支えになるんだろうと今は思います。
だからつらいこと、しんどいことから逃げたいと思うのは当然のことなんですけど、
エネルギーのある元気なときにそれに立ち向かっていくことは人として重要なことなんじゃないかなと感じています。
締まったね、最後。 長い時間ありがとうございました。
眠いでしょ、みなさんも。 じゃあそろそろ帰りますか、ね。
ありがとうございました。 みなさんも。  
(深々と一礼)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   イチローこそ 「侍ジャパン」 監督が相応しい  門田隆将    2019.03.22

ついにイチローが引退した。
いつか「この日が来ること」は、誰にもわかっていた。
しかし、いざ「その日」を迎えると、日本人それぞれにさまざまな思いがこみ上げたに違いない。 私も、その一人だった。
試合が終わった後、東京ドームから去ろうとしない大観衆に、イチローは応えた。
拍手と絶叫、そして涙の中をイチローは、ゆっくりグラウンドを1周した。
試合後の記者会見で、「今日の球場での出来事……あんなものを見せられたら、
(野球選手として) 後悔などあろうはずがありません」 と、
それが、これまでの日米 29年間にわたる現役生活の中で最高のシーンであることをイチローは吐露した。

夜中の会見だったが、テレビ中継が終わっても、インターネットに切り替えて、日本中のファンがイチローの言葉に聞き入ったに違いない。
スポーツノンフィクションを数多く手がけてきた私も、ひと言も聞き逃すまいと会見に見入った。
「日本の方って、表現の仕方が苦手じゃないですか。でも、
(今日のあのシーンは) それを覆してくれました。
内面にあるものを表現した時の迫力、僕にはとても想像できなかった……。
(自分にとって) 特別なものでした」
メジャーでも伝説の選手となったイチローに、これほどの 「引退の花道」 を用意したマリナーズと、
その場所を 「感謝」 と 「労い」 の気持ちで埋め尽くしたファン。
このこと自体が、日本の 「野球史に残る」 ものだろう。

そして、その後の深夜に及ぶ記者会見でも、数々の “イチロー語録” が生み出された。
私が最も心に残ったのは、これまで自分が打ち立てた数々の記録よりも 「今日のあの舞台に立てたのが大きい」 と、
彼独特の言いまわしで説明したことだ。
昨年5月、マリナーズの会長付特別補佐に就任し、現役でプレーすることができなくなったイチローは苦悩した。
私自身も、イチローの苦しみの深さを人づてに聞いていた。
それでも昨年のシーズンの 「最後の日」 まで、いつでも現役に復帰できるよう精進を欠かさず、イチローはグラウンドで選手たちと汗を流し続けた。
誰に言われたわけでもないのに、腐ることもなく、黙々とイチローは身体をいじめ抜いた。
「記録などよりも、あの日々ですね。 それをやり通せたことが、ささやかな誇りを生みました。
どの記録よりも、自分の中では、ほんの少しだけでも誇りを持てたことだと思う」。 イチローは、苦悩の日々をそう表現した。
そして、「ゲーム後にあんなことが起こるなんて……」 と、立ち去らない日本のファンとの間で共有できた、奇跡のような 「グランド一周」 の時間を、
また挙げたのである。
死んでもいい、という表現は、こういう時のためにあるのかなあ、と思いました」。 イチローはそこまで語ったのである。

野球ファンなら、誰もがイチローの凄まじいまでのストイックな鍛錬を知っている。
しかし、その 「生きざま」 について質問が出た時、イチローはこう答えた。
「僕は人よりがんばることなんて、とてもできないんですよね。 あくまでも “秤
(はかり)” は自分の中にあるんです。
自分なりにその “秤” を使いながら、自分の限界を見ながら、ちょっと超えていくということをくり返す。
そうすると、いつの間にか、違う自分になっている。 少しずつの積み重ねでしか、自分を超えていけないと思うんですよね。
一気に高みにいこうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないんです。 地道に進むしかない。
いや、進むだけじゃない、ある時は、後退しかない時期もある。
でも、自分がやると決めたことを信じて、やっていく。 しかし、それが正解とも限らないんです。
ひょっとしたら、間違ったことを続けてしまっているかもしれない。

