『 沈む超大国 アメリカの未来 』    マックス・フォン・シュラー     書評 宮崎正弘     (ハート出版)

著者は海兵隊という軍歴があって岩国にも駐在、以後、ゆえあって日本滞在は半世紀に及ぶ。
評者
(宮崎)は一度しかお目にかかったことがないが、端正で礼儀正しくスピリチュアルな存在、この人の書いた本はほぼ総て読んでいる。
本書はシリーズらしく、日米ニケ国語併記だから読後、外国人の友達がいたらクリスマス・プレゼントで贈ってもよいだろう。

シュラー氏がアメリカに未来にきわめて悲観的なのは、分裂状態と癒やしがたい左右対立の深刻さに拠る。
下手をしたら、内戦に発展する可能性を強く示唆している。
シカゴ、サンフランシスコなど犯罪都市が増えて治安は悪化と言うより地獄になったため、中産階級以上は NYC、シカゴ、カリフォルニア州から逃げた。
シカゴ市長は極左で元活動家の ブランドン・ジョンソンである。
かれは 「犯罪を問題として取り上げるよりも、人種的偏見などの社会的な問題の結果として犯罪を考えるべき」 とまるでブラックパンサー風。
シカゴを抱える イリノイ州はトランプが善戦したが勝てなかった。
デトロイトは曾て自動車王国、人口は 180万人だった 。いまや 64万人、工業跡地は廃墟と化した。
ここでは労働者、とくに労組と黒人、ヒスパニックに力強く改革を訴えたトランプの主張に共鳴して 1.4%という僅差だが、トランプはミシガン州を制した。
ボルティモアは人口 6万人だが、巡回する警官はたったの 3人、殺人強盗麻薬などやりたい放題。 通報しても警官はこなくなった。

 とくに深刻なのは アメリカ軍の質の低下である。
人種差別、性差別は基本的によくないが、軍隊で任務が平等だとして レズやゲイにも前線に配置したら、いったい何がおきたか?
戦車が動かず、天文学的な開発費を投じた最新鋭ジェット戦闘機 F35はたちまちポンコツに、
そして白人が高層部へ出世できず、黒人が上位階級のポストを取るという不適切な人事が 『平等』の名の下に行われた。
その結果、軍人家庭からの息子や孫たちの軍への志望が急減した。 つまり米軍はかつての 米軍の強さ がないのだ。
女性兵士が戦闘部隊に配属されるようになった。
半世紀前、女性兵士はいたが、後方支援、医療班、兵站などが任務だった。
潜水艦に女性兵士が乗り込むと、帰還時に多くが妊娠している。
空母ニミッツの事故は麻薬パイロットだった。
これは軍弱体化を狙う左翼が 「軍を標的にしています。
バラク・オバマ氏が 2009年1月に大統領に就任したとき、彼が最初に行ったことの一つは、将軍や提督から中佐まで、アメリカ軍の将校 197人を解雇することでした。
その理由は、軍における性的マイノリティに対する彼の政策を、彼ら
(将軍達)が支持しないだろうと感じたためです」
オバマが諸悪の元凶だと示唆しているのだが、バイデン、ハリスは 『オバマ院政』 であり、バイデン降ろしは オバマと ペロシが仕組んだ。
頭にきた バイデンはタイミングをはかって ハリスを指名した。 これは オバマへの意趣返しだった可能性があると評者は考えている。

 ついで 軍事産業のクォリティの没落ぶり。
ボーイング 737-9MAX の中央部でドアが吹き飛ぶ事故がおきた。
監査したところ 50機に穴あき、300機の燃料タンク付近に電気系統に施行不良が見つかった。
経営陣が 利益追求でエンジニアを重視しなかった経営失敗のツケが廻ったのだ。
こんな軍隊に安全保障を依拠する日本は国家としての基本を見失ったのではないかとシュラー氏は提議している。

   
書棚」 へ戻る