マイクロ波による健康被害  サラダ油が脳と体を壊している  百年賢脳・健康法   山嶋哲盛      2014年6月刊

 脳科学専門医 金沢大学再生脳外科科長、「海馬と高次脳機能学会」 会長
 独自の神経心理テストと MRI や PETスキャン を駆使して、認知症状が初発する数年も前にアルツハイマー病を早期診断し、予防的治療を行うノーハウを持っており、
 多数の患者が外来を訪れている。

 * 「記憶の指令センター」 海馬

脳には 1000億個もの神経細胞かあるといわれている。
神経細胞の数は生まれた時が一番多く、一日数万個が死滅し減少しているが、アンテナの数はどんどん増えていく。
性格がいくつになっても変わらないのは、皮膚や消化器の細胞とは違って、脳の神経細胞は大部分が生涯入れ替わらないからである。
脳の神経細胞が加齢とともに減る一方だが、増え続けるところが例外的にある。 「記憶の指令センター」 である海馬だ。

 * 海馬の働き

海馬の働きは、情報を統合、種々選択し、必要な情報を大脳皮質に新しい記憶として記録することである。
脳の記憶容量はごく限られているので、記憶すべきものと記憶する必要のないものをきちんと区別する必要がある。
高性能の海馬は大脳皮質への記憶作業を瞬時にできるが、性能が落ちた海馬は時間を要するか、作業そのものができなくなる。
海馬が記憶に関わることができるのは、せいぜい一か月程度なので、どうしても覚え込みたい知識は 2~3週間以内に復讐すべきだ。
この復習のタイミングを逃すと、反復学習の意味はなくなってしまう。
海馬は一時的に記憶を蓄えるが、実際に情報の価値や必要性を収取選択の判断を行うのは、前頭葉である。
性能がいい海馬は時間単位で大脳皮質に情報を転送できる。 学校の成績のいい悪いは海馬の性能による。
人間でいえば、80歳に相当する高齢ネズミの飼育箱にいろんな遊び道具を入れて刺激が多い生活環境にしておくと、
海馬に誕生する神経細胞は増え始め、年寄りネズミですら記憶力は良くなってくる。

 * 酸化ストレスに弱い海馬

脳へエネルギー源の栄養な酵素を供給している血管のめぐりが悪くなると、その影響をもろに受けるのは記憶指令センターの海馬である。
その理由は、海馬が血管の最終到達部位で脳の一番奥まった場所にあり、構造上、血液が届きにくい。
動脈硬化による脳血流低下は速いか遅いかの違いこそあれ、加齢に伴いほぼ全員に起きる。
その程度には大きな個人差があるが、高血圧や高脂血症、糖尿病など生活習慣病のある人に起きやすく、
日頃、頭を使わない人により顕著に起きる。

 * 活性酸素はなぜできるか?

脳は、ブドウ糖や酸素を大量に消費する臓器である。 脳には目、耳、鼻や皮膚から常に情報が入って来る。
それらの情報を判断し、記憶したり、行動したりするための電気信号による指令を、休むことなく続けるために多くのエネルギーが必要になる。
脳の重さは体重の 2% 程度なのに、身体全体の 20% 以上もの酸素を消費するので活性酸素が出来やすく、活性酸素に攻撃され易い。
活性酸素は、一つではなく、その中で 「ヒドロキシラジカル」は、一旦体内で発生すると激しい毒性を発揮するので、活性酸素の中で最も厄介である。
このラジカルが サラダ油の主成分である リノール酸 を酸化して、神経細胞にダメージを与える毒性を作り出す
さらに、排ガス、環境汚染物質、農薬、化学物質、加工食品に含まれている保存料や防腐剤などが体内に入ると、
細胞内でこれらの有害物質が酸素に電子を渡すことで、容易に活性酸素ができる。
体内で発生する活性酸素は、ガン発生の最重要因子とされている。

 * 電磁波による酸化

電磁波のエネルギーは活性酸素と同様に、「生体分子から電子を奪って」しまい、「細胞に酸化ストレス」を与えることになる。
電磁波の危険性について 「WHO」はいろいろ勧告を出しているが、日本は事実上、それらの 「勧告を無視」 している。
しかも、電力会社や 家電メーカーからの広告収入をあてにする マスコミはタブーとしてまともに取り上げない。
しかし、役所関係の施設では、黙って密かに 電磁波対策が取られている。
新宿にある 都庁の建物は、コンクリートに 90トンの シールド材が入れられ、窓には 電磁波シールドガラスが張られ、金属カーテンが張られている。
首相官邸の建物も オールアース化されている。
電磁波は 「脳細胞から電子を奪って、膜を錆びさせる」。
サラダ油には 錆びやすい脂肪酸が大量に含まれており、電磁波の影響が出やすいと断言できる。