でも、そうやって遠まわりすることでしか、本当の自分には出会えないかもしれません。
そうやって積み重ねてきたことを、ゲーム後のあのファンの方々、ひょっとしたら、そこを見てくれていたのだとしたら、本当に嬉しいです」
含蓄のある言葉だった。 「“秤” は自分の中にある」 「それを少しずつ超えていく」 「その積み重ねでしか、“本当の自分” には出会えない」―
― まさに、イチローの過酷な現役生活を表わす言葉の数々である。
また、子供たちへのメッセージとしてこんなことを語ったのも印象深かった。
「自分が夢中になれるものを見つけられれば、そういうものを早く見つけて欲しい。
それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁、それに向かっていけます。
でも、それが見つからないと、壁が出てくるとあきらめてしまう。 自分に向いているか向いていないか、ではなく、好きなものを見つけて欲しい」

近代野球ではもう破ることは不可能とまで言われた ジョージ・ シスラーのシーズン 257安打の記録を塗りかえ (262本)、
空前絶後の 「10年連続 200安打」、ギネスブックにも記録される日米通算 4367安打……等々、
史上 「最強」 バッターがベーブ・ルース、ハンク・アーロン、王貞治らの中から選ばれるとするなら、間違いなく史上「最高」のバッターはイチローだろう。
彼の言葉は、駆けつけた 300人以上の記者たちを魅了した。

私には、どうしても忘れられないシーンがある。
アメリカでも野球の神様のように言われている王貞治監督のもと、リーダーとして WBC 第1回大会を優勝に導いたイチローは、
第2回大会で厳しいマークに遭い、大スランプに陥った。
WBCで勝つことの意味を誰よりも知っているイチローは、チームを鼓舞しつづけた。
絶不調にもかかわらず、原辰徳監督はそのイチローを 1番から外さなかった。
決勝リーグまでに韓国に連敗するなど、あまりの苦戦に 「イチローの胃に穴があいた」 という情報がスポーツ記者の間で流れたことを思い出す。
それでもイチローの勝利への執念は、いささかも衰えなかった。
決勝の韓国戦は、同点で延長戦へ。 10回表に 2死 2, 3塁でイチローが打席に入った時、あまりの緊迫感に 「祈るだけ」 の状態になってしまい、
テレビ中継をそれ以上観ることができなくなったファンが続出する。
ファウル、ファウルで 7球も粘ったイチローが、日本中の絶叫のなか、痛烈なセンター前ヒットで決勝点をもぎとり、
侍ジャパンは見事、WBCを連覇したのである。

日本を離れて大リーグ入りした中には、「日の丸」 を背負うことを拒否し、侍ジャパンに入ることを回避する選手もいる。
しかし、イチローは日の丸に熱い思いを抱き、常に侍ジャパンの一員であることの誇りを語った。
腕を折れよとばかりに投げ抜き、WBCで 2大会連続 MVP
(最優秀選手賞)に輝いた松坂大輔投手と共に、
イチローの戦いぶりと執念は、観る者の心を震わせた。

そのことを日本人は忘れてはいない。
あの最後のグラウンド 1周でイチローを包んだ絶叫と涙には、イチローの現役生活そのものへの感謝が込められている。
私は、稲葉篤紀監督の 「次」 には、なにをおいても侍ジャパンの監督にイチローになっていただきたい。
引退会見で 「監督? 絶対むりですよ。 人望がない。 人望がないですよ、僕」 と報道陣を笑わせたイチロー。
いやいや、あなたの秘めた闘志と、野球の本場・アメリカで日の丸をセンターポールに上げる意味を知り、
熱い思いを持つあなた以上に侍ジャパンの監督が相応しい人はいない。
昨夜、東京ドームであなたに涙と共に熱い拍手を送ったファンは、そのことを心から望んでいる。
頼みますよ、イチローさん。 長い間、本当にお疲れさまでした。

  
page top               「生き方」 へ戻る