『スパイ』  副題 「スパイ活動によって日本は中国に完全支配されている!」    坂東忠信    書評 宮崎正弘  (青林堂)

  
日本のザル法は中国人スパイの大胆な諜報活動を放置している    中国はすでに日本の政財界に政治工作人脈を確立させてしまった

スパイ防止法のない日本は外国スパイがうようよ、しかも無制限に社会全般を掻き荒らし、あろうことか 永田町と 霞ヶ関を壟断している。
大手メディアの 中国寄り報道姿勢 はかねてから深刻な問題である。
おびただしい読者、視聴者が抗議しても蛙の面になんとか、一向に改める様子がない。
SNS で、ようやく サイレント・マジャリティが声を上げると、こんどは 「サーバー」 が自分たちとは異なる意見を削除し始めた。
SNS は 戦争の武器 となった。
ネット企業が 保守主義の意見を 弾圧する側 にまわったのだ。
『特定秘密保護法』 なる法律はあっても、これは ザル法。 中国人スパイの大胆な諜報活動を放置している。
恐るべき現実とは、中国がすでに日本の 政 財界に 政治工作人脈を確立 させてしまったことである。

本書では 「日本学術会議」 なる怪しい団体と 中国の 科学技術協会 との蜜月や 「中国民主陣線」 なる 「民主活動家」 の寄り合い所帯の、
首をかしげるような実態、中国に ハイテクを輸出 してテンと恥じない 日本企業も名指しで、その面妖なビジネスをえぐり出しているが、
評者
(宮崎)がとくに注目したのは、スマホ、パソコンから情報が抜き取られ、個人のプライバシーが 「中国の情報機関に漏れている」 という驚愕の現実である。
こどもが スマホで遊ぶゲームさえ、北斗衛星が観測し GPS測定している。
日本人ユーザーが 8,600万人の LINE も、中国にデータが漏洩している。
「ファーウェイ」のスマホ は英米が禁止したが、日本では堂々と売られている。
リスクを考えないで安いから買うのだ。
TIKTOK もインドなどで禁止なのに、日本では規制がない。
LINE の予約機能のデータを解析すれば、有力政治家や ジャーナリストが頻繁に通う場所、時間も特定され、
そこに偶然を装ってスパイ、あるいは 「くのいち」 が近づける。

  現実に起きた一例。
ウイグルにおける ジェノサイドで中国は全世界から非難囂々だが、
日本で活躍する ウイグル活動家にも大使館筋の監視団が目を光らせ、他愛のない会話から、
ある日、突然 「保守系ネット配信局の 『日本文化チャンネル桜』 に出演の人物」 を特定してきて、
「この人物は何か」 「どんな発言をしているのか」 と詰問してきた由。
聞かれて驚き 「アルバイトで忙しい。 そんな暇はない」 と答えると、「毎月十万円支払うから、そんなアルバイトはやめて、協力しろ」 とせっつかれた。

  対策はあるのか。
著者の 坂東忠信氏はデータが盗まれないために ガラケーしか使わないというが、じつは評者 「宮崎」も、
ツィッター、 フェイスブック、 インスタグラム、 LINE などは一切使わない。
ズームの オンライン会議や 出演もしない。 それが一番安全だからである。
ところが、日本では過去 5週間、大事な イッシュウ は置き去りにされ、連日連夜、ウクライナ、ウクライナ。
あげくに プーチンは気が狂ったのかという、一種 情報操作 された、かたよって報道 ばかりが目について、
いまこそ、スパイ防止法が必要なのに熱心に説く議員は 孤立気味 となっている。
警視庁通訳捜査官として、現場で中国人の犯罪や諜報活動を目にしてきた 坂東氏だからこそ、実践をいかしての政策提言もリアルである。

   
書棚」 へ戻る