 * マイクロ波による健康被害

レーダーや電子レンジ、携帯電話 の 高周波は マイクロ波 と呼ばれる。
電子レンジ は開発当初、白内障 が多発したが、最近のものは遮断がしっかりしているので、1m 離れれば大丈夫だ。
携帯電話 が出す 電磁波エネルギーの半分は 頭に吸収 される。 携帯で 一時間話していたら、耳のまわりに熱感を感じることがあるだろう。
携帯電話も小型の電子レンジ のようなものだ。
携帯電話の マイクロ波は 金属の壁で跳ね返るので、通勤電車の中はまるで 電子レンジのような状態である。
不整脈で ペースメーカーを装着した人が満員電車を避けるのも、飛行機の離発着時に携帯電話の使用を禁止するのも、
携帯のマイクロ波が離着陸の誘導電波を乱すからだ。
「スマートフォン」には 強い電磁波を出すものが多いので、送受信の際は 耳から離す、胸ポケットやズボンのポケットに入れず、
携帯バック に入れておくとか、イヤフォンを使って 「本体と脳とを遠ざける」 工夫が必要だ。
ヒトが外界の情報をキャッチすると、「全身の神経細胞と脳」がそれらを知覚し、処理して行動をコントロールする指令は、
瞬時に体の各部位の神経細胞に伝達される。 その伝達は、「微弱な電気信号」で行っている。
体内で飛び交っている電気信号は、最近急増している「外部からの電磁波」の悪影響により被害を受けているのだ。

 * 脳に悪い油 サラダ油とは

サラダ油とは、「精製された植物油」 のことで、原材料は 80%が菜種か大豆。 その大部分はアメリカやカナダから輸入されたものである。
脂とは 「油脂」 のことで固形のものを 「脂」 といい、液体のものを 「」 という。
脳は全身で消費する酸素の五分の一もの量を使う臓器で、多量の活性酸素も作られてしまう。
最も理想的なのは、魚や昆布 に含まれている油成分で、魚油に含まれる DHAや EPAはごく自然に体内に入って行く。
にもアラキドン酸が多く含まれているので、新鮮な魚、肉を食べていれば、酸化されてしまった脂肪酸を摂るという間違いは起きない。
最初から酸化され傷んでいるサラダ油のリノール酸を調理の為にさらに過熱すると、毒物であるヒドロキシノネナールが大量に発生する。
神経毒のヒドロキシノネナールは神経細胞に取り込まれ、脳は機能障害を起こす。

 * ホイップクリームやコーヒーフレッシュは、ミルク風味に加工したサラダ油、何日もテーブルに置いてある。

 * 外食する際の注意点

サラダ油を使って揚げた 総菜、天ぷら、フライ、串カツ、コロッケなどは口にしない。
安全なのは、寿司屋、焼肉屋、鍋もの屋、ステーキハウス、上質のオリーブ油を使っているイタリアン・ フレンチレストラン

 * ニューヨークの平均寿命が 10年の間に、男性 13歳、女性 8歳も伸びた理由

メタボ対策として、マーガリンやマヨネーズに多く含まれているトランス脂肪酸を厳しく規制したことに深い関わりがある。
サラダ油を半固形や固形化したものを トランス脂肪酸と呼ぶ。
人体のすべての細胞の膜は脂質でできている。 トランス脂肪が膜に入ると、細胞本来の活動が円滑にできなくなる。
脳に障害を起こしたり、心臓病になりやすくしたり、糖尿病の重大要因になるとして、アメリカでは2008年に、
すべての加工食品に トランス脂肪酸の使用を禁止している。

 * 毒入りメニュー

大量の油で一日中繰り返して加熱
(ヒドロキシノネナールだらけ) 外食、 ファーストフード、 デパ地下、 コンビニ、 スナックメーカー
ヒドロキシノネナールが発生しやすいリノール酸の含有量の高い大豆油やコーン油、ひまわり油、紅花油、菜種油を高温で調理する。
サラダ油の多くは、製油メーカーが油の脱色、脱臭をする際に 200~250度の高熱処理をしている。 これを家庭で再加熱すると最悪。

 * 熱に強い油 米ぬか油とごま油

 * 加工食品に使われているパーム油  食感がよく、安い  肥満、高脂血症になりやすい

せんべい、 クッキー、 ビスケット、 ポテトチップス、 アイス、 インスタントラーメン、 ケーキ、 チョコレート、 フライ

 * おすすめのオメガ3系の脂肪酸  脳の発育、心の形成に必要

青背の魚 :   DHA、EPA (アジ、イワシ、サンマ、サバ)
αリノレン酸 : えごま油、しそ油、あまに油、 昆布 
えごま油
(しそ油):   生搾り (澄んだ淡黄色)と焙煎 (褐色)タイプがある。
亜麻仁油
(あまに油): 加熱料理には向かないが、トーストや冷奴、オリーブ油と混ぜてドレッシングを作ったりできる。
            毎朝小さじ1~2杯を飲むことで、花粉症でくしゃみや鼻水が止まらない、アレルギー体質やアトピーの人は試してみる。
            
 (3 か月たっても改善しなければ、それ以上続けても効果は期待できない)
オリーブ油 : ラベルに瓶詰の日付か、輸入された日を印刷してあるものを買う。
遊離脂肪酸の含量を示す酸度が 0.1~0.2% のものが最高の品物、酸度が記載されていないものは勧められない。
フレッシュなエクストラバージン・オリーブオイルは加熱せず、そのままパンにかける。 蜂蜜をかけると甘みが増す。
米ぬか油 : 他の植物油と比べて圧倒的に ビタミンE の含有量が多い。 そして唯一 抗酸化物質をたっぷり含む。 加熱にも強い。

   
「身体・健康のこと」 へ戻る