『 トランプが戦争を止める 』 渡辺惣樹 書評 宮崎正弘 米露 蜜月が再現され、ネオコンは崩壊するという 近未来予測。 同時に トランプは暗殺される危機があることを警告する。 というのも 「戦争が嫌いな大統領では困る人々がいる」 からだ。 アメリカの 裏情報が満載、それも最新データを著者は独自の方法で分析し、近未来のアメリカ の露骨で卑猥でさえある姿を私たちの前にどかんと提示する。 春頃まで評者(宮崎)は 国務長官にポンペオの復活、国防長官には党内バランスのために ニッキー・ヘイリーの指名の可能性もあると予測してきたが、 暗殺未遂事件以後、状況は急速に変貌した。 ウォールストリートジャーナルによれば 「ポンペオの再抜擢に反対したのは タッカー・カールソンだ」という。 本書は具体的なのである トランプは ゲイツを国防長官に指名したが。共和党内で 4人の RINOが反対したために、自ら辞退においこまれた。 RINOの 4人とは、ミッチ・マコーネル(ケンタッキー州)、リーサ・マコースキー(アラスカ州)、スーザン・コリンズ(メイン州)、マークウェイン・マリーン(オクラホマ州) トランプ政権の閣僚人事、トップクラスは出そろったが、上院の指名公聴会で承認がなければ就任できない規定がある。 反対派が次に標的としているが RKJ (ロバート・ケネディ・ジュニア)厚生福祉長官と トゥルシー・ギャバード国家情報長官だ。 ふたりとも民主党から共和党へ移籍したため、民主党は全員が指名不承認にかたむく 上院は共和党が 53、民主党は 47.つまり RINOの 4人が反対すれば、トランプ人事は失敗する。 50 vs 50の場合は上院議長 (JD・ヴァンス副大統領) が評決に加わるからトランプの指名は承認される計算となる。 トランプ暗殺未遂犯人の クルックスが ブラックロックと接点があったという事実も衝撃である。 ブラック ロック (黒い施錠)は悪名高い メディア支配の代理人、日本で言うと 電通をもっと悪質にしたような存在である。 この会社が全米各地の高校生に奨学金を出していた。 クルックスは、そのブラックロックのイメージ広告に出演していたのである。 トランプ大勝のあと、2020年選挙で民主党最大の献金者だった ザッカーバーグはトランプと面談した。 変節の第一号だ。 ついで、ペソズも直前に所有するワシントンポストの社説にカマラ・ハリス支持を書かせず、トランプ就任式に百万ドルを寄付、 アップルの ティム・クックも慌ててフロリダの別荘へ駆けつける。 これら 経済界の 『変節』、もしくは日本独自の用語で言う 「転向」にトランプは笑顔で迎え入れる寛容さをしめした。 テレビ界でも異変がおこり、視聴者が半分以下に激減した MBNBC は反トランプの旗幟鮮明だったモーニングショーのコメンテーター夫妻が突如、トランプ支持を唱えた。 (えっ。あの極左が?)という驚きだった。 MBNBC の二人は 「これまえとは違ったことをすべきだと決めました。 これからはトランプとともに闘おうとおもいます」 と言ってのけた。 トランプは寛大にもインタビュー番組に応じた。 かくして トランプ批判の急先鋒たちが 「転向」したが、この劇的な政治風土の激変の契機となったのが イーロン・マスクの ツィッター買収だった。 また市民運動として 反 WOKE運動をもりあげた ラムスワミである。 マスクは ツィッターに巣くった 「妖しい検閲者」をあぶり出し、一斉に解雇した。 その内部調査を パーリ・ワイスと マット・タビのふたりに任せた。 「FBI との強力なコネクションのある ジェイムズ・ベイカーがツィッターで働いていることに気づいたのは ワイスだった」。 ベイカーは 「ロシアゲート事件」をでっちあげた張本人である。 彼女の活躍が始まった。 DEI (多様性、公正性、包括性)とは 「極左民主党が安定した社会破壊のために創造した政治運動である」 とワイスは書いた。 ワイスは、これら DEIは 「傲慢なる権力者が考える政治運動である。 (中略)アメリカそのものを脅かす危ない運動である」 と裏に潜む策略を暴いた。 ツィッターに巣くった検閲チームを大量に解雇し、社名を X と変えた。 新しい合い言葉として、評者が理解するところは 「さようなら ディプステート」、「さいなら。さいなら。 脱炭素、DEI、SDG、ESG」 「あばよ、グローバリズム」である。 ともかく本書は 裏情報 が満載なのである。 そうきチャンネル https://youtu.be/oLHjdd_TU3E?si=F6iTfHm9Hic06EHd 「書棚」 へ戻る |